ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ケーキやさんのゆうれいなかなかよいと思う みんなの声

ケーキやさんのゆうれい 作:ジャクリーン K. オグバーン
絵:マージョリー・プライスマン
訳:福本友美子
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年12月
ISBN:9784577034491
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,366
みんなの声 総数 28
「ケーキやさんのゆうれい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あるあるですね

    タイトルと絵を見て

    あまり好きな感じの絵本ではないなと

    本棚にずっといた絵本です。

    コーラ・リー・メリウェザーは

    国一番と言ってもいいくらいの

    おいしいケーキやさんです。
     
    おいしいケーキを作っているのに

    みんなショーウィンドウのケーキばかり見ていて

    だれも彼女の顔をしりません。

    レモンを食べたみたいに口をすぼめ

    髪をぎゅっとしばって小さなお団子ヘアです。

    そんな彼女は亡くなってしまったのですが

    彼女の葬式の日だれも泣いていませんでした。

    牧師が彼女のケーキを紹介したら

    あのケーキやさんだったのか

    じゃあもう食べられないのか・・・と

    みんな泣き出したのです。 
     
    売りに出されたケーキ屋さん

    だれが買っても続きません。

    それは

    おばけがでるからです。

    このおばけこそ

    コーラ・リー・メリウェザーです。

    彼女と対等に渡り合える人は

    現れるんでしょうか。

    そしてなんでおばけになったのかな?

    ケーキ屋さんあるあるですね。

    投稿日:2022/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私のために作ってくれたら…

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    絵本としては長文で、絵は大人っぽいです。
    初めは、カタカナの人名やケーキの名前が次々出てくることに慣れませんでした。
    私は食い意地が張っているので、それがどんなケーキなのか気になり、いちいち思い出したり確認したりして読み進みました。
    最近とくに家族のために料理することが多く大変なのですが、ありがたいことだと思っています。
    でももし、家族の誰かが私のために料理を作ってくれたら、絶対に幸せを感じるでしょう。
    コーラ・リーの気持ちにとても共感できるお話でした。

    投稿日:2021/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お誕生日の祝い

    面白そうなタイトルに惹かれて手に取りました。
    表紙の感じから、ドタバタ喜劇を想像していたのですが、思いの外、心温まる話でした。
    コーラ・リーの思い残した気持ちに涙し、アニーの前向きな生き方に感動します。
    また、作者プロフィールの中の「ケーキは人生最大の喜びのひとつ」という言葉に、大いに共感してしまいました。
    幾つになっても誕生日を祝ってもらうのって素敵なことだなと思います。

    投稿日:2017/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーんときました

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    子供の夜寝る前の読み聞かせ用に図書館から借りてきたのに、二男が先に読んでしまって、
    「ママー、ケーキやさんのゆうれい面白かったよ」
    と言われてしまった。
    ママはとっておいたのに・・・

    やはり、明るい色合いの絵本に飛びつきますね。

    自分のお店にゆうれいとなって出てきて、胸がいっぱいになるケーキを作って欲しいというのには、なんだかかわいそうになりました。
    生前はみんなを笑顔にする、ステキなケーキを作っていたのに、自分にケーキを焼いてくれる人がいなかったのですね。

    おいしいケーキが嬉しいのは言うまでもないけれど、世界に一つだけの自分のためのケーキが、なんといっても嬉しいですよね。

    投稿日:2010/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなケーキやさん

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    コーラ・リーのつくるケーキは、みんなの人気者でしたが、コーラ・リー本人は、無愛想で家族のいないさみしい人でした。
    そんな彼女がなくなって、ゆうれいになってお店に住みつきます。自分の心を本当にわかってくれる後継者を探すのですが、なかなかいい人が現れず。。。そんな中現れたのがアニーでした。

    コーラ・リーが涙をこぼすほどのすばらしいケーキを作るために奮闘するアニーを応援しつつ、読み手もどんなケーキが無愛想なコーラ・リーを喜ばせるのだろうと疑問に思いながら読んでいきます。

    すばらしいケーキの数々。。読んでいると、食べたくて仕方なくなります。おなかもすいてきます。そして、待望の感動的なケーキの登場に、本当のケーキは人の心までも温かくすることを教えられます。

    ケーキに限らず、ものをつくるときは、作ってあげる人のことを真剣に思うことが大事なんだなって、思い知らされる絵本でした。

    投稿日:2008/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • コーラ・リーの表情がグ〜!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子8歳

    最近読む絵本は、どうもお菓子とか、ケーキとかよく出てきます。子供たちが読みたがるせいなのか、自分が食べたいだけなのか…。
    このケーキ屋さんの話は一風変わっていて、ただ「おいしいケーキを作って、認められる」という話じゃなくて、おいしいケーキを作ることができたケーキ職人のコーラ・リーという人は、物語の最初に死んでしまうのです。(オーマイゴー!)
    こういうパターンのお話は絵本では初めてではないですか?

    ただ、主人公が死んで幽霊になってしまったかろと言って、おどろおどろしかったり、悲しい物語仕立てになっているというわけではありませんでした。
    むしろドタバタとコミカルな会話が続いて、楽しくも温かい結末になっています。
    新たにやってきたケーキ職人・アニーに、ケーキの味のことでうんちくたれているコーラ・リーの表情が何ともいえず面白いので、このあたりのページはじっくり見てほしいですね。

    投稿日:2008/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット