新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

われた たまご フィリピン民話なかなかよいと思う みんなの声

われた たまご フィリピン民話 作・絵:小野 かおる
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2024年04月03日
ISBN:9784834014563
評価スコア 4.09
評価ランキング 27,073
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 言葉遊びを楽しむ作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    フィリピン民話の再話。
    物語は、みふうずらの夫婦が出かけた先から戻ると、卵が割れてしまっているシーンから始まります。
    みふうずらとは、ツル目ミフウズラ科の鳥。
    全長約14センチ、ウズラに似ていて熱帯アジアに分布し日本では南西諸島に生息するとのこと。
    そばに、馬の足跡があったので、夫婦の犯人探しが始まるのです。

    馬と会い、みふうずら夫婦はこう尋ねます。
    「うま うま
    どうして わたしたちの すのうえをかけたんだい。
    わたしたちの たいせつな たまごが われてしまったじゃないか。」
    馬はこう答えます。
    「それは なんとも おきのどく。
    にわとりのやつが ぎゃあ ぎゃあ さわいだので、びっくりして かけだしたのさ。」

    馬の次は、にわとりに尋ね、その繰り返しが続きます。
    文章自体は、つみあげうたのような要素が盛り込まれています。
    また、動物達は、みふうずらについていくので、どんどん行列が長くなるというのも、楽しい光景だと思います。
    最後に、人間に到達するのが何とも皮肉。
    でも、そこで終わってしまう、みふうずらの夫婦の姿が一寸可愛そう過ぎる気がします。

    この絵本は、物語の内容を楽しむというよりは、つみあげうたという言葉遊びを中心に楽しむ類いの絵本だと思います。
    みふうずらと、動物のやり取りは、子供の大好きな繰り返しなので、きっと子供の共感を得るものでしょう。

    投稿日:2011/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • フィリピン民話。

    とっても切ないお話です。
    現実的で弱いものは泣き寝入りをするしかない、みたいな・・・。
    親の子に対する愛情も伝わってきます。
    みんなそれぞれに事情があって、それぞれが人に迷惑をかけたり、世話になったりして生活しているんだなあ・・・と改めて感じました。
    子供にはどこまで理解できるか分かりませんが、うずらの夫婦のぶつける場所がない悲しみを少しでも受け止めてくれたらいいなあ、と思いました。

    投稿日:2008/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / かいじゅうたちのいるところ / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.09)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット