ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
前作(?)でライオンをいろんな動物に仕立てた長さんですが、今回は形遊びで想像力をエクササイズしてくれました。 自分の常識(?)をはるかに超えてしまって、なんとも評価しづらかったりするのですが、長さんにとってはどうでもよいことでしょうか。 訳もなく楽しい絵本です。
投稿日:2015/07/04
娘が幼稚園で読んでもらったらおもしろかったらしく、図書館で見つけると「これ借りる!」と持ってきました。 長新太さんのお話は、いつも先が読めない面白さ。 私はもう頭が固く、展開がさっぱりつかめません。 ライオンが恐竜になったり山になったり・・・。 ロープウェーになったライオンが、高いところを怖がっている様子がおかしかったです。
投稿日:2009/07/25
息子が「ゆうた」なので選びました。自分が物語に加わってる感を味わえるかな、と思って。タイトル通りヘンテコなお話です。でも息子は狂喜乱舞。特にライオンが伸びて小鳥が無数に止まる場面。「なにこれ〜?なんで〜ぇ????????????」って。そんな事聞かれても私にだって分からないの。 私はロープウェーで大笑い。怖くて下を見られないライオンの表情、最高でした。 シリーズなんですね、また探そうっと
投稿日:2009/06/10
4歳の息子が図書館で選びました。長さんのお名前はよく耳にしていたのですが、絵本を読むのはこれが初めて。ずいぶんと奇抜な色合いの子供が書いたような絵の絵本だなぁというのが表紙を見た第一印象。そして初めて読んだ感想は「なんだ、この絵本は?」「うぅぅん、どう解釈していいのやら?」でした。でも、4歳の子供にはとても評判がよく、主人にも「ライオンがロープウェイになるんだよ」ってとてもうれしそうに話していました。もちろん、主人は「?」といった顔をしていましたが・・・。作者は子供が喜ぶことをよく知っていてとても子供に感性が近いのだと思いました。ただ、何度か読んでいくうちに、長先生のワールドにはまっていき、息子が「読もう!」とこの絵本をもってくると、私もわくわくするようになってきました。中毒性がある絵本です。一度読んで「?」の方は是非何度も繰り返し読んでいただきたい。いつの間にかこの世界にどっぷりはまって抜け出せない不思議な感じの絵本です。 是非へんてこらいおんシリーズを読破したいと思います。
投稿日:2009/06/08
図書館の人に薦められて読んでみましたが、本当にへんてこですね。他にも何冊か長さんの絵本を読んでみましたが、不思議な絵本が多くてビックリしました。すごい発想力ですね。 3歳の息子に読んであげたら、やっぱりぽか〜んとしていましがた、読み終わった後に恐竜になったライオンのページをめくって、「このライオンにあいたい」と言っていました。型にはまった絵本ばかりじゃなく、こういう不思議な絵本もたまにはいいですね。 ライオンシリーズが他にもたくさんあるみたいなので、読んでみようと思いました。
投稿日:2007/06/18
ライオンがどんどん変身していくなんて、実際は絶対にありえないんだけれど、絵本の中ならね・・・ 息子のお気に入りは、ライオンの背中がグ〜ンと伸びて、背中にたくさんの小鳥がとまっているページ。 じーと、そのページを見つめていました。
投稿日:2007/02/22
ピンク色の空をバックに、ゆうちゃんという女の子と、ちょっと変わったへんてこなライオンのエピソードが、これでもかと繰り返されます。 さすがの長新太ワールドです。 ゆうちゃんが、ポコポコあるいていたら・・・という言葉の響きがなんとも言えず楽しいです。 リズムがあって、小さい子供でもとても読みやすいです。
投稿日:2007/01/22
娘の名前とかぶるものがあり、2歳の誕生日に私の兄がプレゼントしてくれました。イラストは、女の子の大好きなピンク系で統一されているし、本に自分の名前が出てくるので、娘のお気に入りの一冊です。 いろんなものに変身する(部分的ですが)ライオン。ゆうちゃんに出会うたびに、「なぜ、これに?」と思うものに変身します。一番は、なんといっても最後の変身。情けなくも、どこか可愛くて、憎めないへんてこライオンです。
投稿日:2006/05/01
これまたやっぱりへんてこでした。相変わらず想像もつかないものにライオンが変身するので、子供たちも大騒ぎです。背中が長ーくなって鳥がたくさんとまっているのが好きで、鳥の数を数えています。いつも顔だけは変わらなかったライオンなのに、恐竜になったときの顔は、すごく笑えました。 ゆうちゃんはいつも冷静だなあ。だから、ライオンはゆうちゃんをどうにかおどかしてみたい、そんな努力が感じられます。
投稿日:2004/03/25
ゆうちゃんという女の子が歩いているとライオンに会います。 そのライオンは色々な物に姿を変えられる変なライオンなのです。 この「へんてこライオン」はシリーズで何冊かでているのですが、これは全体的に情けない感じのお話が多いかなと思いました。 高いところが怖いと言っているライオンの情けない表情が笑えます。 ゆうちゃんとの会話や、「これは何の意味があるの?」って感じの所が長 新太さんらしいなと思いました。
投稿日:2003/11/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索