新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂なかなかよいと思う みんなの声

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 作:廣嶋 玲子
絵:jyajya
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2013年05月14日
ISBN:9784036356102
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,134
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ミステリアス!

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子5歳

    レビューの評判がよく、ファンタジーや妖怪などが好きな娘にどうかな、と思い手に取りました。

    娘は、「これ、おもしろいなぁ。」となかなかの反応。
    私も読んでみましたが、紅子さんの独特の語り口調、その容貌、駄菓子屋に並ぶ商品の不思議感・・・。グイグイ引き込まれてしまいました。
    説明書をきちんと読んで、指示に従い、分をわきまえて・・・。
    そうしないと後で大変なことになってしまいます。

    この不思議感、ちょっと喪黒福造を思い浮かべてしまいました。

    私は、たい焼きが釣れるセットが一番気に入り、娘はホーンテッドアイスが気に入ったようでした。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  •  悩みがある人の前に、なぜか忽然と現れる不思議な駄菓子屋があった。その人が、ついふらふらとその店に入って行くと、着物を着た、相撲取りのような迫力のあるおばさんが迎えてくれる。そして、悩みが解決するお菓子を売ってくれるのだ。でも、ご用心、ご用心!お菓子の注意事項を守らないと、大変なことになってしまう。さて・・・? 

     小学校の中学年以上の子ども向けエンターテイメント物語。店主の紅子さんのキャラクターや、店の商品である一風変わったお菓子で、独特の物語世界がしっかりと構築されています。ちょっと怖いけれど、こんな駄菓子屋に行ってみたいと、読み手に興味を持たせる書き方で、大人でも楽しく読めました。育児放棄のような現代の社会問題もさりげなく盛り込まれています。

    投稿日:2014/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行きたいと思っても行くことができない
    不思議な駄菓子屋さん。
    縁がつながらないと、道もつながらない。
    なんとも面白い。
    ありがちな設定といえばそうかもしれないけど、
    駄菓子っていうのもまた心引かれる。
    ちょっと絵が個人的に好きではないけれど、
    今の子どもたちにはこういうタイプの絵がうけるのかも。
    ぜひシリーズで続けてほしい。

    投稿日:2014/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっぴり怖いふしぎな駄菓子屋さん

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    前から気になっていてチェックしていた作品です。たまたまよくいく図書館の「新着おすすめコーナー」にあったので、借りてきました。

    うちの下の子に「この本意外と面白いよ」と、声をかけたら珍しくすぐに読み始め、あっという間に完読してしまいました。
    それぞれの章に、この駄菓子屋さんで購入した品Mので巻き起こるちょっぴり怖いお話が載っています。
    1つ1つ短いお話なので、本を読むのが比較的苦手なお子さんにも読みやすいと思います。

    うちの子がこの絵本を手にしてくれた理由を読み終わってから聞いたら、「イラストがよかったから」とのことでした。
    もちろん読んだら中身も面白かったそうです。特に最初の真由美の話が気に入ったといっていました。
    ちなみにイラストはjyajyaさんという方が描かれています。

    話の雰囲気は「トイレの花子さん」から怖さを抜いて不思議さを入れたような内容かな〜。と、感じました。
    怖いのが好きだけど、怖すぎるのはダメ。という人には特にお薦めです。
    小学校の高学年くらいからいかがでしょうか?

    1つだけもったいないな〜と、思ったところは、銭天堂の紅子さんが集めている『硬貨(銭)』に、もう少し魅力を持たせた落ちがついてもよかったともいます。たとえば、その年のその硬貨だけはメチャクチャ生産数が少なかったとか、何か事件があったとか…。
    この「閉店」のオチは、残念でした。

    投稿日:2013/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ようござんすね?かならずでござんすよ?」

    ん???
    この言葉って
    「バクチ」???って言うのでしょうか
    サイコロを茶碗みたいなのに入れて
    「丁か半か」(^^ゞ

    何か、不思議な感じな本だったので
    息子に「ちょっと読んでみて」と渡しておきました
    「はぁ〜!?」と
    言いながらも、読んだみたいで(^^ゞ
    「ちょっと最後が甘いのが気になるけど
    『クッキングツリー』がいいかも
    まぁ、読みやすいし
    小学生には、いいんじゃないの」
    とのことでした

    確かに、今時の感じ
    『クッキングツリー』は
    母と子二人で
    母がキレると出て行っちゃうの
    子どもがかわいそうなの
    でも、もしかして、現実的なのかも・・・
    その方が、怖い・・・

    「説明書」をキチンと読まなければーみたいな感じが
    初め強かったのですが

    でも、本当になさそうでありそうな
    駄菓子(^^ゞ
    アイディアですね

    金の招き猫の工場???って、一体・・・
    ちょっと想像して笑っちゃう「閉店」でありました

    投稿日:2013/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット