たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
14件見つかりました
図書館で借りた竹下文子さん×鈴木まもるさんのピンポンバスとみんなでどうじが娘に大ヒット。 こちらにお二人のサイン付きのがんばれパトカー、いそげ!きゅうきゅうしゃ、ピンポンバスの三冊セットがあることに気づき、購入しました。 いそげ!きゅうきゅうしゃもシンプルなストーリーでありながら、見応えたっぷりです。 娘が毎日選ぶお気に入りの一冊です。
投稿日:2025/02/06
竹下文子さん、鈴木まもるさんコンビののりもの絵本は、『ピン・ポン・バス』で出会って以来、いろいろ読みました。子どもが小さい頃大好きで、繰り返し読んだのを覚えています。 今回は救急車ということで、ちょっとスリリングな場面も。画面から生活のリアルな雰囲気が漂っているので、緊張感を感じることもありました。 大活躍の救急車に感謝したくなるお話です。
投稿日:2022/09/22
消防署の司令室に連絡が入りました。 「こうえんで けがをしたひとが います。きゅうきゅうしゃ おねがいします。」 さぁ、救急車と一緒に出動です。 救急車の中の様子、町の様子、走る様子…細かく、迫力のある絵で臨場感にあふれ、読んでいてドキドキします。 きゅうきゅうしゃだけでなく、町の様子も面白いです。海辺の町らしく、ひものやさんがあったり、スペイン料理のお店があったり…実在するお店なのかな?と調べたくなりました。 お話の後半には、あっと驚く乗り物も登場して、読み応えのある一冊です。
投稿日:2022/09/09
救急車のお仕事の様子がよくわかる、とても良い絵本でした。 救急車が出動するたびに、読み手にも緊迫感が伝わってきました。 ドクターヘリも出動して、救急現場の大変さが、子どもにも(ほど良く)伝わったかと思います。 息子も娘も真剣にお話を聞いていました。
投稿日:2021/08/31
働く車が好きな2歳息子と一緒に読みました。がんばれ!パトカーもお気に入りですが、こちらも気に入ったようで、興味津々で聞いていました。信号が赤でも通っていいの?と聞いてきたり、ドクターヘリが登場する場面ではこれなぁに?と尋ねてきてその都度説明をしました。色んなお仕事、車について学べて楽しいシリーズです。
投稿日:2021/08/12
竹下文子さん・鈴木まもるさんの乗り物絵本は、ストーリー性があり、「はたらくくるま」のさりげない日常が丁寧に描かれています。「初めて知った、へぇ〜そうなんだ」と思えるようなところがあり、乗り物に興味のない大人でも楽しめます。文章のリズムが良いからか、繰り返し読むのをせがまれても苦になりません。うちの娘は特に乗り物好きというわけではないのですが、幅広い分野の絵本に触れさせたいなと思って乗り物系の絵本も読み聞かせたところ、このシリーズは大好きになりました。特に、家の近くに大学病院があって救急車をよく見かけるので、この「いそげ!きゅうきゅうしゃ」が一番気に入ったようです。
投稿日:2021/05/30
1歳の息子が手に取り購入しました。ページ毎の文字数もちょうどよく、子供にも理解しやすい内容です。 購入してから息子達がずっと読んでくれと持ってきます。3歳の息子は1日で覚えたようです。 子供が大好きな救急車だけでなくドクターヘリまで登場する、好きなお子さんだけでなく大人もわくわくしました。
投稿日:2021/05/17
幼児向け図鑑や、街で見かける働く乗り物に興味があったので2歳半の娘に読みました。 文章と絵が分かりやすいので2歳半でも十分理解できたようです。救急車が何をする乗り物なのかを学べる良い絵本でした。娘も気に入って何度も読みました。 この本を読んでから、お医者さんごっこの中で「これはおおきい病院に行った方がいいな」というこの本で出てくるフレーズをよく使うようになりました。
投稿日:2021/04/03
救急車の役割について、とても分かりやすく描かれたお話です。 子供たちは、救急車はケガや病気をした人を病院に運ぶものだということは何となくは理解していましたが、救急車の中はどうなっているのか、時にはドクターヘリを呼ぶことがあることなど、知らないことも沢山あり、とてもためになりました。 最後に急病でドクターヘリで運ばれたおじいさんが、早く手当てが出来たので助かった、というところまで描かれていたのも良かったです。 救急車が出動する場面は臨場感もあり、とても興味深く読めた絵本でした。
投稿日:2020/09/17
救急車やパトカーなどの働く車に興味を持つようになった頃から愛読している絵本です。ごみ収集車やパトカーなど、このシリーズで紹介される働く車がそれぞれの絵本のイラストに登場しているので、挿絵からそれらを探すのも楽しいです。
投稿日:2020/06/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / がんばれ! パトカー / はしれはしごしゃ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索