たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
43件見つかりました
もぐらの 宝物がかわいい (素朴で かわいい!) とてもかわいい 良いお話しでした 微笑ましいんです 青いズボンがほしくなった もぐらは であったえびがにや よしきり(鳥) くいしんぼうむし かえる こうのとり はりねずみ ありたち みんなに 協力してもらって 青い布をおりあげるんです すごいね〜 みんなの力が集まって できあがった もぐらの青いずぼんは とっても ステキでよく似合うし 最高ですね! 宝物ですよ(グッド○) このお話読んでいると 私たち人間も ものを作るのに いろんな人の力で出来ているのを 思います 1人ではなく みんなで生きていることに感謝の気持ちが出てくるステキなお話でした! 虫たちの絵も緻密で かわいいんです 良い絵本に出会えました
投稿日:2021/06/15
『もぐらとじどうしゃ』と共に、親子でお気に入りの絵本です。カラフルでかわいい挿絵がたまらなくいいです。 ポケット付きのズボンが欲しくなったもぐらくんが、いろんな動物たちの力を借りて、自分で1からズボンをつくっていきます。ものが作り上げられる過程をきちんと追っていて、わかりやすい。出来上がった時の喜びもひとしおです。 子どもたちももぐらくんと一緒になってずぼんづくりをして大満足。読むと達成感まで感じられる絵本です。
投稿日:2013/03/15
お勧めの本で見かけ、早速図書館からリクエスト。 手に取り、少し文章が長いかな? 普段聞かない名前が頻繁に出てきて難しいかな? と、思っていたけれど息子は食い入るように見ていました。 素敵なズボンを見つけ、もぐらくんも欲しくなりました。 でもどうやって? なんとたくさんの仲間から協力を得て、糸から作ってしまうお話。 今の時代、何でも簡単に手に入ってしまう。 それが嫌でおもちゃもできるだけ作れるものは作ろう、という方針の我が家。この本はいい激励になります。 一人ではできなくても、仲間の力があれば叶える事ができるんですね。
投稿日:2009/03/21
もぐらくんは、社会で生きる喜びを思い出させてくれました。 自然をありがたくいただくこと、必要な助けを求めて声を上げること、得意を活かして他者の役に立つ喜び、目標に向かって地道に進むこと、力を合わせて成し遂げる達成感と感謝。 年少の我が子が何を感じたかはわかりませんが、たくさんの宝物が入るポケットが大好きなもぐらくんに共感して自己投影していたのは間違いありません。
投稿日:2024/10/25
チェコの絵本だそうです。 もぐらが土の中で、いいものを見つけたのですが、 それをしまうズボンがほしくなるのです。 そこで、いろいろな生き物たちに教えてもらったり、手伝ってもらったりして、 ズボンを仕立てるストーリー。 この発想にびっくりです。 亜麻から繊維をとり、糸を紡ぎ、染め、織り、裁ち、縫い上げる工程が、 まあ、見事に一大プロジェクト。 たくさんの協力があっての作業です。 丁寧な工程に、物への愛情を感じます。 もちろん、みんなへの感謝の言葉もちゃんとあります。 小学生くらいから、この丁寧な物作りを感じてほしいです。
投稿日:2022/04/28
もぐらがすてきなズボンにあこがれて、手に入れるまでの壮大な物語。 どこに行けば手に入るか訪ねて回るうちに 自分で作ることに!! でも、一人では無理。 いろんな動物・植物の協力で、ずぼんは出来上がります。 「つぎはどうなるのだろう」とはらはらしつつ、 どんどんその工程に目を奪われていく自分がいました。 履き心地のよさそうな、大きなポケットのすてきなずぼん。 クリエイティブな気持ちがとても高まりました。
投稿日:2021/11/04
たからものを入れることの出来る大きな大きなぽけっとのついたズボン。もぐらくんは欲しくてたまりません。 虫や動物、草花の協力を得て、もぐらくんはズボンを作ります。 読み進めていくと、すっかり絵本の世界に魅了され、次はどうなるんだろうとワクワクしてきます。 もぐらくんも次々に登場する生き物たちも、みんな可愛らしく魅力的です。 最後にズボンか出来上がった時には、なんとも言えぬ達成感!! ズボンを履いたもぐらくんの可愛らしいこと! あまりにこの本を気に入ってしまい、シリーズの本を調べてしまいました。 チェコの本ということを知って、外国の絵本にも興味が湧きました。 素敵な本と出会えて嬉しかったです。
投稿日:2020/05/02
植物をたばねて、すいて、つむいで… 糸になったらそめて、はたを織って…と、糸、布、洋服の作り方を絵本を通して学べました。 ポケットのあるズボンを欲しくなったモグラくんが、いちからズボンを作ります。こうやって作るんだ!という発見もあり、何より自分の力でほしいものを手に入れる感じがとてもよかったです。
投稿日:2020/01/12
もぐらくんが干してある大きな大きな青いポケットのあるズボンが 欲しくなって、仲間の協力でズボンが出来上がるまでを描いてあ りました。見つけた宝物がすっかり入ってご機嫌なもぐらくんでし た。あまを育て、かえると一緒に水に浸して乾かした。こうのとり が、折り曲げて、はりねずみが、すいてくれた。くもが、糸を紡いで くれた。こけももが、染めてくれた。ありが、きれいにしてくれた。 えびがにが、裁ってくれた。よしきりが、縫ってくれて、みんなの 協力でズボンが出来上がったお話でした。
投稿日:2019/04/17
いろんな仲間に手伝ってもらいながら ずぼんを作るお話でした。 くもみたいな虫でも、みーんなもぐらのために いろんな仕事をしている所がおもしろかったです。 人は、さっさとひとつのズボンを作ってしまいますが、 人みたいな事ができない虫達も、自分達ができることを やりあってやるのがすてきでした。
投稿日:2017/01/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / たろうのともだち / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぼくつかまらないもん!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索