どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
図書館の新刊コーナーで見つけました。 知床に住むヒグマの姿を追った写真集です。 人とヒグマが共存するために、いろんな工夫がされていることがわかります。 かなり前に北海道に旅行した時に、車の前を、クマが横切る場面に遭遇しましたが、そんな感じの写真もあって、当時のことがフラッシュバックされました。 迫力のある写真がいっぱいで、感激しました。
投稿日:2021/01/17
住宅街に現れる、野生のリスやキツネだったら、「可愛い」で済んでしまうかもしれません。 でもイノシシやヒグマが住宅街に現れたら、怖くてたまらないし、捕獲の対象になってしまうでしょう。 大自然に暮らす動物達は、出来るならそこで静かに暮らしたい筈。 勝手に整備したり自然の区画を狭めているのは人間の方で、生活の邪魔をしているのは、人間なのです。 自然の中で見られるヒグマの姿は美しく、生き生きとして感じられました。 人間と野生動物が共存していくならば、人間の利益ばかりを追求するのではなく、共存出来る環境を保全していかなければならないのではないか。 そんなことを考えさせられる一冊でした。
投稿日:2021/01/18
素敵な写真だらけです 1枚1枚ポストカードにしてくださったら ほしい!(笑 表紙を開いてーの「地図」も イラストもかわいいし わかりやすいし このツルツルの丈夫な紙もいいです 確かに、これでは、くまは大変だ・・・ うちの近くの里山がすっかり削られて 団地造成が進められています そこに住んでいたクマが 近郊の団地に出没しているーと、耳にします 川に沿って移動する?らしいーみたいな イノシシ被害も酷いらしいです イノシシが荒らした米は臭くて食べれないそうです 自然との共存って、簡単に語る、できるものではありません が 人間だけの視点で考えるのではなく 自然界の生き物がどうやったら 生きて行けるのかー大きな視点で考えないといけないような・・・ って、考えている専門家は、たくさんいるんでしょうけど 考えて、実践して、考えて・・・ と、永久的な課題かと こっちを見つめるクマの表情に それを言われているように感じます 写真、本当に素晴らしいです
投稿日:2021/01/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索