新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

紙芝居 てぶくろをかいに自信を持っておすすめしたい みんなの声

紙芝居 てぶくろをかいに 脚本:堀尾 青史
絵:二俣 英五郎
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:1994年05月
ISBN:9784494077779
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,859
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 親子でとても大好きなお話

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子5歳

    5歳の娘が図書館から借りてきました。

    私も大好きなお話で、娘も保育園で読んだことがあるようで
    とっても気にいっているとのこと。
    親子で大好きなお話を一緒に読めてとても幸せでした。

    おじいさんがきつねの子どもの手を見てびっくりしたシーンなんかは、
    はっと息を呑んでいた娘。

    あぁなんど読んでもやっぱりいいなぁと思いました。

    私が覚えているのは、
    「人間ってちっとも、こわくなかったよ」という
    きつねの男の子のセリフがあったような気がしましたが、
    この紙芝居にはそれがなくて、文章も何パターンかあるのかな?

    娘は読み終わった後に自分の手をさすりまくって、
    きつねの子供の手にかえようとしていました。

    逆バージョンでお話を考えてみても、また面白いですね。

    投稿日:2016/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねのぼうや

    実家に紙芝居がたくさんある中の一つです。2歳の娘も、この紙芝居が好きです。私がトイレに入っていると、ドアの隙間からそっと手をだし、手袋くださいと言うようになりました。よろず屋さんとよく言ってます。2歳児にもしっかり理解できる内容のようです。きつねのぼうやも何だかとってもかわいいのです。

    投稿日:2015/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣いちゃいました

    児童館で紙芝居をやっていたんですが、タイトルは覚えているものの話はまったく思い出せず…子ギツネが手袋を買いにいくシーンでは、「ごんぎつね」の後だったので、また悲しい結末になるのかと…かと思ったら温かかったです。ごんぎつねで涙腺が緩んでいたので、これはこれで感動してちょっと涙が出ちゃいました。
    他のどんなコの気持ちも思いやれる。寒い時は、そのコの手を温めてあげられる。私もあんな優しいおじいさんになりたいな。

    投稿日:2009/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット