日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
ちょっとしたいたずらはたのしいな。 やっぱり、だんだんとエスカレートしてしまいますね。 ほどほどっていうのが いちばん楽しいときですね。 この絵本のように どちらも本気になってしまっては しまいにはどうなってしまうのかな と 心配になってしまいます。
投稿日:2020/10/07
なんでしょう! 絵本というより映画のショートストーリーを見ているような感覚になる,とてもユニークでユーモアのある絵本です。 イラストはとってもシンプルな白黒の色彩なのですが,どんどん引き込まれていく面白さがあるのです! 子供はもちろん大人も楽しめる,ねことねずみのいたずら合戦です(笑)。
投稿日:2016/03/02
「ねずみのなるき」が記憶に新しいのですが、この作品も期待して読みました。 ねずみとねこのおどかしっこ合戦です。 扉絵から、クスリとしてしまう愉快さ。 始まりました〜、おどかしっこ。 体の小さいねずみが驚くのはもっともなのですが、ねずみの知恵に翻弄されて、怯えるねこの様子も面白いです。 勝敗を気にしてしまう悪い癖があるのですが、どうも今回の軍配は、ねずみさんにあがったようです。 でも、小さい物でもたくさん集まると、奇妙な迫力があって怖いですね。
投稿日:2015/10/02
いたずら好きのねずみに負けじと、対抗するネコ。 ふたりともオバケのかっこうをして 交互におどかし合うのですが、 その様子がなんだかとっても可愛らしいんです。 きっとお互いに、どこか憎みきれない存在なんだろうなあ・・・。 台詞と色合いが ごくシンプルな分、 その面白さをじっくりと味わえます。
投稿日:2014/01/05
♪トムとジェリーなかよくけんかした♪ このお話はこんな歌がピッタリ べろべろ ばあ おばけになって だましあうのが笑えます 表情がすごくおもしろく さとう わきこさんの絵とってもいいですね〜 ねずみのゴム鉄砲でふうせんが割れるところはなかなかおもしろい! ねずみは たくさんで協力して ねこにかったなんて これまた すごい作戦 ねこたちの あーあ つかれたにゃー オチはだじゃれも ねことねずみの関係 いたずらっこのあそびですね〜 ニコッ! こどもがよろこびそうな絵本です
投稿日:2013/04/27
2歳次男にかりたつもりが、4歳娘がお気に入りの様子です。 内容はねずみと猫の「おどかしあいっこ」。 ねずみが1枚上手かな〜。 猫とねずみ、天敵の対決は、賢いねずみ軍パイあり。ただし、猫も憎めない、とてもかわいいかわいい対決でした。 ちなみに娘は「せんたくかあちゃん」も大好きで、「この絵本は『せんたくかあちゃん』をかいたお話やさん(絵本作家さん)が作ったお話しなんだよ」と言ったらわかってるのかわかっていないのか『へ〜♪』と嬉しそうでした。
投稿日:2012/11/26
この本は、2歳以下の子どもたちに読んだ時にとても興味を持ってもらった本でした。 ねずみとねこがかわるがわる、オバケに変身してお互いを驚かせるというお話。文字もあまりなくて、短いお話なんですが、絵がとても生き生きしているから子どもたちも引き込まれた様子でした。読んでいる最中も、絵の細部をすごくみていて、色々質問している子どもたちもいました。 読み終わった後で、本を借りて読んでいる子どもたちもいたほど、人気の本でしたよ。一度読んでみることをおすすめしたい本です。
投稿日:2009/04/26
猫とネズミの知恵比べ合戦(?)的な悪戯合戦(?)です。始めは、ネズミさん一人の「べろべろ ばあ」って可愛い悪戯だったけれど、最後は、力を合わせての集団の対決になってしまって巨大なお化けに変身です。集団の恐ろしさを知らされたところです。でも大きくなっても「べろべろ ばあ」は、おもしろいです。声のトーンを高く、大きな声にして楽しみました。「いない いない 」・・・・「ばあ」との延長みたいに、「べろべろ」・・・・・「ばあ」と孫と一緒に楽しめました。もちろん、「ばあ」が、孫の台詞です。絵も白黒に薄いイエローのシンプルさがよかったです。
投稿日:2008/10/27
3歳の時の娘と、今2歳の息子の大好きな絵本です。 「べろべろばあ」の言葉とオバケのような格好! 「べろべろばあ!キャー!!」と怖がっている自分を面白がっているような そんな楽しみ方をしています。 本当ならば大きくて力も強く、立場として強者のネコが、賢いねずみには 勝てないところが、簡潔に描かれていて私も納得の1冊です♪
投稿日:2008/04/02
思わずトムとジェリーを思い出しました。賢いネズミと面白い猫が繰り広げる愉快な時間。娘も私も楽しむことが出来ました。どんどん大きくなっていくお化けに”どこまで大きくなっていくのだろう?”と心配しましたがお化けの中身がかわいらしいネズミや猫だったので噴き出しました。お化けという怖いイメージもこの絵本は感じられませんでした。猫とネズミがとてもい気があっていて良かったです。知恵があれば色々な事が出来て勇気も湧くのだという事をこの絵本から教えてもらいました。仲間と協力すると一人では出来ない事も出来ると分かることも良かったと思いました。
投稿日:2007/10/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索