話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

おくちは どーこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

おくちは どーこ 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1980年
ISBN:9784323001029
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,260
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  •  「おくちはどーこ、どこでしょね・・」と、リズミカルな文が心地よいです。登場する赤ちゃんや動物たちが、顔の部分を指差しながら教えてくれます。優しく柔らかな絵に和やかな気持ちになれます。

     絵本を読むと、今度は読み手と赤ちゃんとの間で、実際の顔での遊びが始まることでしょう。赤ちゃんとの遊びにつながる楽しい絵本です。

     今ではもう大きくなった娘たちの、ファーストブックの一冊として読みました。年月を経た今も、出版されていることを嬉しく思います。

    投稿日:2015/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に探そう顔のパーツ

    7ヶ月の娘に読んでやりました。とてもそぼくな絵で、顔にあるいろいろなパーツを探したり、触ったりさせることができる絵本です。ねずみくんシリーズの二人がこんな素朴なタッチの絵本で、赤ちゃんをやさしく導いてくれるんだ、と安心して読んであげられます。娘も絵を触って楽しんでいました。顔のパーツをこれでわかったかどうかはさだかではありませんが、絵には興味をもってくれたみたいです。

    投稿日:2012/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色はないけど

    出産祝いに頂いた絵本です。

    本人が興味を持つようになったのは
    やっぱりいないいないばあや、手遊びが出来るようになってきたころかな。

    ネズミくんシリーズとおなじカラーじゃないのに、
    そのやさしい絵にちゃんと子どもは惹きつけられます。
    やさしいきもちになれる絵本です。

    〜ちゃん。を娘の名前に呼び変えて一緒に遊べる絵本です。
    りんごが食べたいねずみくんしか知らないけど、他の本も読んでみようかな。

    なかえさんと上野さん。最強コンビだと思います。

    投稿日:2011/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい♪

    ほんわかとした絵で、かわいらしく顔の
    部位を教えてくれます♪
    どうぶつたちもでてくるんですが、なんとも
    いえないかわいさがあります!!
    ねずみくんのチョッキシリーズを描いている方の
    絵本なので、興味を持ったのですが、大正解の
    絵本でした!!
    赤ちゃんにおすすめの絵本ですよ♪

    投稿日:2011/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • さっちゃんシリーズ

    大好きなさっちゃんシリーズの2冊目(1冊目はおつむてんてん)。さっちゃんの顔を覚えているのか、さっちゃんの顔をみて嬉しそうにほほえみ、おつむてんてんをやる。その反応と記憶力に驚かされる。そして、さっちゃんがおくちを隠していると
    その手をはらいのけようと絵を触ってみる。おはなやおめめはまだ出来ないけど、
    ジーッとみている。そのうち出来るようになるかな、楽しみです。

    投稿日:2010/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい

    この本は顔の部分を「どーこ」といいながら覚える本です。優しい言葉と絵が赤ちゃんとママを和ませてくれます。娘と一緒に0歳のころから「どこかな〜」「ここでしたねー」と一緒になってやっています。目や鼻や口など自分の顔についているものを触ると娘も不思議そうに驚いて、嬉しそうにキャッキャッ言ってたのを思い出します。

    投稿日:2010/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもにおおうけ!

    絵も色も薄い感じだし、そんなに気に入らないかなぁとおもって図書館で借りてきた絵本なのですが、「○○どこでしょね〜」と読むと自分の目や鼻を指さして教えてくれるので「○○くんのおめめもありました」と言ってあげるとニヤリ☆

    なかでも下がり目おめめが一番のお気に入りで、それまで下がり目なんてできなかったのに急に下がり目をした息子。読んでいる途中なのに慌てて走って行って鏡で自分の下がり目を確認!思わず笑ってしまいました。

    最後のくるりんおかおも、自分も体をくるんと一回転させて「あったー!」

    こどもには軽快なリズムも、わかりやすいイラストもとっても楽しめるようです。
    何度も何度も読んでくれと持ってきては自分の顔を指さして楽しんでくれるので☆5つ!!!

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お茶目

    お顔のパーツを当てっこする絵本です。
    「おくちはどーこ?」っといいながら、それぞれの部分を手で隠しているのが、お茶目だし、わかりやすく、絵もよい表情で、好きです。
    プンプク、ブンブク、ピンピキ、ピンピラなど、個性的な擬音も子供には楽しいのかな〜っと思います!

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいてきもちいい。

    おくちはどーこ、おはなはどーこ、おめめはどーこ、おみみはどーこ と優しい歌のような読んでいて心地よいリズムの文章です。
    ぷんぷくおはな、ぴんぴらおみみというような表現がおもしろい。
    うちの子は一緒に耳を引っ張ったりと楽しそうに聞いています。

    投稿日:2007/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供といっしょに

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    長女が小さいときに大好きだった絵本です。

    口、鼻、耳・・・と、動物といっしょに顔のパーツを楽しみながら覚えられます。言葉のテンポがよくて、読みやすいです。

    最後は「顔」。パーツと違って「顔」って説明するのが実は難しいなぁと思いました。

    「おくちはどーこだ?」とクイズ形式にしながら、子供といっしょに遊びながら読める本です。小さい子からおすすめです。

    投稿日:2007/05/16

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おかあさんのパンツ / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット