新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

世界のともだち(35) ロシア セミョーン 北の国の夏休み」 みんなの声

世界のともだち(35) ロシア セミョーン 北の国の夏休み 写真・文:安井 草平
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2016年03月16日
ISBN:9784036483501
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,977
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 極東ロシア、ウラジオストクで暮らす11歳の少年と家族の日常。ソビエト時代に建てられた集合住宅と、別荘のダーチャ。父、母、妹と暮らす生活は質素で、生き残るために必要なことをしっかり学んでいる。ロシアでは小学校は4年、中学校が5年間。11歳の子どもたちは大人びて見える。

    戦争関係の記念日を祝ったり、ひいおばあさんが軍艦で働く看護師だったり、迷彩服を着た大人がいたり。夏休みには自然のなかでサバイバルの教室に参加したりなどして軍事色が感じられる。物がない時代に人々は自分で家庭菜園などで食べ物を作り、保存食に加工して知恵を絞って工夫してくらしていた。それが今でも習慣としてのこっていて、質素だが、豊かで温かい暮らしを作っているように見えた。
    ロシアは寒い場所で、生活も大変そうだという印象があったが、意外と半袖で楽しく過ごしていて驚く。「寒い」という前提で家を作り、効率よくヒーターで温めるから、家の中は快適らしい。
    自分の生まれ育った家は、掘立小屋で隙間風がスース―していて、暖房器具といったら小さな石油ストーブと電気こたつくらいしかなかったのを思うと、ロシアに暮らすこの少年たちがいかに豊かに恵まれて暮らしているかということがわかる。
    のびのび育って、幸せになって欲しい。

    投稿日:2020/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロシアの夏休み!

    ロシアは広い国ですが、その東の方に住む男の子に焦点を当てて書かれた写真本です。
    ロシアの夏休みは別荘で過ごすのが定番ということ、素敵ですね〜。
    日本の子供の夏休みと比較しながら、夏休みに読んで見るのも面白いかもですね。

    投稿日:2018/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロシア

    世界のことに興味を持ち始めた10歳の孫のためにこの絵本を選びました。主人公を通してロシアの日常生活を分かりやすく学べるところが気に入りました。孫はきのこ狩りと別荘に興味を示していました。ゆっくりと自然に親しむ主人公の夏休みを私も真似してみたくなりました。

    投稿日:2017/11/22

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット