どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
71件見つかりました
今話題の絵本ですね。やっと借りれました。 子どもって「○○したらダメ」と言われたら、よけいにやりたくなってしまうものですね。それをうまくわかってるなーって思います。 押すたびに色が変わったり、増えてしまったり、次はどうなるかと、10歳長女も楽しんでいました。親子でいい時間を過ごせました。
投稿日:2019/02/02
息子は幼稚園で読んでもらっったようで、ニヤニヤして聞いていました。 指示に背いて楽しいことが起こるというストーリーなので、道徳的なことを学ぶというよりかはその反対ですね。 その点が気になったので星を一つ減らしました。 5歳の反抗期真っ只中なので、この本で反骨精神が増長したかはわかりませんが、改善は無いです。 でも子供は楽しんでおりました。
押しちゃダメと言われて 最初は我慢していても 誘惑にまけて押してしまう そんな絵本です。 参加型でみんなで読むと おもしろいと思います。 ただ小学生以上だと 普通にボタンをおしてしまうと 思います。 絵なので何も起きないことが 分かるので・・・。
投稿日:2019/01/30
幼稚園児に向けた読み聞かせで読みました。 タイトルでは押しちゃダメと言っていますが、押さないことにはお話が始まりません。 子ども達に押してもらったり参加してもらいながら楽しくお話を進めることができて良かったです。 コミカルなタッチなので、自然と主人公のラリーをイメージして声色を変えて読んでしまい、それも子ども達にはウケていました。 家の子ども達も気に入って繰り返し読んでいます。
投稿日:2018/12/28
ダメだと言われたら、やってみたくなるのが人情! それは子どもも、大人もおなじ。 でも、この絵本を見たとき、なんというか、ちょっと似たような経験がある気が しました。そうそう、苦手なデジタル機器の作業。パスワードとかID入力。 あれ、おかしい。これかな、それかな、あっちかなと思う間に、みるみるドツボに はまっていく感じ。 絵本のおばけさんは、もとにもどってよかったね! 私のタブレットはいまだ、もとにもどらず使用不能です。 子どもはドキドキ、大人はくすくす笑える絵本ですね。
投稿日:2018/03/11
子供心をくすぐる絵本です。 展開が気になってあっという間に読んでしまいました。 なるほどなぁと思う展開です。 私自身が子供のころに読んだらどうしたかな。 押したかな。 押さずに次のページをめくったかな。 なんて考えてしまいました。 真面目な4歳の長男は、おしちゃえ!のページから先に進めません。 でも、気になるのか、何度も何度もそのページまで読んでいました。 おしちゃだめ。そう言われていると、律儀に守るので自分からは押せないタイプです。 ですが、そんな長男もそのうち押してしまう日が来るのでしょうか。 それとも。押さずにめくって読み進めるようになるのかな?
投稿日:2018/01/20
このボタンのことを絶対に押したらダメだし、考えてもいけませんという注意書きつきの本です。 そんなことを言われたら、子供でなくても大人でも考えてしまうし、押たくなってしまいます。押してしまったモンスターはどうなるかというと‥黄色いポチポチになってしまいます。人間の興味本位の心理をつかれてしまいますね。 参加型絵本ですね。先がどうなるのか、どうやったら体が元に戻るのだろうと子供たちはきっと興味津々になるでしょう。。 上手に読み聞かせて子供たちを巻き込めば楽しい絵本だと思います。
投稿日:2017/12/18
読む前からだいたいのストーリーは分かってしまいました。 そして読んでストーリーを分かっているのに、息子は何度も何度も読みたがりました。 中毒性がありますね。(笑) ただ、以前に話題になっていた「まるまるまるのほん」と同じような感じだなぁ・・・と思い、ちょっと二番煎じっぽい印象だったので私自身はそれほど新鮮味がなく、あまり楽しめませんでした。 が、息子の反応があまりにもよかったので・・・☆は5つにしました。
投稿日:2017/11/26
何事もダメと言われたら余計にやりたくなってしまうものです。 とくに小さい子供ならなおさらです。 これは、参加型絵本というものなんですね。 こういった試みのある絵本は初めてなので面白いと思いました。 読み方次第で読み聞かせも盛り上がるのかと思います。
投稿日:2017/11/15
表紙絵と題名を見たら、ほら、もうムズムズしてきます。 ええ、参加型の作品です。 モンスター?のラリーが進行してくれますが、 「押しちゃダメ」と念を押しながらも、なぜか、押しちゃおう、とそそのかすのです。 案の定、変な顛末が。 あとは、慌てるラリーの言うとおりにすると、やれやれの展開に。 なかなか心理をついた展開ですね。 子どもたちに参加してもらうと盛り上がりそうです。
投稿日:2017/10/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / うんちしたのはだれよ!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索