新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

きつね森の山男」 みんなの声

きつね森の山男 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1971年
ISBN:9784772100380
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,776
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

  • 飄々とし動じぬ山男が愉快!愉快!

     馬場先生の作品は、色使いが優しくゆったりのんびり気分で楽しく読めます。
     
     ねぐらを探す山男がきつね森の入り口で、兵士に化けたきつねの集団に襲われそうになります。
     馬場先生の作品にしては、物騒なお話だ事と読み進めると、なんと殿様相手にこの秋大戦争をするそうです。
     
     戦争やら要塞やらという単語にドキドキしながら読みましたが、なんでこの戦争をする事になったか、のところで大笑い。
     寒がりな殿様の横暴にも困ったものです。

     それにしても、どんな状況でも飄々とした山男の動じぬ様子が愉快!愉快!
     軍事訓練や要塞づくりの傍ら、なんで大根づくりを始めたのかしら?と思ったら、なんともお話がまあるくおさまる伏線でした。

     一人読みもできるようになった6歳の頃、息子が楽しんだ一冊です。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアと優しさの詰まった絵本☆

    3年生の息子セレクト絵本。
    表紙のぞろぞろついてくるきつねたちが、もう、息子の気持ちをギュッとつかんだ様子。

    「面白そうだから読んで!」と、持ってきました。

    「よーし、久しぶりに読んでみるか!」

    古い絵本ですが、何とも味わいのある言葉のおもしろさ。昔話風?読むほうも一生懸命になってしまいます!

    しかし、ほんとは争いの嫌いなこの山男、大根作りの名人だったとは・・・。
    きつね森の危機も、寒がりな殿様の悩みも大根で・・・めでたしめでたし?!
    最後のオチは、読んでみてからのお楽しみですね。

    息子も私も、久しぶりに「楽しいお話読んだな☆」って、大満足でした。

    投稿日:2009/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山男と殿様

    「11匹のねこ」の馬場のぼるさんの絵本です。
    力持ちの山男は、狐が住む森に移りすむ事になり、狐の毛皮を狙う殿様との争いに巻き込まれてしまう。ストーリーは、二転三転して、最後まであきさせません。
    狐ばかりの森に一人住む山男。大勢の家来に囲まれても、満たされない寒がりの殿様。山男の方が孤独なはずなのに、何故か殿様に寂しさを感じてしまいます。
    最後は、山男の好きな大根がハッピーエンドに導いてくれますが、殿様の心を暖めたのは、大根だけではなかったのでは・・・。
    心温まる1冊です。

    投稿日:2009/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気は優しくて力持ち!

    馬場のぼるさんの絵本が大好きな息子達が本屋で見つけ
    即購入しました。
    この絵本馬場さんの第1作目なんだそうです。

    きつね森に山男がやってきます。
    のんびりおっとりした山男。
    気は優しくて力持ち。
    きつねと仲良くなりお城のお殿様からきつねを守ります。
    守るといっても戦うのではないのが良いですよね。
    「ふろふき大根ってどんなの?」と子供達。
    これからの季節美味しいんですよね。
    子供達に作って食べさせながら絵本のお話しようと思います。

    投稿日:2008/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいこんが主役の絵本!

    • 絵本と一緒さん
    • 40代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子18歳、男の子15歳、女の子13歳

    「あ それって大根の話しでしょ」長男
    「そうそう 良かったら読む?」母

    読み上げながら、けらけら声を出して笑っています。
    ここにいるのは高校1年の長男。
    だけど 笑ってる顔は5歳の頃と一緒。
    絵本と共に刻まれたまどろみの時間がよみがえります。

    ものすごく味がある独特の語りとイラスト
    何より「大根命」の山男さん、きつね森を守るべく必死のキツネ君たち、さむがりんぼの殿様

    どこがどうなってこんな楽しいストーリーが出来上がるのかが不思議です。
    「たんまり」「きゅうっとやるだぞ」「めえっ」「わらわら」「のそのそ」
    きらきら輝く言葉がたくさん出てきます!
    何回出会っても、いつ手にとっても プッと噴出してしまうニューモアたっぷり。

    ぜひ きつね森の世界をそっと覗いてみてください♪

    割と文字が多い絵本ですが 読んでしまえばあっという間。
    このストーリー展開に大人も子供も大満足。心も身体もポッカポカになります!

    投稿日:2007/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが山男

    この絵本は、さすが!!
    馬場のぼるさんだけあって、読んでいて、奥が深いという感じがしました。
    読んでいて、考えさせられる絵本の内容でした。

    お殿様はとっても寒がりで、きつね森のきつねたちの毛皮を狙っていました。
    これでは、きつね森のきつねたちが危ない!!

    でも、山男のふろふき大根のおかげで、きつね森のきつねたちは事なきをえるんです。

    なんだかこの話の展開に、ホッとしました。
    3歳になる息子も、この絵本、引き込まれるようにジーッと聞いていました。

    もう少し大きくなったら、娘と息子と3人で読みたい1冊です。

    投稿日:2007/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大根強し!

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子8歳

    子供の頃アニメで見たような懐かしい感じのするイラストです。
    馬場のぼるさんの絵本は初めてでした。
    いくら寒がりだからって言って
    キツネの毛皮の為にキツネ狩りをする殿様が許せなくなります。
    でもキツネ達に見込まれた(?)山男が
    意外にも大根で問題を解決してしまうんだから
    大根も捨てたもんじゃありません。
    これを読んだら「ふろふき大根」食べたくなります。
    他の大根料理も出てくるともっと面白かったかな?なんて。

    投稿日:2007/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本も大好きです。

     子どもの大好きな11ぴきのねこシリーズの作者が描いた絵本です。これが、絵本1作目ということを絵本ナビで知り、期待して図書館から借りてきました。

     なんともすっとぼけた山男の様子や、最後はめでたしめでたしのストーリーに、子どもだけでなく夫婦で大好きになりました。絵を見ただけで、「これ11ぴきの作者やろ」と、大正解のお父さんです。

     古い絵本ですが、古さを感じさせない内容です。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふろふき大根食べたい!

    この時期にぜひ読み聞かせたいと思い借りました。内容はきつねの毛皮をほしがる寒がりのお殿様。でも山男から教えてもらったふろふき大根で体中がホカホカになるというところがとてもいいと思いました。食べ物で体を温めるという事を子供達が学びました。息子はぶどうしゅをきゅーっとやりたい!と言うくらい絵本をしっかり理解していました。馬場さんの絵本を絵も内容も簡潔でわかりやすくシンプルで洗礼されていて最高だと思いました!!

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ださい山男だけど狐のヒーロー=父親像?

    • めえめえさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    木偶の坊みたいな山男ですが、何があっても動じない。殿様の命令で、家来がお城の木に山男を縛り、真冬の中、山男は荷物を抱えたまま雪に埋もれますが、こちらの心配をよそに、山男はそんなことには気にも留めません。最後には殿様を大根ひとつで感服させ、結果、きつね森に平和をもたらすようになります。そんな男の図太くたくましい姿に惹かれたのでしょうか?うちの子の大好きな本のひとつです。また、きつねが化ける姿がなんとも可愛らしく楽しめます。

    投稿日:2006/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット