日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
4件見つかりました
この絵本は、子供より大人向けかも知れません。 今小さな赤ちゃんを子育てしているお母さんたちに、子育てが一段落または終わったお母さんたちに、共感できる絵本ではないでしょうか。 子育てって大変ですが、子供の成長はあっという間でもあるのですよね。 子供の手が触れてくれるうち、子供が手を繋ぐことを望んでくれるうち、そんな時期がいかにかけがえがなく愛しい時期か…。 そしてそんな親子の繋がりがいかに糧となるか温かな心の支えとなるか、思い出させてくれる本に思いました。
投稿日:2019/01/11
『LOVING HANDS』が原題。 落合恵子さんらしい素敵な意訳です。 献辞から察するに、作者の妻と息子の姿でしょうか。 母子の絆について描かれていますが、母子以外の視点から淡々と語られ、 それだけに純粋な愛の形が浮かび上がってくるような気がします。 息子が生まれ、成長の過程で、手を通して伝わってくる絆の姿。 私自身、幼子と手をつないでいた時、きっとこれは大切な思い出となるので、 しっかりこの感覚を心に刻んでおこう、と思った記憶があります。 だからとても共感してしまいました。 ある意味、ママへのエールでしょうか。 大人向けの作品だと思います。
投稿日:2021/04/17
母親が 子どもを産み 子どもの成長を大切に見つめる様子が 優しく描かれています 母親の手 子どもの手 絆の深さが描かれていて なんだか 自分の子供を産んだときのことを思い出します 母親と子どもの絆は 何にも代え難い 深い絆で結ばれ 幸せです でも 生きている中にはいろいろあります そして 人は年老いていきます でも 愛情に包まれた時間は 心に残りますね 絵がとっても優しいです 子育てママに読んでほしい絵本ですね 子育ての時間を大切! パパさんが登場しないのですが・・・・・ パパの力も大切ですね
投稿日:2019/04/08
母親と子どもは、手でふれあいながら成長していくのですね。 赤ちゃんのころから大人になって、いつか老いて子どもに支えられる年になっても、母親はその手の感触で子どもを感じているのですね。 子どもも同じように、その手で母親の優しさ、力強さ、そして老いを感じとるのかも知れません。 抱きあったり、握りあったり、手と手で結ぶ心のつながりを、美しく結実させた絵本です。 子どもの成長とともに老いも感じつつ、哀愁のある絵本です。
投稿日:2019/03/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索