新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ノンタンおよぐのだいすき」 みんなの声

ノンタンおよぐのだいすき 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年
ISBN:9784032170405
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,484
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

94件見つかりました

  • 音のリズムが大好き!

    ノンタンシリーズが大好きな2才の男の子ですが
    およぐのだいすき がシリーズの中で一番のお気に入り。

    子ども自身が本の文章を丸暗記するほど何度も読んでいます。
    さかなさんに食べられそうになり逃げているページでは
    はらはらどきどきしながら、
    迷子になったちびっこかめさんが ママに
    会えた時のページでは 嬉しそうに 読んでいます。

    とってんとってん や かっちゃんかっちゃん等
    キヨノサチコさんならではの 音の表現が面白い一冊だと
    思います。

    投稿日:2011/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 亀の子を助けて、、、浦島太郎?(笑)

    ノンタンが、迷子の亀を助け、みんなに亀のママがどこか聞いてまわります。なかなか見つからないうちに、アクシデント!怖い目にあったノンタンたちを亀ママが助けてくれます。良かったね。

    自分より小さい子を助けたりすることの大切さを学べた本でした。読み聞かせしたせいか、もともと好きだからか、幼稚園でも小さい子にいつも娘は優しくしているようです。一昨日もちょうど紛れ込んできた小さい子クラスの子に優しく手をひいて、先生のところに連れて行ってあげたと、幼稚園の先生に聞いて、この話を思い出しました。

    優しさを教えてくれてありがとう。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちびっこかめさん

    ノンタンシリーズは、2歳くらいからたくさん読んでますが、
    このお話は特に好き。
    こどもって「だれかが泣いてる」のって、
    すごく気になるみたいです。
    よその子の泣き声にも、すばやく反応しますから。
    しかも、「まいご」なんて一大事!

    自分よりちいさな子を助ける&スリリングな展開に
    すっかりハマった娘。
    公園にあるカメの遊具でも、
    「ちっびっこかめさんごっこ」させられました(笑)。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで解決

    夏になると読んでいます。
    海の楽しさもあるけれど
    大好きな亀やカニさんがでてきて
    近所の川でカニを見るのが好きなので
    それで好きなようです。
    みんなで協力して探す様子は何だか
    しっかり者のノンたんですね。
    お兄ちゃんみたいにみえます。

    最後の亀のページがお気に入りで
    ふふふと笑います。
    背中に載っているのが楽しいみたい。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすがだねー

    ノンタンシリーズは子供も大好き!
    自分の小さいころからある絵本ですが、世代を超えて愛されてますね。
    読んでもらうのも、自分で読むのも好きな本です。

    ノンタンは泳いで帰るのにうさぎさんはかめさんの背に乗って帰るのが納得いかないらしく、
    うさぎさんはなんで泳がないのかしきりに聞かれて答えにつまりました^^;

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迷子のかめ

    ノンタン達が泳いでいると、迷子のカメの赤ちゃんに出会いました。
    泣いているカメに「ぼくたちが ママを さがしてあげる」と。

    砂浜のカニさん、お空のかもめさんにきいても、カメのママをみんな知らない・・・

    そしたら、大きなお魚に食べられそうになって、びっくりです。
    ハラハラしながら、なんとか逃げたところは、ママカメの背中でした。
    ママが見つかってよかったね。

    子供にとって、ノンタンが泳ぐときの「とってんとってん ばしゃばしゃ」の響きがおもしろいようです。

    投稿日:2011/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きな1冊です

    のんたんの本全てが好きな息子なんですがこの本の悪いお魚が追いかけてくる所が怖いみたいで

    きゃーと言いながら目を隠します・・・笑

    チャンと話が分かってるんだなぁと感心します^^
    のんたんはすべてがいい本ばかりです

    投稿日:2011/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘はノンタン大好きです

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    子どもの頃、数冊ノンタンの絵本を持っていましたが、
    こちらは手元にはなく、遠方のイトコの家にはあり、
    遊びに行った時に読むのを楽しみにしていました。
    おでこにゴーグルを着けた姿のノンタンが、
    何も着けていない姿に比べると更に可愛らしく、大好きだったんです。

    そんな思い入れが少しある絵本を、上の娘と一緒に読みました。
    それぞれの生き物の喋り方が面白く、
    他のノンタンシリーズ同様に音読しやすい言葉のリズムで、
    私は改めて、娘は気に入って、
    とても大好きな絵本のひとつになりました。

    投稿日:2011/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海が怖くなってしまった・・・

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    1歳半の息子と海水浴に行ったとき、この絵本も持っていきました。
    読んであげると、鋭い歯をした大きな魚の絵が怖かったらしく、魚のページでは後退り…。海に入ることも拒否したので、砂浜でばかり遊ぶことになりました。
    3才以上になってから全然怖がりませんけれど、1歳児には読むのが早すぎたかな〜という気がします。

    投稿日:2011/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいノンタン!

    ノンタンはちょっぴりいたずら好きな
    ねこちゃんですが,この本では,
    とっても頼もしいノンタンなんですよ。

    赤ちゃんのカメを助けるために
    お友達と一生懸命になる姿は
    とっても心強いです♪

    いろんな一面をもつノンタンが
    私は,大大大好きです!!!

    投稿日:2011/01/25

    参考になりました
    感謝
    0

94件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(94人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット