話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

りんごがたべたいねずみくん」 みんなの声

りんごがたべたいねずみくん 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:1975年05月
ISBN:9784591004739
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,311
みんなの声 総数 98
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

98件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • やさしいねずみくん

    「ねずみくんのチョッキ」があまり好きではなかったのですが、この絵本はステキだなぁと思いました。

    りんごが取れないねずみくん。
    鳥やゾウさんたちがりんごを取っていくのを羨ましく見ています。
    「ぼくも飛べたらなぁ」「長い鼻があればなぁ」と、他人を羨ましそうに思う気持ちは、誰でも共感できると思います。

    途中、「りんごが欲しいなら、お願いしたらいいのに…まさかこのお話もかわいそうな感じなの!?」と思いましたが、最後にアシカくんが出てきて、一緒にりんごを取ることができます。
    アシカくんがお願いしたわけでもないのに、枝まで飛ばしてくれたアシカくんの分のりんごを、ねずみくんが取ってあげるところが、優しくて心が癒やされました。

    投稿日:2022/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが興味津々でした

    高い木になっているりんごがほしいねずみくん。
    自分の力でりんごを取ることができる他の動物の特徴をうらやましがります。

    結末については、「なるほど」ということはなく、大人には予想のつくものでしたが、子どもには必要な展開だったと思います。

    投稿日:2021/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみくんシリーズの中でも好きな一作です。

    空を飛ぶとりくんを見て「ぼくにも つばさが あったらなあ」、木に登るさるくんを見て「ぼくも きのぼり できたらなあ」、長い鼻のぞうくんを見て「ぼくも はなが ながかったらなあ」……。ないものねだりであきらめかけていたねずみくん。でもあしかくんと2人で協力したら…。

    誰でも何かひとつ得意なことがあるよ、というメッセージがこめられていて、とてもいいなと思いました。「ぼくにもつばさがあったら」「高くとべたら」…っていう言葉の選び方も好きです。

    投稿日:2020/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いのほか大盛り上がり

    • ゆうぽぽさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    それぞれの動物が特性を活かして難なくりんごを取っていく。ねずみくんはそれを見ては僕もあんなだったらと羨ましく思う。最後にアシカとのコンビネーションでりんごをゲット、と微笑ましいお話です。
    …と思っていたら3歳兄と1歳妹は鼻が長かったらなぁで鼻をつまんで伸ばして大爆笑。首が長かったらなぁで首を伸ばして大爆笑。一度ハマるとツボったようで寝る前の読み聞かせなのに何度も何度も読む羽目に…。とても気に入ってくれたようなので良かったですが。

    それと、言葉の発達を驚かれるくらいの息子が、「?だったらなぁ」ってどういう意味?と聞いてきたことが意外で、思いがけず言葉の勉強にもなりました。読むときは「?だったらなぁ。りんごがとれるのになぁ」と補足しながら読んだりしています。

    投稿日:2020/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすいストーリー

    とりくん、さるくん、ぞうくん…とそれぞれの動物が来てリンゴを取っていくたび、ねずみくんの頑張る姿がおもしろく、いじらしいです。
    繰り返しになっていたり、簡潔でテンポよく読み進められるのが、このシリーズで好きなところですが、特にあしかくんへの問いかけは詩的で読んでいて心地よい。
    ストーリー自体はわかりやすい展開で、ハッピーエンドになった事も描かれているので、「ねずみくんのチョッキ」より、小さい子でも楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2020/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 周りと比べて、いいなぁと思うことってありますよね。ねずみくんの気持ちがわかりつつ、自分ひとりではできないことも誰かと協力するとできたりするって素敵なことだと思います。色使いもりんごの赤がとても映えていてよい絵本だと思いました。

    投稿日:2020/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分にしかないもの

    大好きな、ねずみくんシリーズ。
    今回も小さなねずみくんを上手くいかしたお話です。 

    木になっているリンゴを食べたいけれど、
    次々と動物が現れ、リンゴをとっていきます。

    とりさんみたいに飛べないし、
    さるくんみたいに木に登れないし、
    ……
    なんて言っている間に、リンゴは残り二つに。

    そんなとき、アシカくんが現れて、
    自分の得意技を生かし、
    ネズミくんを木に投げて、リンゴを取るのです。

    自分にしかできないことがある。
    そんな当たり前のことを、気付かせてくれる素敵なお話です。

    投稿日:2020/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    高い木になったリンゴ。どうにか食べたいねずみくんですが、届きません。
    そこへやってくる動物たちは、自分の得意なことを活かして、リンゴを取っていきます。
    ぞうさんなら長い鼻、きりんさんなら長い首で簡単に取れちゃうなぁと予想できるものでしたが。。
    あしかくん。。はて、どうやったら取れるかなぁ。。考えてみるものの、ちょっと難しいような。。
    なんて思ったら、なるほど!なるほど!
    あしかくんとねずみくんのwin-winなラストにほっこりしました。

    投稿日:2020/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみくん、よかったね!

     次に来るのは誰だろう、と、わくわくしながらページをめくりました。鼻を引っ張ったり、首を伸ばしたりするねずみくんの表情が可愛くてたまりません。
     りんごがどんどん少なくなると、読んでいる子供たちは心配するのかな。
     最後のあしかくんが来たとき、大人はすぐにどうするかわかるでしょう。でも、小さな子供はページをめくるまで、どうするのかドキドキしていると思います。小さなねずみくんだから、りんごが取れたのですね。

    投稿日:2020/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいなあ

    表紙をみて、びっくり! あの「ねずみくんのチョッキ」? まさか続編がでてたとは知りませんでした!次々やってくる動物がりんごをとっていきます。でも、そんな動物たちみたいにはできない、ねずみくんはとれなくて・・・。あしかくんがきて、どうするのかと思ったら・・・、なるほど!!ふたりの個性があってこそのラストがいいなあ、と思いました。白黒に赤で描かれたりんごが印象的で、全身で気持ちをあらわしている表情豊かなねずみくんも魅力的です。

    投稿日:2019/07/13

    参考になりました
    感謝
    0

98件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット