ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
7件見つかりました
子どもたちの反応は思ったよりなかったです。 多分、それは子供たち自身が「今、ねむりたい」と思っていないからで、魅力に感じにくいからでしょう。 むしろ、大人の方が「自分がねむりたい」とか「元気すぎるあの子供をいったん落ち着かせるために座らせたい」とか思うのでは? 眠気より食い気に勝つ、というのは子供らしいと言えば子供らしいですが。
投稿日:2024/12/10
くすのきだんちの前庭に置かれたロッキングチェアを巡るお話です。 とても気持ちよさそうなロッキングチェア。 座ると誰もが眠ってしまうロッキングチェア。 素敵です。 ロッキングチェアで眠ってしまってなかなか起きないこぶたくんがドーナツの匂いで起きてしまうのが、子どもらしくて微笑ましいです。 眠気も、食べ物には負けてしまうのですね。
投稿日:2023/08/30
今回の季節は、明確にはわからないけれど、春かな?あったかくなってぽかぽか陽気に誘われて、お昼寝をしたくなってしまう季節・・ そこから想像するときっと春なんだろうなと思いました。 くすのきだんちの入り口にあるこの椅子・・ もしも私が座ったら・・3秒で寝てしまうかも? そんな気もちよさそうなロッキングチェアー。 みんなうとうとと、眠ってしまう様子が微笑ましいです。 なかなか起きないぶたさんへの作戦!! やっぱりその作戦ねっという感じが安心感があり、よかったです。 読んでいるうちにこちらもウトウト眠くなってしまいそうなストーリーでした。 こんな大きなくすのき団地の下で・・眠ったら、ついつい気もちよくて眠りすぎてしまいそうですね。
投稿日:2023/05/05
くすのきだんちの管理人、モグラ もぐが準備したロッキングチェアが恐ろしすぎます。座る人が心地よくなりすぎてみんな寝てしまいます。たまたま訪れたブタのこどもなんて、無邪気に遊んでいたと思ったら目を覚まさなくなるくらい眠いこんでしまい、くすのきだんちの住人たちはあの手この手で起こそうとします。あぁ!恐ろしいけど、座ってみたい!!
投稿日:2022/10/30
「くすのきだんちシリーズ」は、こどもたちが小さい頃、親子で気に入ってよく読んでいました。 登場人物がみんな優しくて、ほのぼのしていて、とても癒されるお話ばかりです。 今もまだ続いていたんですね。 新しい絵本があると知って、嬉しくなりました。 くすのき団地に迷い込んだこぶたくん。 くすのきだんちの前のロッキングチェアに座ったら、気持ち良くなって眠り込んでしまって… こんな椅子、座ってみたくなりますね。 とっても気持ちよさそうです。
投稿日:2021/03/28
くすのきだんちの新作が出たのですね。 嬉しくて、すぐに手に取りました。 息子も大好きなシリーズです。 今回は誰が作ってくれたのか、眠り椅子が登場。 座ったらすぐに眠くなってくるなんて、羨ましい。 すごく欲しくなりますね(笑) 途中、『ねむりいす』や『どうぞのいす』を思わせるような流れもありましたが、こぶたさんが出てきて・・・ ラストにお父さんぶたを椅子に座らせなかったのは、ちょっとだけ可哀想な気もしますが、後が大変なのは分かり切っていますものね(笑) 読んでいて、ほんわかする、穏やかな空気のお話でした。
投稿日:2020/07/10
「くすのきだんちシリーズ」、可愛くて優しくて癒されますよね。 我が家の娘も幼児期に何度も何度もこちらのシリーズは読み、今も数冊持っていて時々読んでいますよ。 新作が出たのが嬉しいです。 この椅子は眠りたくなっちゃいますよね!(笑)。 自然に囲まれたくすのきだんち、行ってみたいな〜。
投稿日:2020/03/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索