たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
8件見つかりました
海外で人気と知り、図書館で借りて読みました。 イギリスで30年以上愛されてきたんですね。 分かるような気がします。 読み終わった後、間髪入れず、 「もう一回読んで」と二回言われましたから(笑) 絵もシンプルで可愛いし、 お話も面白くて、 はまちゃいそうです。 シリーズで読んでいきたいです。
投稿日:2019/05/31
30年以上イギリスで人気の絵本のようですね。 我が家の小学校2年生の娘が気に入り一気にこちらのシリーズを一人読みしました。 外国の絵本らしいイラストもどこかおしゃれで、お話に合っていました。 文字も大きく文章も短くイラストは表紙一面なので、小さいお子さんの読み聞かせにもよさそうに思いました。
投稿日:2019/03/28
子どもが図書館で自分で選んで借りたのが4歳、それから6歳の今も時々借りて読んでいます。 大人の私は手に取った事がなかった絵本でしたが、後で詳細をみるとイギリスで子どもに人気のお話との事で、子どもが面白いと感じるなにか魅力があるのだろうと思いました。読んでみて、絵柄はシンプルでちょっとはじけたところもあるお話だけど、楽しい絵本でした。子どもは、何回も読んでほしいといい、この絵本のDVDも借りてみるほど大好きです。
投稿日:2013/11/23
先に原書の方を知りました。小学生の英語の授業の読み聞かせで使いたくて原書の知らない単語を調べて、絵本の中に出てくる大鍋とか、ふくろうの発音に苦戦しつつ、最大の難関は魔女たちがパーティで大鍋にいろんなものを入れて呪文を唱える場面でした。 その場面は韻を踏んでいるので、特に単語に意味はないというのか、言葉の響きを楽しむところなので、どうしよう?と思っていたら 日本語訳があることを教えていただきました。その場面「カエルのあしに ミミズのめだま コウモリのつめに…」と一体その後どうなったんでしょうね? 大鍋に入れる場面では子どもたちは「へぇー わぁー げぇー」といったリアクションで、そんなもの入れたら確かに嫌だなあと。 絵がポップで色がはっきりしているとても楽しいお話なので、子どもたちは引き込まれてました。 ハロウィーンパーティの本なので、その時期に読むとよさそうです。他にシリーズもあるようなので、できたら原書と日本語訳と両方で読み比べてみたいなあって思います。
投稿日:2013/10/21
イギリスでシリーズになっている本のようです。 魔女のメグ、ネコのモグ、フクロウのホーのおはなし。 魔女らしく、ハロウィーンの日のエピソード。 黒づくめの衣装もさることながら、朝ごはんもちょっと??? いよいよ魔女仲間とのパーティですが、意外な展開に。 ちょっと、おどろおどろしい展開ですが、 シンプルに魔女の世界を味わうにはちょうどいいかもしれません。 カラフルな絵とシンプルな文章ですので、小さいお子さんにもOKです。
投稿日:2009/10/17
私と娘が初めてこのお話に出会ったのはテレビのアニメでした。 私の第一印象としては今ひとつだったんですが 娘は一気にハマりました。 その絵本が出ていると知ったときは飛びつかんばかりに 読みました。 ハンパな魔女のメグとちょっとシュールっぽいモグ。 そして毎ページとってもカラフルで楽しいですね。 ハロウィンなので魔女が集まってのパーティーは すごいことになってしまうのだけど 全くめげないメグ。 マイペースですね〜(^.^) ハロウィン時期に読むのをオススメします。
投稿日:2008/05/19
イギリスの子供たちに30年以上も愛されている「メグとモグ」シリーズで、その第1弾です、 魔女のメグと、ネコのモグ、それにフクロウのホーのお話。 この魔女のメグ、かなりおとぼけです^^; ハロウィーンということで、お友達とハロウィーンパーティーをするのですが、いやはやすごいことになります♪ パーティーのおなべにいるものもすごいですが、 それ以上に最後の展開にびっくり! 息子と大笑いしてしまいました☆彡 次のハロウィーンまでそのままなのかしら?! 続きが気になってしまいます。 ハロウィーンの日のお話でもありますので、ハロウィーンにもおすすめですよ!
投稿日:2007/11/02
ハローウィンにお勧めと書いてあったので読んでみました。 イギりスで人気のあるシリーズのようです。 魔女のメグのハローウィンの過ごし方が書かれていました。 お友達とのパーティで大なべに入れるものが魔女らしい!! ちょっとグロテスクかも・・・しれないですね。 絵が可愛いので他のシリーズも読んでみようと思いました。
投稿日:2007/10/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索