ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
8件見つかりました
シダ植物の成長をかわいい文章で表していてステキでした。成長の段階ごとに、写真が載っていたので、子供もとってもわかりやすく見ていました。シダのぐるぐるで迷路ごっこしてて、かわいかったです。
投稿日:2011/10/02
たくさんの「ぐるりん」のいろいろな表情が見られて楽しかったです。 ちょうど「ぐるりん」のシーズンらしいので、散歩に行った際に注意してみていたのですが、残念ながら見つけられませんでした。 神社にあると書いてあったので、今度行ってみようねと言っています。 ぐるりんぱっという語感も心地よいです。
投稿日:2010/07/02
写真絵本です。 検索していて、何気にそのタイトルに惹かれて、図書館で探してきました。 すごかった〜!! うちは下より、上の子が気に入りました。 「この葉っぱは何?」 私も最初、ページを開いた時、同じことをつぶやいてしまったのですが、まさか娘も同じことをいおうとは…。 この絵本に登場する葉っぱたちはシダ類の葉だそうです。 一番最後のページに「ぐるりん通信」というのがあって、面白いイラスト付きで、さらに「シダ類」のことが、いろいろと書いてありました。 いや、ホントに。ためになるし、面白かったです。 シダの葉っぱって、こんな妙技があったんですね〜。 小学校低学年から高学年、中学生でも楽しめる写真絵本だと思います。
投稿日:2010/04/19
2歳1ヶ月の息子に読んでやりました。ワラビやシダ科の植物の写真がたくさんでてきて、そのねじねじした部分をたくさん見せてくれる本です。ねじねじの写真が主体というちょっと趣向が変わっているところが面白いです。ただ、2歳の息子にはその植物がよくわからないし、見せるのも難儀なので、とりあえず「ぐるぐるぐるぐる〜ぱっ!」と手を使った音遊びをすることにし、ページをめくっては一緒にぐるぐる〜ぱっ!と手を広げて遊びました。もうこうなると、植物というよりは手遊びの絵本になって、いっしょに小さな手を開いたり閉じたりで面白がっています。 こちらがいろいろな工夫をしてその年齢にあった遊びを作り出してしまうのも本のおもしろさですね。
投稿日:2009/09/25
表紙がとてもインパクトがあったので選びました。写真絵本の楽しさを十分に味わえる作品でした。それぞれの場面に合わせて端的な言葉で成長をあらわしているところが素敵でした。くるりっ、くるくるなど、娘は言葉に楽しそうに反応していました。そして、くるくる丸いところが気に入ったらしくじーっと見入っていました。若葉が生えるところが私のお気に入りで写真で見ただけでも柔らかいところが伝わってきました。ぜんまいかな?と最初は思っていましたが答えはシダで驚きました。山に行って実際にシダを探したくなる絵本です。自然の神秘に興味が持てる絵本でした。家族でピクニックがてらシダを観察したいです。
投稿日:2007/12/14
くるっとなったシダの芽生えの「くるりん」がシダに成長するまでを 綴った、写真絵本です♪ 自然界の植物がいろんな表情を見せてくれて、クルクル ぱっ!!と躍動感ある添え書きがすごく良い感じで表現されてて 読んでる方もにっこりしちゃいます (^◇^) また、吹き出し枠の台詞もすごくかわいいの!! 自然界の植物たちのお話しが聞けたら、きっとこんな風に おしゃべりしてるんだろうな〜。なんて思いながら かわいいくるりんを探したくなっちゃいました♪
投稿日:2007/07/04
ぐるりんとなっているシダのかわいい写真と言葉が添えられています。 自然をいっぱい感じる事ができ、 これから成長するであろうシダの生命力をぐんぐん感じれます。 娘は毛もじゃのシダを見て「すご〜い。ふわふわ。」と驚いていました。 シダの事をしっかり楽しんだ後は、 「ぐるりん通信」を読み、もっとシダの不思議に迫ったり、 「ぐるりんのうた」を歌ったりして楽しみました。
投稿日:2007/06/14
くるっと丸まったシダの芽ばえ「ぐるりん」が、シダになるまでを追った写真絵本です。 この「ぐるりん」がとてもみずみずしくて、可愛らしく、思わず口元が緩んでしまう本でした。 自然の中に息づくものは、本当に色もきれいで、形も神秘的です。 いろいろな角度から、いろいろな状況の「ぐるりん」の写真が出てきますが、どれもこれも生命力に満ちていて、眺めているだけでこっちまで元気になるような気がします。 それぞれの写真に付いている短い文も、とてもいいですよ。 お話の後には、「ぐるりん」についてのちょっとした解説が載っていたり、「ぐるりんのうた」の楽譜が載っていたりと、おまけまで楽しい本でした。
投稿日:2007/05/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索