ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ぶたたぬききつねねこ その2」 みんなの声

ぶたたぬききつねねこ その2 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年05月
ISBN:9784772100663
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,739
みんなの声 総数 23
「ぶたたぬききつねねこ その2」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • しりとり絵本。

    しりとりをしながら、挿絵を追っていくとストーリーがきちんと展開していることに感動です。しりとりの途中でタイトルの「ぶた→たぬき→きつね→ねこ」が出てくるとやっぱり、胸が高鳴るんです。うれしいです。
    普段の生活では口にしない言葉も出て来て、新しい知識も身に付きました。
    次に娘としりとりをした時、織り込まれてたらいいなあ、なんて思ってます。

    投稿日:2008/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • しりとり好きになります

    その1を読んでしりとりができるようになった娘。
    こちらも喜んで読みました。
    3歳の今、どんどん言葉を覚える時期なので、知らない言葉が出てきて新しい言葉を覚えられるのも楽しいようです。
    私にとってもなつかしい絵・・・とても親しみがもてます。

    しりとりを自然に覚えられる本だと思います。

    投稿日:2008/03/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • あっ!

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 二ヶ月 女の子

    11ぴきのねこ!っと思わず嬉しくなりました。私の大好きな絵本なのです。この本はしりとりになっていて、ただのしりとりではなくちゃんとストーリーとしてつながっているのが楽しいです。娘には単語が沢山単体で出てくるので、覚えるのにいいし、楽しいので歌もできあがってしまいそうです。

    投稿日:2007/07/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • しりとり絵本の第2弾

    馬場のぼるさん、第一作が楽しかったのか、「ぶたたぬききつねねこ」にこだわりがあったのか、改訂版のような形の絵本です。
    マントヒヒの冒険のような、一作目で感じ取れなかったストーリー性が出ています。
    これだけで、周りの関連性に目がいくようになって、自分は二作目の方が好きです。

    投稿日:2021/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろ〜い!

    やま⇒まるきばし⇒しらかば⇒ばす⇒すかんく
    この脈絡のない物たちが見事に絵でつながっていて、漫画のようにストーリーが出来上がってきて、なんとも不思議〜
    と思って何度か読んでいるうちにやっと「しりとりだ!」と気付きました(笑)
    2ですが、1を知らずに読んでも十分楽しめました。
    絵もとってもユニークですね!
    1才5ヶ月の息子は、知っている物がでてきたら反応しますが、訳が分からんという感じで自ら読もうとはしませんね。
    しりとりができる年頃になったらぜひもう一度読んであげたいです。

    投稿日:2015/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1に続いて2も読んでみました

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    「ぶたたぬききつねねこ」に続いて2も読んでみました。
    今回もことばあそびをしながらもお話ができていてすごいなーと思いました。
    そのお話もユーモアがあって面白いです。
    今回もしっかりとぶたたぬききつねねこが出ます。
    コロッケが出てきたとき、同じく馬場さんの絵本の11ぴきのねこを思い出して、にやりとしてしまいました。

    投稿日:2014/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お月見の頃に

    前作の『ぶたたぬききつねねこ』が大好きなので、その2も読むのが楽しみでした。
    『11ぴきのねこ』など馬場のぼるさんの絵本のキャラクターが出てくるのも、お楽しみのひとつ。子どもたちも「あー」ととってもうれしそうにしていました。
    肝心のしりとりは、前作は「クリスマス」で終わりましたが、こんかいは「じゅうごや」。お月見の頃のおはなし会などで読んだら楽しいだろうなぁと思いました。

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わずうたってしまう

    1歳2ヶ月ごろに図書館利用。

    懐かしい絵に、懐かしい歌と同じ題名。
    自分の小さな頃を思い出して
    思わずてにとってしまいました。

    とってもおもしろいしりとり絵本。
    話がつながってるような、ないような…
    両方含めて楽しめます。

    文字だけ読んでもいいし、
    勝手に物語の文をつけたり、
    途中のぶた、たぬき、きつね、ねこ、の
    ところでこぶたぬきつねこを歌うと
    息子は笑って喜んでました。

    ことばを覚えてしりとりができるようになったら
    また、一緒に読んであそびたいです。

    投稿日:2014/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり楽しい

    第1段が好評だったのでこちらも借りてきて読みました。やっぱり、ぶた、たぬき、きつね、ねこが出てくると大興奮します。その他のしりとりも普段なかなか使わない単語も含まれていて一味深みがあります。
    しりとりがまだわからなくても絵で楽しめるのでおすすめです。

    投稿日:2012/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    「ぶたたぬききつねねこ」が面白かったので、こちらも借りてきました。
    今回は「その2」、つまり続編です。
    しりとりなんですが、ストーリー性があって、ページをめくるのが楽しい言葉遊びの絵本です。
    馬場のぼるさんの代表作「11ぴきのねこ」もちゃんと登場し、今回も楽しく読ませてもらいました。沢山の言葉が出てくるしりとり絵本、お勧めです。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット