話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼくんちのおふろ」 みんなの声

ぼくんちのおふろ 作:山田 美津子
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2020年07月20日
ISBN:9784652203910
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,174
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

  • 「自律」のお助けヒーロー参上。

    こんな風に、ひとつづつひとつづつ、子供は自分でできることを増やしている。そんな想像が働く、素敵な絵本でした。

    お風呂というのは、一日の最後をしめくくる仕事。
    親子ともに疲れている時間帯な上、「入っても入らなくてもいいもの」ではないので、これが一人でできるというのは、一人前になるための登竜門だと思います。

    親としては「できるんだから、自分でやんなさい」とある日を境に手を放したくなる。でも、子どもには子供のペースがある。そんな時にこんな素敵なお助けマンがいたらいいのに。
    このカッパは、そんな双方の味方です。

    子供は「急にカッパが出てきたら、びっくりしちゃうよ〜」と言っていましたが。ここでいうカッパ的な存在のものが、うちの子にもいるといいな、と思いました。

    投稿日:2020/11/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • お風呂って未知の世界!?

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子15歳、男の子11歳、男の子1歳

    ぼくがお風呂に入りたくないわけは、いっぱいあるけれど、「お風呂がコワイ。」ってわかる!
    だけど、確かにこの絵本のように!?お風呂には楽しいことが待っている可能性だってある!!
    妄想もアイデアもこんな風に楽しい方に広げていきた?い!と思っちゃいました。
    あがりたくなくなるくらい楽しくなってよかったね!

    投稿日:2020/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおふろタイム

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    1人でおふろに入るのが嫌いな僕ですが。。ある日、おふろへ入るとなんと、カッパが!!
    次の日も、次の日もカッパはやって来て、一緒に遊んでるうちに、早く上がりなさいって言われたって、上がらないくらいにおふろが好きになっています。
    最後の、おふろさいこう!の後ろ姿がいいですね!
    なにかきっかけさえあれば、嫌いなことが、さいこう!に変わってしまうものなんですね。
    楽しいおふろタイムに癒されます。

    投稿日:2020/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • え?カッパ?

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    怖くて大嫌いだったお風呂が、楽しくて大好きな場所に。
    そのきっかけは、なんとカッパ!
    こ〜んなあり得ないことがあったらびっくりしちゃうけど、こんなことがあればいいのにな〜って想像の世界にワクワクしました。

    投稿日:2020/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • おふろ好きになっちゃうぞ

    • サニーふうさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子8歳、女の子6歳

    おふろ嫌いな男の子がかっぱと出会って、いっしょに水鉄砲したり、泳いだり……。そのうちに気づけば大好きなっちゃう、とってもゆかいな絵本です。

    こんな楽しいかっぱがいるなら、うちにも来ないかなあ〜。娘たちもかっぱが見たい!いっしょに遊びたい!と、大はしゃぎでした。

    絵も味わいがあって、ストーリーにとっても合っているなと思いました。
    気楽でノリで楽しんでいるうちにどんどんはまるってこと、ありますよね。そういう体験をたくさん子どもたちにしてほしいですね。

    投稿日:2020/11/18

    参考になりました
    感謝
    4
  • お風呂

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    お風呂に入るタイミングって大事だと思います。
    入りたい時、家族の誰かが入っていたり、テレビを見ていて遅くなって眠くて面倒になったりします。
    「ぼく」はお風呂が楽しくなってきたようですが、ちゃんと体も洗っているのかなー?
    でもやっぱり「お風呂 最高!」ですよね。

    投稿日:2020/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつの間にか大好きになって

    主人公のぼくは、お風呂が嫌いです。
    理由は色々あるけれど、目をつぶって洗っているときに後ろに何かいたらと思うと、怖くてたまらないのです。

    ところが、いやいや入ったお風呂で、カッパに会いました。

    カッパは、水鉄砲の仕方を教えてくれました。
    次の日には泳ぎ方を教えてくれて、その次の日には友だちを連れてきてくれました。

    何もしゃべらないまま色々なことを教えてくれるカッパ。
    ぼくは、いつの間にかお風呂が大好きになっていました。

    みんなにも、嫌いな何かがあります。
    でもそれはその良さを知らないだけで、ちょっとしたきっかけで大好きになる可能性は、大いにあるってことなのでしょうね。

    小さなお子さんから小学校低学年くらいのお子さんに、お勧めだと思います。

    投稿日:2020/11/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • カッパといっしょに

    ぼくは、ひとりでおふろに入るのがきらいです。めんどうだし、こわいから、、。でも、ぼくんちのお風呂には、カッパがはいっているんです!カッパが一匹だけじゃなく、たくさんいたら、ますます楽しそう。おふろで、こんなに遊べるなら、いつまでもはいっていたいですよね。いきいきと描かれたぼくやカッパの表情が、おもしろかったです。おふろが苦手な子どもも、お風呂好きになってくれるといいなと思いました。

    投稿日:2020/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂好きになってしまいました

    お風呂に入るのがいやなぼく。
    どうしてお風呂嫌なのかな?と、思ったら
    そのわけが、いろいろあって、、、。
    それなのに、お風呂がとても好きになってしまったお話でした。
    カッパさんは、助けに来てくれたのかもしれません。
    ずっと、楽しいお風呂タイムが続くと良いですね。

    投稿日:2020/11/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • ぼくんちのおふろは楽しいぞ!!

    何とも脱力感のある山田美津子さんのイラストがたまりません。
    おふろ嫌いのぼく。
    確かにおふろってちょっと面倒。。
    うちの娘たちは、まだまだ親と一緒なのでちゃんと入ってますが、
    一人で入るようになると、このぼくのようになるのでしょうか。
    でも、ある日突然、お風呂にカッパが現れて一緒に泳いだりきゅうりを食べたり、こんな楽しい体験をしたら、お風呂にすすんで入るようになるのかも!?
    おふろ嫌いのお子さんにこそ、ぜひ読んであげたい一冊です。

    投稿日:2020/11/09

    参考になりました
    感謝
    4

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット