新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

もぐらとずぼん」 みんなの声

もぐらとずぼん 作:エドアルド・ペチシカ
絵:ズデネック・ミレル
訳:内田 莉莎子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1967年12月
ISBN:9784834001266
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,503
みんなの声 総数 63
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

63件見つかりました

  • すごいぞその手作り魂!

    干してあった青いズボンが欲しくなったもぐらくんは、亜麻から繊維を撚りだして糸を紡いで布にして…。
    すごいです。この手作り魂。
    ここまでは皆無理でしょうが,欲しいものを工夫して作ったりするって大事なココロですよね。
    1歳半の息子にもこのスピリッツを学んで欲しいです。

    投稿日:2007/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょうけんめいがんばるもぐらくん

    • ひめママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    前に読んだ「ペレのあたらしいふく」によく似ているなと
    思いました。大きなぽけっとのついたずぼんがほしい、
    もぐらくん。みんなにひとつひとつの作業を手伝ってもらいながらやっとずぼんが完成します。布を作るために糸が必要で、その糸さえもあまの花からつくります。
    子供は既製の服や生地や糸しか見たことがないので、興味深く感じたようです。

    投稿日:2007/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工程を知る楽しみ

    • モトバイさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    数少ない絵本体験の中、幼い頃自分で読んでとても面白かった、という思い出のつまった絵本の一つです。
    その時インパクトが強かったのは、布が糸から作られる過程でした。
    それが工場で作られるものではなく、いろんな生き物の手でなされるところが、逆にリアルに子どもの頃の自分に響いていました。
    実際に作るわけではないけれど、作ることが想像できるワクワク感といったものでしょうか。

    何十年かたち、この本が今もあるのだと知ったとき、いつか子どもに読んでもらいたいと思っていました。

    遂に理解できるだろう年齢になったとき、買って読み聞かせてみました。
    寝る前読み聞かせるのは正直大変ですが、それでも楽しそうな顔をしてこれを持ってくるのを見たり、
    一人でじっとめくって眺めているのをみていると、
    面白いと感じるポイントは年代を超えて同じなのだと感じずにはいられません。

    投稿日:2007/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ものを作るってステキだな

    • はらりさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    私が小さい頃からとっても好きだった絵本です。もぐらくんの新しいズボンを作るため、なんと糸を作るところからはじめるんですよ!たくさんのお友達が協力してくれて、布を織ったり染めたり・・・ようやくズボンが出来上がった時は、達成感でいっぱいです。個人的には「こけももで染める」というフレーズがとても気に入っていました。こけももなんてその時初めて知りましたから。あと、出来上がった布を広げてみんなで眺めるところも大好きです。息子たちも好きになってくれたらいいなあと思っています。

    投稿日:2007/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の大好きな、もぐらくんのシリーズです。

    大きなポケットのついたズボンが欲しくてたまらなくなったもぐらくん。
    でも、どうしたらいいのか解らずに泣いていると、”あま”が話しかけてきて・・・

    もしかして、ズボンを盗んじゃうのかと思ってハラハラしましたが、
    もぐらくんの努力と周りの生き物たちの協力もあって、
    だんだん素敵なズボンが出来上がっていきます。
    「もぐらとじどうしゃ」の時のお話もそうでしたが、
    もぐらくんのあきらめない姿勢と自分で作ろうとする姿が
    とても共感できます。
    困った時は、周りに助けを求めて良いんだよっていうことも
    さりげなく子供に伝えられますよね。

    ストーリーと可愛らしい絵がとてもよく合っています。
    絵を見ているだけでも充分楽しめると思います。

    投稿日:2007/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなあおいズボン

     「もぐらとじどうしゃ」が大好きになって、シリーズであるみたいなので、これを借りてきました。期待通りのおもしろさです。このもぐらくんって、とっても一途なんですよね。絵本の仲間たちみたいに、こちらも応援したくなります。

     いろんな宝物を入れる事ができる、大きなズボンのポケットを探すお話です。いろんな仲間の協力で、布を植物から作っていくところがすごいです。今は、お金を出せばいろんなものが手に入りますが、昔はなんでも自分で作っていたのですよね。大人も考えさせられた絵本です。

    投稿日:2007/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • チェコ版ペレかも?

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    日頃はあまりテレビを見せないようにはしていますが、どうしても家事に集中しなくてはならないときにクルテクのDVDを見せてしまいます。娘たちは全部のお話を何度見たことか。それでもまだまだ飽きません。
    クルテク(もぐらくん)は全編に共通して、こまった仲間を助けてあげ、自分も助けが必要なときは仲間に甘えられるという素敵な生活をしています。他の人がなにか困った事がある時に純粋に手をさしのべ(そうせずにはいられない)、自分もたすけてもらう、もちつもたれつ、なのです。なるべく他の人に迷惑をかけないよう、自分も他の人から面倒をもらわないよう、という考えだった私は反省しきり、です。
    このお話ではもぐらくんは全面的に仲間の手を借ります。みんな一生懸命チカラを会わせて出来る事を手伝ってくれます。ズボンが植物からできる、ということをイマイチ娘は飲み込めていないようですが、驚きだったようです。もぐらくんの本、というだけで娘たちは大喜び、お話もながいので全部は理解できていないかもしれませんが、1歳児も一人で絵をみてごにょごにょ言ってみたり猫のぬいぐるみに見せたりしています。
    DVD同様、おすすめです。

    投稿日:2006/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ディズニーのような絵が好き

    • 有彩さん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    ディズニーのようなきれいな絵に惹かれて購入しました。
    もぐらが大きなポケットのついたズボンが欲しくて、
    亜麻を育てるところからはじまり、
    いろいろないきもの友達の力を借りてズボンを作り上げます。
    文章が長いのですが、
    可愛くて丁寧な絵は子供も好きなようで、
    じっと見入って聞いてくれます。
    なんでもすぐに手に入ってしまう時代の子供達?に、
    よく読んであげたいなとも思います。

    投稿日:2006/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 協力

    アニメチックな絵で、映像みたい。絵が大小さまざまに描かれている。文より絵の面が多く、考えずに読める。「あまのくき」からズボンを作るところが、ファンタジーで面白い。皆で協力して作り上げる点が良いテーマだと思う。

    投稿日:2006/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 興味津々

    初めてこの絵本を見せた時、「なんだか古めかしい絵だね」と言っていた小3の息子、読んであげるうち、「へぇ、こんなふうに布を作るんだぁ」と感心することしきりでした。という私も、ズボンが出来上がっていく過程は、興味津々でした。
    「よしきり」「あま」など、子どもにはなじみのない鳥や植物の名前が出てきますが、絵本で、知らない言葉を覚えるのも良いですね。
    ウチの子は「古めかしい」と表現しましたが、アニメチックな絵はいかにも外国の絵本という雰囲気があって、愛らしく、私は和みます。

    投稿日:2006/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

63件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / たろうのともだち / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぼくつかまらないもん!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(63人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット