新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

もぐらとずぼん」 みんなの声

もぐらとずぼん 作:エドアルド・ペチシカ
絵:ズデネック・ミレル
訳:内田 莉莎子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1967年12月
ISBN:9784834001266
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,503
みんなの声 総数 63
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

63件見つかりました

  • 絵だけでも楽しい!

    もぐらが仲間と一緒にズボンを作るお話です。
    セリフが長くて難しいので、
    息子には絵を見せながら適当にセリフを作って読んでみました。
    くっきりとした絵で、動物や虫の表情もいきいきしています。
    息子はいろんな仲間が出てくるのが楽しいようで、
    一人でもぺらぺらとページをめくっています。
    素敵なストーリーなので、もう少し大きくなったらまた読んであげたいと思います。

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゼロからつくる、おもしろさ

    絵の質感が、なんだかアニメをそのまんま紙にした感じが、ちょっと残念。
    このシリーズは、アニメが先行してあったのでしょうか?

    出てくるキャラクターは、とっても愛らしく、なんだか懐かしい感じがします。

    お話しの内容は、ズボンを作るというものなのですが、糸を作る所からはじめるのです。ゼロから作る・・・というところが、この絵本のすごい所です。
    いろんな動物に、ちゃんと役割分担があり、上手に出来上がっていきます。

    他の本も、こういう、教育的要素が含まれているのか、ちょっと気になります。
    是非読んでみたいです。

    投稿日:2007/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのは疲れるんだけど

    字がいっぱいで話も長く、読み聞かせるには疲れます。
    でも話の展開はとても面白いと思います。
    3歳の娘も長い話だと飽きてしまうけど、このお話は最後までちゃんと聞いています。「もう1回!」って言われると辛いです(笑)

    絵がとても可愛らしく、愛らしい、子供が自分で読めるようになったらきっとシリーズそろえちゃうかも。

    アニメにもなっててそれも可愛らしく楽しいですね。

    投稿日:2007/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ディズニーのような絵が好き

    • 有彩さん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    ディズニーのようなきれいな絵に惹かれて購入しました。
    もぐらが大きなポケットのついたズボンが欲しくて、
    亜麻を育てるところからはじまり、
    いろいろないきもの友達の力を借りてズボンを作り上げます。
    文章が長いのですが、
    可愛くて丁寧な絵は子供も好きなようで、
    じっと見入って聞いてくれます。
    なんでもすぐに手に入ってしまう時代の子供達?に、
    よく読んであげたいなとも思います。

    投稿日:2006/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいね もぐらくん

    主人公のもぐら君は見たことがありましたが、このもぐら君の本があることは知りませんでした。
    知る人ぞ知る、クルテク君のお話です。

    土の中で見つけた宝物を手に、地上にでてきたもぐら君は得意満面♪ 誰かに自慢したかったのか、あたりを見まわすと、風にゆらめく洗濯物でしょうか?大きなポケットのついた青いズボンを見つけました。
    そのズボンがどうしても欲しくなってしまったもぐら君。どうしたら手に入るんだろう・・・、ねずみ君やちょうちょ君に聞いてみました。しらないというねずみ君、しらんかおで飛んでいってしまったちょうちょ君、それでも諦めずに、ずぼんのことを聞いて歩きます。
    私なら、まず どこに行けば買えるかな?と考えてしまいますが、このもぐら君は、なんとずぼんを作ってしまうんです。
    ずぼんを縫ってくれるという鳥、きれを切ってくれるというざりがに、色んな動物たちに協力してもらい、こけももで糸を染めたり、はたおりをしたり・・・。ずぼんができあがった時のもぐら君の嬉しそうな顔ったら。。。

    『よしきり』という鳥のことなど、説明してやらないと理解できないところがあったり、『えびがに』もざりがにと言いかえたりしましたが、ずぼんが出来上がっていく過程が面白く、苦労して作り上げた時の嬉しさが伝わる絵本でした。

    投稿日:2005/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も大好きでした

    図書館で手に取った瞬間、子どものときに大好きだったことを思い出し鳥肌がたちました。
    まずなんといっても絵がとてもかわいらしく色鮮やかで見ていてとても楽しくなります。一番好きなシーンはえびがに(ざりがに)ズボンの裁断をするところ。動きのある絵にわくわくしたものです。
    さて、息子の反応は?クワガタが糸を切るところでした。裁つ、織る、つむぐなど普段使わない言葉がたくさん出てきてそのたびに説明しないといけませんでしたが、以外にもすんなりと読み終え、もう1回!とリクエストしていました。

    投稿日:2005/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラクターだけでなく・・・

     実は教育絵本なのです。
     チェコがまだ社会主義だった時代に、作者のZdenek Miler氏が政府から要請されて作った本なのですが、お話はよく練られていて、教育絵本にもかかわらず、難解さや無茶、大人の押し付けが見られません。ただのかわいらしいお話として楽しむことができるので、小さなお子さんにもお勧めです。
     また、登場する動物たちが、あまり絵本で見られないキャラクターたちであることにもご注目。モグラの視点から見る小さな世界は子供の視点から見る小さな世界に共通するところがあるのかも。絵が美しいこともあっていまや私の姪っ子は私なんかよりも植物に詳しくなってしまいました。
     ただ、いささか長いので、寝る前に読んでやる場合は注意が必要かもしれません。

    投稿日:2005/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずぼんの作り方

    • ウィスターさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 男の子3歳、男の子1歳

    続編の「もぐらとじどうしゃ」を息子が気に入っていたので、出版社のカタログで本書を知り購入しました。「もぐらとじどうしゃ」ではずぼんスタイルで活躍したもぐらくんですが、この本ではそのずぼんを手に入れるお話です。
    もぐらくん、洗濯してあるずぼんをみて自分もほしくなります。で、ここからの頑張りはなかなかです。あまを育てて、すいて、糸を紡いで、織って布地を作り、裁断して縫い合わせてずぼんの出来上がり!ずぼんの作り方の流れがよくわかるように描かれてますね。それぞれの工程で一芸を持った動物たちが次々登場して助けてくれるのもにぎやかで楽しいですね。
    全編明るい色調で、キャラクターも漫画的にわかりやすくかわいくデフォルメされていて、子供も気に入っています。でも「もぐらとじどうしゃ」同様ちょっと長いのでくりかえし読むのを要求されるとちょっと疲れます・・・。

    投稿日:2004/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくりと

    • がらこさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子4歳

    ズボンが出来上がってゆく過程が面白かったです。
    子供には聞きなれない言葉が多く、ひとつひとつ説明しながら読み進めました。
    いろんな動物や昆虫たちが分担して作業するのですが、「よしきり」なんていう名前の鳥は私も知りませんでした。
    子供と「みんなで作ったかっこいいズボン、モグラ君はきっととても大切にするだろうね」と話しています。

    投稿日:2003/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手作りのズボン

    もぐらは自分の宝物が全部入るポケットのついた青いズボンを一目見てすごく欲しくなりました。どこで売っているのか聞いたのですが分かりません。そこで、森の仲間たち、かえる、こうのとり、はりねずみとたくさんの動物たちに協力してもらいながら、ズボンを作ることになります。いろいろな動物の出現が楽しい絵本ですし、絵もとてもはっきりしていて、かわいいです。森の仲間の協力でズボンが出来上がっていく過程もほほえましいものです。

    投稿日:2003/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

63件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / たろうのともだち / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぼくつかまらないもん!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(63人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット