話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ようかいのもり たぬきクリニック」 みんなの声

ようかいのもり たぬきクリニック 作・絵:長谷川 あかり
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2022年06月22日
ISBN:9784477033938
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,789
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

  • 夏にぴったり!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    たぬき先生は、ようかいたちが頼りにしているお医者さんです。「1番のかた、診察室へお入りください」と、呼ばれてやってきたのは、なんと首が絡まってしまったろくろっくび!
    ようかいの森にあるこんな楽しい病院は一度観に行ってみたいものです。

    投稿日:2022/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • この病院に通いたい!

    たぬきクリニックの先生は、患者のようかい一人一人に寄り添って、ようかいの特徴や趣味や性格をきちんと把握して優しく診察しています。
    病院は、早く楽になりたくても行くのがちょっぴり嫌なところです。でも、たぬきクリニックはようかいのみんなが安心して落ち着いた気持ちで行ける場所です。
    小さな雷の子どもたちも先生に会うのを楽しみにしている優しい先生。
    信頼できる温かいたぬきの先生がいるたぬきクリニックに私も通いたくなりました。
    近くにあったらいいのになぁ。

    投稿日:2022/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドロン!

    題名から、ホラー感いっぱいで、夏にぴったりです。
    深い深い森の奥に、という冒頭から漂う妖怪の気配ですが、
    大丈夫、ここはクリニックですから。
    患者は妖怪ばかりですが、それぞれの特性による不調が、何とも愉快です。
    たぬきせんせいの処方もなかなかお見事です。
    おやおや救急患者も。
    ここは、妖怪の森のたぬきせんせい、見事なドロン!で万事解決。
    これはすごいです。
    さりげなくかかっている掛け軸の「鬼手仏心」が効いています。
    総合診療に健康診断まで、オールマイティな手腕に脱帽です。
    思わず心の声で、ありがとうございます、とたぬきせんせいに手を合わせました。

    投稿日:2022/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったり!妖怪が通うたぬきのクリニック

    夏に無性に読みたくなる、妖怪の話。
    だだしこの絵本は怖い妖怪の話ではありません。

    妖怪たちに頼りにされている、たぬきのクリニックのお話です。

    クリニックにやってくるようかいたちは、個性豊か。
    妖怪特有の様々な症状でやってきます。

    例えば、首の絡まったろくろ首。
    妖怪も妖怪なりの悩みがあるんだなと、とても興味深いですよ。

    そんな様々な妖怪たちを診察している、たぬきの先生。
    先生は大忙し。
    たぬきならではの腕の見せ所がポイントです。

    細かなところまで丁寧に描かれていて、とても面白い本です。

    我が家では子どもと内容や絵について、お話しながら読んでいます。
    だだ読み聞かせするより、色々な発見が生まれますよ。

    暑い夏。
    楽しい妖怪のお話を、涼しいお部屋で読んでみてはいかががでしょうか。

    投稿日:2022/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • スーパードクター

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    深い深い森の奥にある病院。
    そこは、たぬきのお医者さんと看護師さんがいるたぬきクリニックです。
    そして、やってくる患者さんは。。。なんと妖怪ばかり!!
    妖怪もケガや病気をするんですね!
    ろくろっ首の絡まった首をほどいたり、いったんもめんの手術をしたり、かみなりのの子供達の
    健康診断をしたりと、一人でなんでもこなしてしまうスーパードクターですね!
    優しくて頼りになるたぬき先生!なんだか憧れちゃいます。

    投稿日:2022/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのしている

    深い深い森の奥に、ちょっと変わったクリニックがありました。
    そのクリニックはたぬき先生が経営していて、訪れる患者さんは、ろくろっくびやかっぱ、ひとつめこぞうやてんぐ等です。つまりこのクリニックは、妖怪を専門に治療するクリニックなのです。

    とても優しそうなたぬき先生で、不安を抱えて訪れた患者さんも、安心して治療を受けられそうです。
    絵本自体分かりやすい上にほのぼのとしているので、幼稚園や保育園での読み聞かせにも最適なように感じます。
    絵だけでも楽しめるので、一人読みし始めたばかりの子どもさんにも向いている気がします。

    投稿日:2022/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 患者さんも先生も妖怪?

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    妖怪たちでも怪我や病気など体調が悪くなる時があるんですね。
    旅人のカッパはサハラ砂漠に行ってきたようですが、これはかなり過酷な旅だったかも。
    医学書や視力検査表など、絵をじっくり見ると面白いです。
    子どもたちも経験がある健康診断をやっていて、身近な内容で楽しめるお話だと思いました。

    投稿日:2022/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • たぬき先生が素晴らしい

    妖怪が出てくる本ですが、怖くなくて面白い話です。
    クリニックのたぬき先生もなんでも診察・治療をするすごい先生で頼りになります。この先生だったら病院に行けますね。
    妖怪たちだって人間と同じように困ったことが起こるもの。へえ、こうやって治すのか、と思いながら読みました。
    子どもたちと楽しみなら読めるハッピーな内容だと思いました。

    投稿日:2022/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖くない妖怪×医療の絵本

    妖怪がたくさん登場しますが、この絵本は全く怖くありません! 妖怪がちょっと怖い子でも、安心して読むことができます。

    たぬきクリニックは、妖怪たちの頼りになる病院。
    怖い、強いイメージのある妖怪も、この本の中ではケガをしたり病気をしたり、なんだか親近感がわいてしまいます。

    絵の中の病院内の貼り紙や医療本、書類もよく見ると面白く、子どもが覚えたてのひらがなを一生懸命読んでいました。
    たぬきクリニックでまさか手術ができるとは思わず(たぬき先生、失礼しました)、子どもも印象に残ったようで、看護師さんが持つ紙を読んで、「ママ、ばっし ってなぁに?」という質問も出てきたりと、外科用語も学べました。

    子どもの絵本なので、グロテスクな絵もなく、ふんわり可愛らしい絵で、安心して、病院とはどんなところか、医師や看護師、薬剤師の仕事もわかって良かったです。

    最近の子どものお気に入り本になりました!

    投稿日:2022/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いったんもめんの手術?!

    ケガをしたようかいたちが、次々にやってくるタヌキクリニック。ケガをしたようかいたち、かわいそうなのですが、なんともユーモラスですね。いったんもめんの手術の場面は、ツッコミどころがいっぱいで笑ってしまいました。かみなりの子どもたちも、ほほえましなと思いました。こっくりした色あいで描かれた、ほっこり笑える妖怪のお話、楽しかったです。

    投稿日:2022/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おたすけこびと / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット