話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

シナの五にんきょうだい」 みんなの声

シナの五にんきょうだい 作:C・H・ビショップ
絵:クルト・ヴィーゼ
訳:川本 三郎
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,388
発行日:1995年
ISBN:9784916016065
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,111
みんなの声 総数 65
「シナの五にんきょうだい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

65件見つかりました

  • ちょっと早かったようです・・・

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子4歳、男の子2歳、

    絵本大好きで、結構長いお話でも大丈夫な娘に読んだのですが、長さよりも、言葉づかいや内容が少し難しくて、わかりにくいようでした。一応最後までは聞いていたものの、普段なら初めての絵本は3回ぐらいは「もう一回!」とリクエストする娘が、さらっと終わらせたので、それほど面白くなかったのかも。
    あと1年ほど寝かせてから、もう一度リベンジしてみます。民衆が処刑を望む様子が残酷だというご意見もありますが、絵本を通して人間のいろんな姿を少しずつ理解していくのもいいのではないかと個人的には思います。

    投稿日:2013/01/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵が可愛い

    お話の内容は、「王さまと九人のきょうだい」と似てる!!っていう印象でしたが、絵がとても可愛くて気に入りました!

    黒、オレンジ、白で描かれていますが(表紙以外)、余白も使ってすっきりと描かれていて、特に一番上のお兄さんが海の水を口いっぱいに入れてジェスチャーで「はやく もどってきなさい!」っと言っている様子が、可笑しくてたまりません。

    物語のように子供たちに、兄弟がそれぞれの特技を生かし、お互いに助け合って、兄弟仲良く暮らしてくれたらなぁ・・・と願いながら読みました。

    投稿日:2012/09/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • すごくいい

    私が一度読んでみたくて借りました。4歳の長女にも読んだのですが、ちょっと難しかったようです。私はとっても良かった!5人の顔のそっくりな兄弟達が、長男のお兄ちゃんの死刑を助けるために奮闘するお話なのですが、本当に面白い。そして兄弟の絆も感じられました。絵は一見そんな可愛いわけでもなく、ちょっと可愛さ重視で選ぶ方は手に取ることがないかもしれませんが、是非読んでいただきたいです。最近読んだ絵本の中では、私は1番好きな絵本かもしれません。購入したいなと思います。自分のためにですが。

    投稿日:2012/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 繰り返しでも飽きない展開

    自分が小さい頃、読んだことがあるような・・・なんとなく記憶にある絵本でした。
    懐かしく思って何気なく手に取りましたが、子どもたちも痛快なストーリーに魅了されて大好きになったようです。
    不注意な子どもが海に流されてしまったり、一番上のお兄さんが死刑を宣告されたりと、
    すぐにインパクトのある出来事があって一気にひきつけられます。
    そして物語の後半で5人の兄弟たちがそれぞれの特技で活躍する場面になると、どんどんスピード感が出てきて、最後までハラハラドキドキ。繰り返しでも飽きない展開に、夢中になって読み進みました。
    イラストも、シンプルですがユーモアがあって、異国のエキゾチックな雰囲気も感じられて素敵です。

    投稿日:2012/04/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 特徴的な絵も素敵

    3歳の息子に読みました。もうすぐ下の子が生まれるので、何か「兄弟」にちなんだものをと思い、選びました。赤ちゃんが生まれるのを受け入れる内容の絵本はたくさんありますが、そういう直接的なのではなくて、兄弟が多くて愉快な話を読みたかったのです。

    この5人はいずれも人間とは思えないほどのすごい特技をもっていて(さすが中国?)、息子はすっかり気に入って特に最初の5人の紹介のページは数回読聞かせただけで丸暗記してしまい、自分で読まないと気が済みません。

    いろいろな意味であり得ない展開なのですが、最後のオチは大人も妙に納得できます。おすすめです。

    投稿日:2012/04/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • どんどん出てくる兄弟たち・・・

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳

    絵本ナビの「エディターズピックアップ」で
    「あたまをなくしたおとこ」を知り、
    「あたまを・・・」がきっかけで、図書館から借りてきた一冊です。

    「あたまを」と同様、あまりカラフルでない絵が特徴的ですが、
    読み進んでいくうちに、5歳の息子が
    内容にも絵にもどっぷり惹かれていくのが分かりました。

    一番上のお兄さんが海の水をためこんで我慢している絵には
    大ウケ!

    そして、2番目、3番目・・・の兄弟の出番になります。
    基本的に同じ展開の繰り返しだけど、
    次はどうくるか!?
    ドキドキしつつも安心して物語を楽しめる構成になっていて、
    大人にも子供にも面白いオススメの一冊です。

    投稿日:2012/02/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんな覚えてる

    絵本の話をしていた時に、友達が「昔、この絵本が好きだったんだ
    よねえ」と言っていて。その時以来、いつかこの絵本を手元に置こ
    うと思っていました。
    つい最近、購入し、ネットで語ったところ、別の友達らが「昔、幼
    稚園の先生に読んでもらった!ナンセンスでダイナミック。なつか
    し〜」だとか「昔買った絵本を今は娘が読んでいます」だとか言っ
    ていて、わあ、みんな覚えている絵本なんだなあ。確かにこの荒唐
    無稽さは印象に残りやすいだろうなあ、と思いました。
    娘は五にんきょうだいが窮地に陥るきっかけとなった「こども」の
    ことをものすごーく怒っていましたが、友達も昔、そのこどものこと
    を怒っていたそうで。そんなところもみんな一緒なのかもしれないな。
    読んだことがなかったという夫も「ふうむっ。ふうむっ」と、大胆な
    物語運びにうなりながら読んでいました(笑)。

    投稿日:2012/01/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 娘お勧めのこの一冊

    最近、娘に薦められた絵本を読んでいます。
    今回はこの本でした。
    なんだか特殊な能力を持つそっくり顔の5人兄弟のお話。
    首が硬いとかいうのは、どういう利点があるんだ?
    などと思いつつ読み進めましたが
    なるほどー(ネタバレ回避のため自粛)ーです。
    娘は、最後に出てくるお母さんまで顔がそっくりだったので
    「6人兄弟だったっけ?」などと言っておりました。
    きっとお母さん似の兄弟たちだったのですね。

    あとがきで、人種差別的な問題をはらんだ本であることが書いてありました。
    ちびくろサンボもそうだけど
    差別はいけないけれど
    作者のその表現に差別的意図がない場合まで
    揚げ足とる必要はあるのかと、考えさせられた作品でもあります。

    投稿日:2011/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 5つ子大活躍!

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子7歳

    子供の頃読んだ本で、表紙のインパクトが強かったので
    手に取りました。

    お話はすっかり忘れていたので、わくわくしました。
    思い通り、期待は裏切られませんでした。
    奇想天外な展開でとてもおもしろかったです。

    淡々としたストーリーなのに、この5つ子のBIGなこと!
    5人の能力があまりに高すぎて、
    逆にすんなり受け入れられるのが不思議でした。

    版を重ねている本はやっぱりおもしろいですね。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 特異な5兄弟!

    図書館などでよく目にする本ではあるけれど、手にとったのははじめて。
    一見、絵は地味ですが、これがなんとおもしろい。そっくりな顔をした5人の兄弟の何がすごいって、特技がすごい。
    1人は、海の水を飲み干すことが出来、1人は、どこまでも足をのばすことができ...たったの2ページで、これはおもしろくなりそう。一気に「この先を読みたい!」気持ちが増しました。
    息子も、これはおもしろい!と思ったようです。
    だって、どんな処刑でこの兄弟を殺そうとしても、殺すことができないんですから...
    そして、結局、ここまでしても殺せないということは、「きっとおまえは無罪に違いない。」という結論にいたるんです。この解決の仕方がまたいい。
    絵のないページもあって、ほんと、さっと目見ただけでは地味な感じだけれど、内容は抜群です。
    文章は少し多めですが、読み聞かせにぜひ!

    投稿日:2010/12/13

    参考になりました
    感謝
    1

65件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット