話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ガンピーさんのドライブ」 みんなの声

ガンピーさんのドライブ 作・絵:ジョン・バーニンガム
訳:光吉 夏弥
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1978年
ISBN:9784593500697
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,075
みんなの声 総数 35
「ガンピーさんのドライブ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

35件見つかりました

  • 『ふなあそび』同様、ぜひパパの声で

    『ガンピーさんのふなあそび』と同様、ガンピーさんの大らかさに触れ、ゆったりとやさしい気持ちになれる絵本です。この2冊はパパの声で読んであげると、より雰囲気が出ると思います。
    ガンピーさんの赤い車に、子どもたちと動物たちがぎゅうぎゅうに乗ってドライブ。でも突然の雨に降られ、車が泥道にはまってしまいます。誰か車からおりて車を押してくれ、とガンピーさんが頼むのですが、みな勝手な言い訳ばかりで協力しません。その理由が面白いらしく、子どもたちは「えー」と言いながらもケラケラと笑っています。
    いつもやさしいガンピーさんも、ここぞというときは、きちんと一喝。「これじゃ、ほんとにたちおうじょうだ!」というガンピーさんの声に、みんな車から降りて押し始めました。子どもたちも一緒になって車を押している気分になったのか、そこからは真剣に見入っていました。
    最後には「またいつか のりにおいでよ」と、ガンピーさんらしい力のぬけたセリフ。とても癒されます。

    投稿日:2012/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵

    『ガンピーさんのふなあそび』を読んで、とっても良かったので、こちらの絵本も読んでみました。

    やっぱり、ガンピーさんは、優しいですね!!

    みんなを車に乗せて、出発しましたが、途中でハプニングが・・・
    どうなる事かと思いましたが、みんなで協力している所は、ホッとしました。

    とっても優しい絵が、心に残る作品です。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドライブ中のハプニング

    楽しいはずのドライブが、ぬかるみにはまってしまいました。
    ところが、誰も手伝おうとしません。
    一体どうなることかと心配になりましたが、ちゃんと協力して車を動かすことが出来ましたね。
    安心しました。

    絵の雰囲気が優しかったです。
    外国の田舎の風景が素敵でした。

    投稿日:2011/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目に浮かぶような素敵なドライブ

    ガンピーさんの車にみんなで乗り込んでドライブ。途中、雨がふってほろの下に隠れ、ぬかるみにはまってみんなで泥んこになって押し、丘に登ります。最後は川の近くで泳げるかな?

    実際に泳いで、、、という記述はないものの、「泳ぐ時間はたっぷりあるよ」と挿絵で水浴びさせています。

    ドライブの楽しさや大変なところを両方描いて、それでも楽しい様子が伝わる、素敵な本だなあと思います。最後にまたドライブに誘っているんですけれど、ほのぼのします。気候も含めて、いかにも目に浮かぶ描写が良かったです。

    投稿日:2011/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • のどかな感じから一変

    素敵な赤い車でドライブにでかけたガンピーさん。
    子どもや色々な動物が「一緒に乗せてって」と・・・
    ぎゅうぎゅう詰めで出発です。

     なんだか、のどかな感じでいいなぁ。
     どんなドライブが待っているんだろう? とワクワクしました。
     風景も素敵だし、動物たちもとぼけ顔で気に入りました。
     私たちも一緒にドライブしてる感じで心地よかったです。

    ところが、雨が降ってきました。
     
     こころからお話は一変します。
     爽やかな気分がどこかへいってしまいました。
     「ダメ」って言葉が連発で、ちょっと気分が滅入ってしまいました。
     
     絵から感じるものが多い絵本だな〜と感じました

    投稿日:2011/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっきり

    車が動かなくなって
    だれかがおりて押さなくちゃ、って言い続けるけど
    それでどうにかなるのではなくて、
    普通にみんなで押すのがいい。
    教訓めいてなくて、でも芯があって。
    みんな楽しいことをするっていう一つの目標があって
    それなら、そうだよね、っていう感じ。

    力が入りすぎてないけど
    とっても強いものが残るお話。
    絵も言葉もちょうどいい。
    想像して楽しめるし
    読む人によって感じ方が数通りありそうです。

    投稿日:2011/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろだらけの後は水浴び

    乗り物の絵本が大好きな息子と一緒に読みました。

    以前、『ガンピーさんのふなあそび』を読んでいて、親子でとても気に入ったので、こちらも期待していました。そして案の定、こちらも楽しい絵本でした。

    車に乗っている子供や動物たちの、自分が外に出て車を押せないという言い訳が愉快です。子供じゃなくても大人でもこんなこと言ってしまう場面ってありますよね。

    でも、どうしようもなくなると最後は皆でどろだらけになりながら一緒に車を押します。おかげで車は動き、皆も水浴びをすることができます。洗い流すならなおのこと、泥だらけになるのも楽しいですね。

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで楽しそう

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    ガンピーさんがドライブに行こうとすると
    ほかのみんなも一緒に連れてってというので
    一緒にドライブに行くんですが・・
    雨が降ってきて押して欲しいのに
    それぞれ言い訳してその理由が面白い
    こどもって何かと「だって・・」と言いがちだけど
    この本を読んでそうなんだよねと共感するところもあります

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな時に言い訳とは…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ガンピーさん、今日は車でおでかけ、ドライブです。
    門を出て細い道を行くと、子どもたち、うさぎ、ねこ、ぶたとひつじ、にわとり、子牛とやぎが、「いっしょに乗せて。」と言いました。
    ぎゅうぎゅう詰めになってしまうけどと言いながらも、みんなを乗せてあげるガンピーさんは、相変わらず優しいですね。
    ところが、ちょっとしたハプニングが起こるのです。そこで、みんなのとった行動は、あまりにも恩知らずで、よくないなあと思ったのですが、ガンピーさんときたら…
    絵は、柔らかな線で描かれていて、動物たちの表情にも特徴があり、みているだけで、心穏やかになってきます。
    楽しい夏の一日を、思う存分味わうことができることでしょう。

    投稿日:2009/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純な中にも奥深い話

    ジョン・バーニンガムらしい作品だと思いました。

    登場する動物や車も、独特の愛着ある画風ですが、今回は内容にも一癖あります。
    車がぬかるみにはまって、どうなってしまうのかな・・という展開は幼児でも十分理解できるピンチで、その後に続く動物たちの反応(車をおせないことの言い訳)も分かりやすいけれども、日常に起こりがちな事柄を比喩しているようです。

    ついに立ち往生して、全員で車を押すというシーンにほっとさせられます。
    そして最後は、みんなでプール遊びをするという安心できる展開。

    困ったことが起きたときに、誰もが協力を拒む・という幼稚園などでもありそうな問題ですが、結局みんなで解決することが一番よいことなのだと教えてくれているようです。

    投稿日:2008/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット