話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ふたりはいっしょ」 みんなの声

ふたりはいっしょ 作・絵:アーノルド・ローベル
訳:三木 卓
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1972年11月
ISBN:9784579402489
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,348
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

49件見つかりました

  • 友情は永遠に

    • 花ぶらんこさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子12歳、女の子9歳

    いいなぁ、このほのぼのさ。
    もう結構定番の?童話なんでしょうがもちろん
    カナダでも本屋さんや図書館で必ず目に届く所に並んでいます。
    5話からなるお話しがぎっしり。
    中でもこちらがお気に入り
    『A LIST (よていひょう)』
    『THE GARDEN (はやくめをだせ)』
    『COOKIES (クッキー)』
    予定表はがまくんがこれから使用とする行動を
    書き出したもの。「起きる」なんて今まさに起きてる状態なのに書いてるし。
    でも本人はいたって真剣。
    「クッキー」私もあるなぁこんな気持ち、美味しいものはやめられないですよね〜。
    とってもちっちゃなエピソードなんだけど
    この2匹ののんびり感が伝わってあくせくしてるのが馬鹿らしくなっちゃいますよ。
    子どもと一緒に読んでフフフと笑えること間違いなし。

    投稿日:2007/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで子育てしているようです

    アーノルド・ローベル氏のがまくんかえるくんシリーズ第2弾です。またまた、がまくんとかえるくんが楽しい話を見せてくれます。

    子どものお気に入りは、「クッキー」。読んでいるうちにたべたくなるようです。また、「いしりょくがいるよ」という言葉が難しかったようですが、読んでいくうちになんとなく「我慢する力」かな〜と思ったようです。子どもにも私にも意志力は必要なようです(笑)。

    私のお気に入りは、「はやくめをだせ」。かえるくんのすてきなお庭をみて、自分でも庭を作ってみたくなったがまくん。たねが芽を出すのを待ちきれなくて、あの手この手を試みます。お話をよんであげたり、歌を歌ったり。特に、一日中音楽を聞かせてやるがまくんがバイオリンをひいているところが好きです。また、疲れ果てて眠ってしまったがまくんが、かえるくんに起こされた時、やっと小さな芽がたくさん出て「ぼくのたね、おっかながることやめて、大きくなりだしたんだ」にふきだしてしまいました。

    学校の教科書にも掲載されていることから、興味をもち、購入した本の1冊です。音読にちょうどよい長さです。

    投稿日:2007/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるくんたのむよ

    • ねーねーさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子11歳、女の子10歳

    がまくんいいなぁ
    かえるくんの落ち着いた対応もいい!
    がまくんの言動に動じることなく、何でも受け止めるよ〜と
    いう感じがすてきなコンビです。
    今でいうなら『天然』という言葉が当てはまるのではないかと思うがまくんだけど、
    憎めないというかほっとけないというか・・・

    うちの娘となんかにてるから余計に親近感がわく。
    一番のお気に入りは「クッキー」の話。
    自分にも当てはまりそうな話で大笑いでした。

    投稿日:2007/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな友情を経験してもらいたい。

     がまくんとカエルくんの珍騒動を描いた絵本です。4歳の兄はこのおもしろさが分かるらしく、笑ったり神妙に聞いてみたりととても気に入っています。

     ひとつひとつのお話は短いので、区切って読むことも出来るし、絵がすばらしくいいので大人も大好きな絵本です。

     人生の中で、家族も大切だけど がまくんやかえるくんのような友情を感じられる友だちにめぐり会って欲しい、めぐり会いたいと思わずにはいられません。

     是非よんでみてください。

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • がまくんとかえるくん

    • サマさん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県

    仲良しのがまくんとかえるくんのお話です。
    微笑ましいお話ばかりです。家はまだ子供が生まれていませんが、おなかの赤ちゃんに読ませてあげる日を楽しみにしています。
    私がお気に入りの本です。

    投稿日:2007/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • コメディーも友情も楽しめます

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    とてもほかほかと温かな友情を描いたがまくんとかえるくんのお話集です。
    がまくん達のお話は、相手を褒めるセリフが出てきたり、相手の為に何かしてあげようという気持ちに溢れていたりするものが多いのですが、この本の「クッキー」は、二人一緒のドタバタコメディーです。珍しくかえるくんまでひょうきんな、楽しいお話になっています。
    他のちょっとひねったお話はよくわからなくても、このお話は子どもにも笑えるものになっています。
    私は、「がまくんのゆめ」の中の
       「ぼく きみが きて くれて うれしいよ。」
       「いつだって きてるじゃないか。」
    というセリフが好きです。なんだか二人の友情をヒシヒシと感じてしまうのです。
    コメディーも友情もたっぷり楽しめる素敵な本ですよ。

    投稿日:2006/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもを育んでくれる2匹

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子12歳、女の子6歳

     がまくんとかえるくんのシリーズ、いいですね。開くたびにほっこり心が落ち着きしみじみしてしまいます。息子も娘も2匹に育ててもらったと言って過言ではありません。穏やかな彼らの日常は、しっかり人間の機微も描き出しています。ローベルが友人をモデルにしたというのですから納得でしょう。
     春に読むとしたら『ふたりはともだち』と並んでこの『ふたりはいっしょ』がお勧め。とくに最初の3話(「よていひょう」「はやく めを だせ」「クッキー」)は娘のお気に入りで毎日のように(原書を)読んでくれます。お話の内容を知っていても、何度でも笑えてしまうのですね。息子もそうだったことを思い返すと感慨しきり。
     「よていひょう」のおかげでリストの書き出しに興味を持つようになったり、「はやく めを だせ」や「クッキー」では種まきのとき、あるいは焼き菓子作りのときにそれぞれ話題になり、2匹のおかげで生活がどれだけ豊かになっていることでしょう。がまくんとかえるくんに感謝です。

    投稿日:2006/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいね

    仲良しのふたり、いいですね。

    短編で5話入っています。

    どれもこれもふたりが仲良しだということが

    つたわります。

    おてがみをいうお話を知っていたので、

    こちらも読みましたが、一冊を通して読むと、

    さらにがまくんとかえるくんが

    好きになりました。

    投稿日:2018/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親友はいいな

    二人で花を育てたり、いろんなことをしていきます。このシリーズはどれもですが、非常に友情を感じることができる、素敵な作品です。多少、自己中心的なところもありますが、おおむね、ほぼいつも相手のことを思いやっているわけで、そんなところにキュンとします。

    子供の心の成長にはとても好ましいと思います。

    子供も喜んで読んでいました。

    投稿日:2015/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにちょうど良い

    ちょっぴりおとぼけのがまくんとかえるくんのエピソードにクスッと笑える絵本です。予定表を書いてその通りに行動するために奮闘したり、おやつをどうやったら我慢できるか考えたりと子供たちの日常にも繋がる話もあって娘にも分かりやすかったと思います。それほど大きくなく短編が5話はいっていて、寝る前の読み聞かせにちょうど良いです。

    投稿日:2014/11/24

    参考になりました
    感謝
    0

49件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット