ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

こびと大百科 増補改訂版」 みんなの声

こびと大百科 増補改訂版 作:なばたとしたか
出版社:ロクリン社
税込価格:\1,650
発行日:2014年03月
ISBN:9784907542030
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,546
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

  • はまりました…

     保育園で先生が読んでくれ年長さんの間で流行っているというので、本屋さんで手にとってみました。
     
     こびとといってもちょっと気持ち悪い…。
    でもなんだか面白い。
    思わず買ってしまいました。

     身の回りのいろんなところにいるこびと。
    家の中、自然の中にふと目をとめてしまいます。

    子供達は
     「あ、○○コビトがいた〜!!」
     「○○コビトに仕業だ〜!!」
    とコビトの存在を信じていて…。
    子供の心の純粋さにふれられた本でした。

    投稿日:2009/06/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • おお!すごい。

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    なばたさんのこびとの絵本にはまった人は
    「おお!すごい。」
    と、思うに違いありません。

    普通の絵本だと思って図書館に予約したのですが手にとってびっくり。
    サイズは絵本より小さい単行本くらいの大きさの生き物図鑑みたいなものです。
    「珍獣イモト」のガイドブックのような本と同類だと思ってもらうといいかもしれません。

    ページ数も120ページ以上もあり、感動。
    しかもこびとは絵ではなく、クレイアニメに出てくるような立体こびとで背景は実写の写真です。
    だから、うちのまだ幼い子供たちは
    「やっぱり子供はいるのかもしれない。だって写真だもん。」
    と、とにかくすごいうれしそうな反応です。

    そもそも図鑑自体にあまり興味ないうちの子供がこんなにこの本を一生懸命見ているのがおかしかったです。
    これは、ひとりに一冊づつ買ったほうがいいのかなとも思いました。

    また、内容も大変充実しており私も満足です。
    時々、野菜や魚などと間違えられて一緒にパッキングされている写真は面白いですがかなり怖いです。
    2冊の絵本ですっかりとりこになってしまっている人はぜひ見てください。

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 面白いです。

    • ラテ子さん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳

    キモ可愛いこびとの大百科です。色んな所に潜んでいるこびとを紹介している1冊です。こびとシリーズが好きな人たちにお勧めです。「こんなところにこびとが・・!」と思わず笑ってしまいました。お子さんがこびと好きであれば、一緒に楽しめると思います。

    投稿日:2017/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりすぎ注意?!

    こびとにはまり中。
    いろんなこびとが詳しく楽しく紹介されています。
    うちの子はシノビイエコビトが一番のお気に入りのよう。
    なんだかキモカワイイこびとたちです。
    頭の中がこびとのことでいっぱいに。はまりすぎ注意です。

    投稿日:2014/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が選びました

    本屋さんで何か1冊本を買ってあげるよ、と言った時に
    娘が自分で選んできた本です。真剣に読んで楽しんでいました。
    娘がこの本を読むようになってから我が家にもイエコビトが
    何回か出現するようになりました。いや、姿は見ていないのですが
    トイレットペーパーが三角に折ってあることがあるのです。
    私が入る前は三角はなかったのに、私が出て、娘が入る前に
    どうやら現れたらしく・・娘が興奮してトイレから出て来るので
    こちらもうれしくなります♪先日はファミリーレストランの
    トイレにも!
    このこびと関係の本のおかげで、私も昔『ノーム』とか好きだった
    んだよなあなどということも思い出したりもして。親子共々楽しんで
    いるのです。なかなか目にすることはできないものの存在を
    感じることって素敵だなあと思うのです。

    この本は「大百科」と書かれているだけあって、詳しく載って
    いるのでとってもわかりやすいです。

    投稿日:2013/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハマってます

    うちの子は最近こびとにはまってます!!!この絵本はおねだりされて買ってあげました・・・。全部のこびとが載っているらしく、子供はすぐに覚えてしまいました。私はこのシュールな感じが得意ではないので、いつもこの本を見ながら、「四歳児がこの絵本好きなのか!?」って自問自答しています。

    投稿日:2012/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑

    • サマさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳、女の子2歳、

    本屋さんに図鑑を買いに行ったのですが、買って帰ってきたのはこれでした。

    図鑑は図鑑ですが・・・
    しかし、息子は本当にこびとがいると言っています。本を読んで勉強して、捕獲に向かうそうです。

    でも、捕まえてもちゃんと逃がしてあげるよといっていました。

    数種類のこびとの生息地や特徴がリアルな絵とともに記載されていてワクワクしていました。

    見てみると、子供はみんなどれかのこびとに似ているような(笑)
    うちの子は「あらしくろばね」が黒くてかっこいいから好きだと言っていました。

    現在こびとの生態研究中です。梅雨が明けたら探しに行くのでしょう

    投稿日:2012/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 洗脳されてる?!(笑え)

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳

    息子達(3歳の次男も)は、こびとづかんの絵本を読んでから夢中です!!!

    しかも本当に居ると思って大百科を持って公園に探しに行ってます。
    でも大百科を見てると、本当にリアルに描いてあり信じてしまう気持ちが分かるし楽しいです。

    いつに日か息子達とこびとが会えますように・・

    投稿日:2012/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ち悪いけど、息子の宝物!

    まず、この本の評価ですが、子供的には★×5です。
    でも、母はちょっと気持ちが悪いので★をマイナスしておきました。

    息子はこの本を持っていることが自慢のようで、
    お友達や近所の人にも自慢して見せています。
    そして、どんどん増えていく知識。

    当然、親も知識が増えていきます。
    今では私も、息子の友達の間ではちょっとした
    「こびとマスター」として人気が上がりました・・・
    保育園児からではありますが、私の知識が必要とされている、といううれしさがあります。

    毎日読まされていれば、意外と見慣れるものです。
    もしかして、今や私がはまっている??
    でも、大人としてそれはまだ認めたくない、そんな気持ちです。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こびとが住んでるんだ!

    • たっこんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    「幼稚園にこびとが住んでいる。」

    という話が、子供たちの間で広まり、
    あっという間に息子の通う幼稚園では大ブームになり、
    息子もどっぷりハマって、こびと博士になりたいとこの本を購入した。

    毎日毎日熱心によみ、完璧に覚えていた。
    親としては、他の百科事典を覚えてくれたらいいな・・・とも思いましたが、これがきっかけで、他の辞典にも目を通すようになりました。
    わからないことは調べるという基本が身に付いたように思います。

    また3歳の弟こびとにはまり、
    カタカナが読めずに苦戦していたが、1週間でカタカナを覚えてしまった。

    ありがとう、こびとさん。

    また、家が古い家なので、時折、ガタンとか音がすると今までは「お化けがいる〜」とビビッていた子供たちも「こびとのしわざさ!」と平気になり、トイレも怖くていけなかったのに、「シノビイエコビト」がいるかもしれないから、そっっと行ってみようと、行くようになりました。

    家族みんなではまっています。本当に会えたらいいな・・・。

    投稿日:2012/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット