話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

プララのとんねるぶっぶー」 みんなの声

プララのとんねるぶっぶー 作・絵:武内祐人
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2009年05月
ISBN:9784477020006
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,632
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 可愛いし夢があっていいですね。

    とってもかわいらしい絵本でした。子供のころによく遊んでいた砂山。懐かしかったです。こんな風に砂山の中のトンネルに入ることが出来たら、どれだけ楽しいでしょう。夢があり、かわいらしく良かったです。文章は凄く短いのであっという間に読み終えてしまうかもしれませんが、お子さんと読むときに、こんな展開なの?というような感じで驚いた感じを入れたりして読んであげるとより盛り上がるかと思います。可愛い1冊でした。

    投稿日:2023/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 砂遊びの夢が広がる絵本

    子どものころ自分もつくった、そして、今は自分の子どもたちがつくっている砂山のトンネル。そのなかが、この絵本のようになっていたらどんなに素敵でしょう!読んでいると砂遊びがしたくなる楽しい絵本でした。何より、砂遊びの夢が広がりました!

    投稿日:2023/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネルの中の世界

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    プララが公園でトンネルをくぐる間の旅のお話です。
    薄暗い中様々な場面を車で進んでいくのがかわいいです。
    乗り物好きの息子は大喜びでした。絵本を読んだ後はかならず触発されて、自分の持っている電車や車のために本やブロックでトンネルをつくって遊んでいます。
    私個人的には絵がきれいでかわいくて好きです。

    投稿日:2021/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • プララはとっても勇気があるな

    すなのとんねるからどこに行けるのかが
    わからないから 次のページを
    めくりたくなりますね。

    プララはとっても勇気があって、
    頼もしいなと思いました。

    前が明るくなってきたときはきっと、
    プララちゃんもほっとしたことでしょうね。

    投稿日:2019/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私の幼い頃、トンネルがとっても好きだったことを思い出させてくれる作品でした。

    車で通っても、電車で通っても、とにかくワクワク感いっぱいでした。
    友だちが、両手を合わせ上にあげ作ってくれるトンネルもドキドキしながら通っていた記憶があります。

    さて、お話は可愛いねずみのプララちゃんが、赤い自動車に乗って、公園のジャングルジムを通り越し、お砂場にできている大きなトンネルに入ったら、・・・・・・。

    暗闇の中に入るだけでワクワクしちゃうのがトンネルですが、もう本当に別世界でした。
    吊り橋も、池の中も魅力的でしたが、私は森を抜けて、お月様が見える見開きが好きです。

    小さい読者さんは、これからトンネルに入る機会がある度に、プララちゃんと同じような経験を期待しちゃうのではないでしょうか。
    いや、もっとすごい世界に行っちゃうかもしれませんね。

    投稿日:2015/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冒険心をくすぐられます

    前歯の大きなこのネズミくんが、なんとも愛らしい!

    「いろいろなトンネルを走る話なのかな?」
    と思って開いてみたら・・・

    なんとも意外な展開が待ち受けていました!

    これは、ネズミくんの想像?それとも・・・。

    ネズミくんが走る夜の世界に、なんとも冒険心をくすぐられます。
    日常から異世界へ突然ワープしたような、
    ふしぎな気持ちになりました!

    投稿日:2014/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛嬌のあるお顔。

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子2歳、女の子0歳

    乗り物大好きな次男に。
    表紙の絵の可愛さに惹かれて借りました。
    ねずみのプララが砂のトンネルをくぐると中はまっくら。と思ったら、森に続いていて木と木の間やつり橋、池の中をドライブ。一通りドライブし終えると、砂のトンネルに戻ってきます。夢があふれた物語でした。
    絵も色んな角度から描かれていて、ページいっぱいの絵は迫力があります。
    横顔は普通のねずみですが、正面から見たプララはなかなか愛嬌のあるお顔です。

    投稿日:2013/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が可愛い!

    • ミヨさん
    • 30代
    • せんせい
    • 兵庫県

    色鮮やかで、絵がとても可愛い。

    車で暗いトンネルに入っていくなんて、それだけでもワクワクする。
    見開きいっぱいのりんごが美味しそうで、読みながら途中子ども達とみんなでつまんで食べる。

    シンプルなストーリーの絵本って、読みながら同時にこうやって遊べるのが楽しい。

    投稿日:2012/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きにオススメ

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    竹内祐人さんと言えば、「おてて たっち」「おでこ ぴたっ」「おはな つんつん」等のくもんのはじめてであうシリーズで知られています。
    そんな竹内さんの描く動物達の絵本です。

    主人公はねずみのぶっぶー。
    赤い車を運転しての登場なのですが、この主人公の設定を見ただけで、この絵本は成功したも同然のようなもの。
    しかも、のっけから砂場のトンネルを潜るシーンですから、子供達はたちまちのうちに惹き込まれること受けあいです。
    そのトンネルの中が、まさにワンダーランド。
    森あり、吊橋あり、池あり、りんご畑ありと、その発想もたまらないものです。
    若干、絵が暗めなのが残念なのですが、トンネルの中という設定ですから、仕方のないところでしょう。

    文章は、リズミカルで小気味よいもの。
    しかも、短く、文章に擬音を入れているのが優れているところ。
    絵も、デフォルメの具合が程良く、親しみを持って接することが出来るものです。
    ストーリー展開も、短いけれど、起承転結がしっかりしているので、バランスの良い水準の高い絵本に仕上がっていると思います。
    特に、車好きのお子さんにオススメします。

    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネルの先

    公園の砂場につくられたトンネルに入っていくと・・・
    なんと森が広がり、池もあったり、リンゴの実がなってたり・・!
    ちょっとしたドライブが始まります。
    絵も可愛く、文字の量も多すぎず、
    乗り物好きの1歳半の息子にはちょうど楽しめる内容でした。

    投稿日:2011/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット