話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

やまのバス」 みんなの声

やまのバス 作:内田 麟太郎
絵:村田 エミコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年09月
ISBN:9784333023967
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,911
みんなの声 総数 33
「やまのバス」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

  • アイデアのバス いいね〜

    山のバスは お客さんが少なくて 廃車になってしまうのです

    運転手の山田さんは25年も運転しててきたのです。 淋しくて
    「だれでもいいから のってくれたら バスは なくならないのになぁ」  「だれでもいいから」が 山にこだまして・・・・
    ここがいい!
      
    山の動物たちはバスに乗りたかったのですね
    イノシシ親子がはじめのお客さん バス代にと やまいももって
    なんと微笑ましいんでしょう・・(うれしくて ニコニコがおのイノシシおやこ)
    クマの親子 キツネ親子 みんな お礼にと さかなや 蜂蜜 かき くり 椎茸とやまのさちをもって  山田さんの 「だれでもいいから」乗ってほしいという気持ちが 山のみんなを 喜ばせ 嬉しい限りですね(一挙両得とはこんな子というのかな)

    それにしても いい話です。
      最近バスの乗客がヘリ廃車されたりしているので・・・
    こんな お話しのようなアイデアがあればいいな〜

    バスツアー  「もみじがり ツアー」(バス会社もよかったね)

    人間も山の動物たちも共存できたらいいのにね! 夢のようですが
    仲良くなれたらこんなに楽しいことないでしょうね

    お話しの世界は やっぱり 夢を与えてくれるのでいいな〜

    投稿日:2012/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木版画の絵本

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    今まで、何度か図書館で手に取って見ていたのですが、色合いがほとんど白と黒なので、味気ない感じがして借りていませんでした。しかし、最近「もりのなか」を読み、白黒の絵の表現力の豊かさを知り、読んでみました。

    案の定、とても味わい深く、田舎の様子、山の様子が描かれていて楽しい絵本でした。木版画の絵があたたかく、日本の風景の特徴がでているような気がします。

    でてくる動物たち(いのしし、くま、きつね)も可愛いです。心温まるお話です。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木版画

    木版画の絵が、動物たちの優しさでとってもほんわかと温かい気持ちに

    してくれます。おくやまゆきのバスにいつも乗ってみたい動物たちが廃

    線の前に乗れて動物達のバス代の山の幸のお陰でバスの継続が続行され

    るようになったのです。誰でも乗れるバスになって動物たちやお客様の

    笑顔が素敵に画かれています。笑顔がとびっきりの素敵な木版画です。

    投稿日:2012/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ちになれます

    • はともさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳

    今日でこのバスは最後。
    運転手のやまださんがさびしく思っているところへ、バスに乗りたい動物たちが、次々乗車してきます。

    版画の絵が味わい深く、お話とすごくマッチしていて、読み終わってとてもあたたかい、やさしい気持ちになりました。

    秋の季節に、ちょうどよいお話だと思います。

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 廃線バスから

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子10歳、女の子7歳

    この版画の絵本すごいよ〜と、
    子供たちの声。
    まずは、版画の細やかなところに感動したようです。

    お話も明日が廃線という山のバスが
    観光バスとして、そして誰でも乗っていい(動物も!)バスとして
    廃線が取りやめになったもので
    ゆっくりあたたかくバスに揺られてる気持ちになりましたよ。

    投稿日:2011/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて、うらやましい。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子10歳

    乗客の減少で、廃線が決まったバス。
    運転手のやまださんも、さびしそう。
    そして、つぶやきました。

    「だれでもいいから、のってくれたら、
     バスは なくならないのになぁ」

    このつぶやきが、風にのって運ばれていきます。
    そして・・・

    やまださんのつぶやきがきっかけで、
    意外な展開になっていきます。

     だれでもいいから―

    そう、このつぶやきを聞いた動物達が、
    次から次へとバスに乗り込んできたのです。


    人間と動物が、こんな風に助け合い、ふれあうことが出来たら、
    どんなにいいでしょう。
    とても、羨ましく思いました。

    バスは、動物たちのお陰で廃線にならず、すみました。
    ラストのみんなの笑顔がステキです。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴であたたかい絵本

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    おくやまゆきのバスは、明日からなくなります。そんな寂しい状況からお話が始まります。
    最終日の今日、最後のお客さんであるおばあさんをバス停でおろした後、運転手のやまださんは物思いに更け、「だれでもいいから、のってくれたら、バスは なくならないのになぁ」と呟きました。
    その呟きは山々に届き、からっぽのバスに意外なお客が次々と・・・。
    そのおかげでバスはまた走り始めたのです。

    大好きなバス、そしてたくさんの動物が出てくるので、4歳と2歳の息子も嬉しそうでした。決して鮮やかではない木版画の素朴な絵本ですが、その温かさは2歳の息子にも届いたように感じました。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか。

    娘がじいじと本屋さんに行って買ってきた絵本です。
    今日で無くなるバスに一度でもいいから乗りたかった動物たち

    山田さんがとうげから、つぶやいた言葉が風に乗って
    森や湖のほとりまでとどき、動物たちがバスに乗るお話です。

    最後は読んでのお楽しみですが、本当にほんわか、心が温かくなる
    お話です。娘は何度も読んで〜といいます。

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物と仲良しになれます

    2歳9ヶ月の息子に読んでやりました。バスが大好きな息子に読んでやりました。乗客の減少で廃線になるはずだったバス路線に、動物たちも利用させてもらい、人間との共存でなんとか廃線を阻止した、というお話でした。

    バスに乗りたいと思うのは、人間だけじゃないかも・・・と思える一冊です。いつもそこを通っているバスに、キツネや熊も乗りたいと思っているかもよ、そんな夢みたいなお話をお子さんに届けることができます。最後のページには、人も動物も一緒に共存できるよ、とそんな心優しいメッセージがあって、息子も喜んでいました。熊を、狸を、いのししをひざに抱っこしたいのかなー。

    動物やバスの好きなお子さんにはオススメです。

    投稿日:2010/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗ってみたい!

    • ちーぱるさん
    • 30代
    • ママ
    • 岩手県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    乗り物大好き男の子なら気に入ります♪

    お客さんが乗らなくなって
    廃業が決まった山のバス。
    なんだかさみしい雰囲気ではじまるのですが
    途中から風変わりなお客さんが次々やってきて
    最後はハッピーエンド!
    あったかーい線の版画とおはなしが
    とってもよくあってます。

    こんなバスにのって旅をしたいなって
    子供はもちろん、
    大人も楽しい気持ちになれました。

    投稿日:2009/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット