うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
並び替え
11件見つかりました
美しい表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。主人公がわびさびを理解しているようなたたずまいの雰囲気をかもし出しているのが粋だな!といました。友達がいることで極上の時間を過ごせる主人公が幸せそうで私も嬉しくなりました。月夜がとてもロマンチックでうっとりしました。夜の月明かりの幻想的な様子も気に入りました。
投稿日:2010/10/04
8歳10歳の娘たちと読みました。 お月様のデザインがとても珍しいなと思い借りてみました。 街の暮らしが大好きな白いうさぎと、自然いっぱいの場所に住む茶色いうさぎが出会うのですが。 最後はほっと一安心。素敵なお話ですよー。
投稿日:2018/10/10
うさぎが月を見上げて、 「あそこにだれかいるんじゃないかしら?」と。 おっ、なかなか鋭い!と思いましたが、でもそれは、ひとりぼっちの寂しさから出たことばでした。 「ともだちになれる誰かが、いてほしい…」そんな願いが込められた思い。 ともだちがほしいと思う気持ち。ともだちが出来て幸せな気持ち。 ともだちだけが全てじゃないという気持ち。揺れ動く、うさぎの心。 とっても素直だなって思いました。 月の夜の願い事。 お互いを尊重した、いい距離感。 こういうのいいな…と、思いました。
投稿日:2016/05/11
このお話は都会に飽きていたウサギが山の他のうさぎと出会って友達になるお話でした。はじめは都会のうさぎは山の方で暮らし始めたのですが、しばらくして都会に戻ることに。でも、その時には友達になったウサギはたまに遊びに来てくれていました。離れていても友達同士の子の二匹の関係が素敵なお話でした。
投稿日:2015/07/29
まちのくらしが大好きなちいさなうさぎ。 じぶんのおうちがあって、おちゃをのめるおきにいりの ばしょもあって、みたいものや したいことも たくさんあって。 だけど、ひとりぼっちはちょっぴりさびしい。 そんな風に思っていると、素敵な出逢いがあります。 まちではなく、こうえんで。 出逢ったちゃいろいうさぎと楽しく過ごしますが、やっぱり まちのくらしが好き。 よくばりだなあって思いますが、でも気持ちはよくわかる。 私も田舎に住んでいて、のんびりとした田舎の空気や自然が いいなあと思いつつも、やっぱりお買い物したりなにか 観たりするにはまちが素敵って思うもの。 まちにもどったちいさなうさぎは、でももうひとりでも さびしくありません。だってまんげつのよるにはまた自分に あいにきてくれるだれかがいるってわかっているから。
投稿日:2012/03/23
海外の作家さんなのに、月にうさぎって日本っぽいなぁって 思っていたら日本からインスピレーションを受けて出来た作品なんですね。 西洋から見た日本というか、淡い色使いがきれいで、絵を眺めるだけで 和んできます。 友達がいて、公園があって、それで満足の茶色いうさぎ。 でも、ちいさなうさぎは、やっぱり町の暮らしが懐かしくなって 帰っていってしまう・・・・ えー、帰っちゃうんだぁって思いましたが、それぞれの個性を尊重する、 それもいいのかなぁって思いました。
投稿日:2011/10/12
まちに住むちいさなうさぎは月を見て思うのです。 「あそこにだれかいるんじゃないかしら・・・」 ちいさなうさぎが公園で本を読んでいると 美しい音楽が聞こえてきました。 木々を抜け歩いていくと・・・ うさぎです! 「うわあ(笑)」 と娘。 曲を奏でていたのはちゃいろいうさぎでした。 二人は出会い、まちのことを忘れ楽しいときを過ごします。 そんなある日、月のでない暗い夜。 ちいさいうさぎは町の明かりを見ました。 そして町へ帰ることに。 自分のうちへ帰り これまでの生活に戻っても もう物悲しく月を見上げることはありませんでした。 ちゃいろいうさぎが訪ねてきてくれるからです。 満月の夜に。 娘 微笑む。 表紙を広げてみると1枚の絵になります。 そして2人が出会った公園の木は桜に(私には)見えます。 絵もストーリーも「なごみ」ますよ。
投稿日:2010/10/01
表紙のうさぎの佇まいや色合いがとても素敵。 心が落ち着くなと思ったら、日本の伝統的な模様からインスピレーションを得たものだとか。 大事な人の存在は必要だけど、自分というものもしっかり持っていたい。 お話の内容にも共感できました。 大人向きの絵本だと思いました。
投稿日:2010/07/02
しっとりと落ち着いた雰囲気の絵本です。 私は、どちらかというと、ちいさなうさぎのように 街の暮らしのほうが好きかも。 公園も たまに なら、いいなと思うのですが。 うさぎさんが、ぬいぐるみのようでかわいいです。 人参模様のバッグを持って、お気に入りのCAFEで お茶を飲んだり、公園の木の下で本を読んだり こんな生活、うらやましいです。 それでも、ふと、寂しさを感じていたちいさなうさぎ。 お月さまのおかげで、友達と楽しく過ごすことが できますが、町の暮らしが恋しくて、町へ戻ります。 それぞれ、町と公園、暮らす場所は離れていても お互いに思いあっていれば、楽しい時間も共有できて 心豊かに過ごせるのでしょう。 遠くにいる大切な友人を思いながら、読みました。
投稿日:2010/04/29
お月様が、渋いパッチワーク\(◎o◎)/! とても素敵な表紙に魅かれて、手に取りました。 シルクスクリーンの技法のようですが、モチーフは、日本の伝統的模様からインスピレーションを得てとのこと おはなしは、「いなかのねずみとまちのねずみ」???みたいな(^^ゞ でも、お友達がほしい、一緒に居るのが楽しい、でも・・・ 自分の居場所の大切さも教えてくれているような・・・ 大人の方にも是非♪
投稿日:2010/02/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索