話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

どんぐりむらのぼうしやさん」 みんなの声

どんぐりむらのぼうしやさん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年08月
ISBN:9784052032455
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,761
みんなの声 総数 104
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

104件見つかりました

  • わくわく楽しい絵本!

    • ななわんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    なかやみわさんの絵本は娘も私も大好きで、「くれよんのくろくん」や「そらまめくん」のシリーズもよく読むのですが、今回は娘の大好きなどんぐり!
    クリスマスにじぃじと本屋に行き「どれがいい?」と聞かれた娘は迷わずこの本を手にしたそうです。

    どんぐりのちぃとぽーとくりんが「とかい」に行き、捨てられたゴミや草花でどんどん素敵な「わくわく帽子」を作り上げた時は、娘も私も大興奮!
    物を大切にするエコな心や、工夫して売上を伸ばそうとする努力する気持ちは子供だけでなく大人も学ぶ所がたくさんあります。

    娘は3人の作った帽子を見て「私はこれがいいな♪」「パパはこれが似合うと思うよ」とか楽しみながら読んでいます。
    本に付いていた「どんぐり新聞」も可愛くて私がハマってしまいました。
    第2段の「どんぐりむらのパンやさん」も期待大!!
    また読んだらレビューします!

    投稿日:2012/01/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • どの帽子がお好み?

    とってもかわいい絵本です。
    どんぐりを拾うのって子供は皆好きですよね。かくと(帽子)付きで見つけると特に嬉しいものだと思います。
    そこに目をつけて『帽子屋さん』のお話を作った作者さん。それだけでも夢があるな〜と思います。
    鳥やカエルが帽子をかぶっている絵などとってもかわいいです。
    あまりにどの帽子もかわいいので、子供達2人に、「どの帽子が一番欲しい?」「二番目は?」などと聞いて、3人でせーので好きな帽子を指さしながら読みました。
    なかやさんの作品は他のもそうですが、絵本隅々まで絵がかわいいので、前のページを見直したりしながらいろんな方法で楽しめます。
    きっと何度でも楽しめると思うのでとてもおすすめです。

    投稿日:2011/11/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • どんぐり拾いもマスマス大好きに

    今の季節ちょうどどんぐり拾いにはまってるので、娘はこの絵本にテンションがあがっていました。どんぐりを拾ってこの絵本と比べたりしています。
    いろんなデザインの帽子が載っているページはとくにお気に入りで、
    ○○ちゃんはこの帽子がいい!ママはどれにする?
    など、会話を楽しみながら読んでいます。

    要らなくなったものを再利用して作るというエコについても触れられていますし、販売する場所や広告、商品そのものを工夫するという商売についても触れることができたり、大人でも楽しめます。

    読みのもとしてもしっかりした内容で5歳の娘でも何度読んでも飽きないようです。。見開きのページにも間違い探しや登場するどんぐりたちが描かれていて、これもまた楽しいようで長い時間見入っていました。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 工夫して、大繁盛

    かわいい絵と「どんぐり」という季節のテーマに合わせて、図書館で借りてきました。
    作者がなかやみわさんということで、期待どうりのかわいさと面白さでした。

    お知らせをしたり、デザインを考えたりして、どんぐりの帽子屋さんは大繁盛です。
    「お店やさん」は、子供の好きなテーマなので、喜んで読んでいました。
    自分達で工夫することって、大切だし面白いことなんだよと、子供に伝わるといいなと思いました。

    投稿日:2011/10/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 創意工夫する心!

    どんぐりを拾ってきたので借りてきました。

    なかなか売れない帽子をどうやって売るか・・・
    一生懸命考えて取り組む姿勢がいいですね!
    息子もすぐに諦めず悩みぬいて欲しいな。

    息子は付属の「どんぐりしんぶん」をとても気に入りました。
    遊び心があっていいですね〜

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぼうしやさん

    どんぐりくんたちがなんと言っても可愛いです。
    初めは帽子が売れなくて、でも頑張ってる姿がほほえましいです。
    最後にはたくさんのすてきな帽子が出来て、子供と一緒にどれがいい?と会話で盛り上がります。
    ホントに可愛い絵本です。

    投稿日:2011/10/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • どれにしようかな〜

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    どんぐりの帽子屋さんなんてかわいいですね^^
    色々な装飾をされた帽子たちを見ると娘はお目目キラキラさせて、「○ちゃんどれにしようかなぁ〜」とお気に入りの帽子を選んでいました。
    娘の選んだ帽子は、かしわのうるりんちゃんが選んだ帽子でした。
    かわいいの大好きな娘なのでやっぱり!です(笑)
    「この子かわいいね!」とうるりんちゃんの事もお気に入りに。
    ず〜〜っと絵本を眺め、オリジナルストーリーを楽しんでいました。

    投稿日:2011/10/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • ワクワクすることと工夫すること

    大人流に言えば、ぼうしやさんのどんぐりたちが、旅をして修業し、店を繁盛させるお話です。

    同じことをするのでも、わくわく感があるのとないのとでは大違い。また、売りたい!と思ったらそれなりの工夫が必要です。

    自分たちも楽しんで仕事をすること、そんな生きて行く上での教訓が楽しく語られている絵本です。

    でも息子は「僕が好きな帽子はこのなかにはないなあ・・・」だそうですが。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • エコとアイディア

    エコとアイディアが満載です☆

    なんの変哲もないどんぐりの帽子。
    色をつけたり、色々なものを飾るだけで、
    オリジナルで、素敵な帽子に早変わり。

    本文中で、
    「あれも、これも、つかえそう」
    「なんでも、ざいりょうにみえてきます」
    そう!ゴミとして捨てられているのもでも、
    リメイクすれば、まだまだ役に立つことを気づかせてくれます♪

    そして、カラフルな帽子がいっぱい並んでると、
    やっぱりワクワクします。
    娘は、自分と私の帽子を選んで、かぶせてくれました!

    投稿日:2011/08/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なぼうしやさん

    どんぐりむらのぼうしやさんにはあまりお客さんが来ません。
    みんな、「帽子は一つあれば十分」といって買ってくれないのです。
    仕方がないので、都会にあるどんぐりまちへ行ってみることにしました。

    表情豊かなどんぐりたちがいろんな帽子を作っている様子がかわいいです。
    いろんな帽子のなかから、どの帽子がいい?なんて子どもと選ぶのもとっても楽しい♪
    この本の中の脇役だと思っていたどんぐりたちも最後に紹介してあるのもお気に入り。
    しかもどんぐりの種類まで書いてあるので、すごく勉強になります。
    秋にどんぐりを拾ったら、またこの本を読んでみようかな。

    投稿日:2011/03/13

    参考になりました
    感謝
    1

104件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(104人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット