話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ダレ・ダレ・ダレダ」 みんなの声

ダレ・ダレ・ダレダ 作:越野 民雄
絵:高畠 純
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2011年01月
ISBN:9784061324497
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,409
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 「読み聞かせ」に重宝な一冊

    • kodachiさん
    • 50代
    • その他の方
    • 群馬県
    • 男の子16歳、男の子14歳、男の子12歳

     小学校6年生の「読み聞かせ」の時間でとりあげさせていただきました。ただ読むだけではつまらないので、動物の名前を英語でなんていうかな?と質問すると興味がグーンとアップして、楽しい時間を過ごせました。(前日の下調べが大変でした!)
     また、後日小学校低学年の「おはなしかい」でも取り上げました。大人数なので声が届かなくなると困ると思い、ラップ調で歌うように読んでみました。結構うまくいきましたよ。子どもたちの反応が楽しい一冊です。

    投稿日:2011/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • あてっこあそび・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    1〜2歳児の親子のお話会で紹介しました
    ページをめくると、一風変わったシルエットが浮き出た感じのイラストに、お母さんのほうが「わぁ〜きれい!」と驚きの声・・・
    文章もリズミカルで、誰なのかヒントが隠された言い回しです
    何組かの親子が気にって見てました
    最後の答えのイラストもなかなか面白いです

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!

    青と黒がメインの不思議な色彩の挿絵に惹かれて読んでみました。
    暗闇の中に描かれた動物たちが何者かをあてるお話です。
    わかりにくい姿を当てるお話ではないですが、自己紹介する文章と挿絵を手がかりに動物を当てていくのはおもしろかったです。
    「だれ、だれ、だれだ、だれなのよ」のフレーズが調子よくて、読み聞かせているときも楽しく読めました。

    投稿日:2024/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 月に照らされて

    月に照らされて、動物たちが順番に出てきて私はダレ?と聞いてきます。
    姿は影で良く分からないけど、ダレ?と聞かれたら、答えずにはいられません。

    ユーモア満点の文章とお茶目な絵で、心をワシっとつかまれた気分です。

    月も少しづつ丸くなっていって、時の移りを感じます。
    動物たちのコメントがそれぞれ異なっていて、知識が増えたのも良かったです。

    投稿日:2023/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • オレ・ダレの続編

    前作の『オレ・ダレ』がとても面白かったので、続編のこちらもぜひ読みたいと思いました。
    暗闇に現れる後ろ姿の動物たち。
    今回は、前作よりもちょっと難しいかも。
    言葉のリズムが心地よいので、声に出して読むのが楽しかったです。
    お話会などでぜひ読みたいです。

    投稿日:2021/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな内容の絵本なのか知らずにページをめくりました。今まで多くの絵本を読んできましたが、印刷の技法×シルエットで楽しむ絵本というのは初めて見た気がして画期的だな〜と思いました。

    一緒に読んでいた娘も「分かった!」と楽しそうにじっくりと見ていました。ほとんどが馴染みのある動物たちですが、トラたちのページは模様の違いで判断するのが難しかったようです。

    小さな子だけではなく、誰が読んでも楽しめる絵本だな〜と思いました。

    投稿日:2021/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物たちが、リズム良く自己紹介。
    「私たちダレダ?」と問いかけます。

    全てのページが、黒、白、黄色、青で描かれ、パッとみると、動物はシルエットだけにみえます。
    でも、本の角度を変えたり、顔の位置を変えたり、光りをあてたりすると、シルエットの中に模様が浮かんだり消えたり、動画のように、美しさと楽しさが広がります。

    文も絵も、洗練されてユーモアたっぷり。

    動物の名前を答えたり、文を一緒に口ずさんだり、首を傾けながら絵の変化を楽しんだり、本と対話するというか…子どもたちが、能動的に本に関わりたくなる。

    美しくて楽しい、一冊です。

    投稿日:2020/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぶつたちの夜の風景

    月の光だけの夜の闇に、どうぶつのシルエットが色々。
    高畠純さんの独特な雰囲気の絵が好きです。
    どうぶつたちが、特徴を自己紹介してくれて、ダレダ?と聞きます。
    読者に話しかけて、答えを待っている本なので、参加できる感じがします。
    濃いブルーの夜空、月、星たち。
    自然の中から話しかけてくるような感じがします。

    投稿日:2017/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰でしょう?!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    高畠さんの絵は楽しいですね。
    影絵当てみたいな
    動物たちの夜の絵本。続編です。

    子どもたちとあてっこ大会。面白いです。
    最後に回答もあって、
    なかなかでなかったセイウチなんかもわかって
    すっきり。
    お休み前のやりとりに一冊しのばせてもいいですね☆

    投稿日:2016/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしりから おしりあいだね、 この本で。(はじめからおもしろい)

    越野民雄さんはおもしろい人のようです   お話がリズムがあって楽しいので ラップ調で読むのも いいかも  (笑えそう)
    高畠さんの絵の演出もおもしろく 夜 黒い影が 浮き出てておもしろい  
    アフリカの夜空に 輝く星と 動物の影が調和していて ゾウの場面好きです
    それに お話がおもしろくて そんなワタシは ダレなのさ。
    お月様が 三日月から満月に変化していくのも 時間の流れを感じるし  なかなかうまい演出で にくいですね〜
    青 黄色 黒 白 この四色で とても新鮮で 動物たちが 生かされているんです
    ジャガーとトラ チーターとヒョウは 目が輝いていて どきっとするんです

    越野さんと高畠さんのコラボが すごく輝きを放った 優れものの絵本ですね!
    最高です!

    投稿日:2015/03/20

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット