新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

もったいないばあさん もりへ いく」 みんなの声

もったいないばあさん もりへ いく 作・絵:真珠 まりこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年03月03日
ISBN:9784061324565
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,236
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 親子でほんわかします

    • Kanaさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子12歳、女の子7歳、女の子0歳

    娘と読みました。
    自然の中での遊びがたくさん!
    親子で楽しいです。
    やさしい色と絵に和み、
    もったいないばあさんと一緒に遊んだ様な
    あたたかな気持ちになれました。

    投稿日:2011/08/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 春の森秋の森

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    春の森秋の森、季節が変わる森でもったいないばあさんと男の子が自然と親しみます。
    内容的にはいいのですが、娘的には「もったいない」のセリフをもっと聞きたかったようでした。遊ばないのはもったいない、と言ってはいるのですが、あまりもったいないばあさんらしさはたしかになかったかも。

    投稿日:2015/10/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自然の中での遊び

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    1作目などに比べると『もったいない』のメッセージ性は強くなく、
    もったいないばあさんのキャラクターありき、
    一種のキャラクター絵本という印象ですが、
    上の娘は もったいないばあさん好きなので、喜んで読んでいました。
    中でも、どんぐりが色んな種類があることに大層驚いて、
    興味津々でじっくり見ていました。

    私自身が子どもの頃は、
    絵本の内容のように当たり前に野原で遊んでいました。
    よくポケットをどんぐりでパンパンにしていたものです。
    (放っておくと、後で虫が出て来るんですよね〜(笑))
    シロツメクサの冠の作り方や、オオバコでの相撲など、
    母に色んな遊び方を教えてもらいました。
    娘達は・・・と言うと、身近に自然が少なく、なかなか難しい環境です。
    でも、絶対に楽しい記憶として残っていく遊びだと思うので、
    積極的に野山に連れて行ってあげたいと感じました。

    投稿日:2011/10/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • シリーズ

    もったいないばあさんは、すごくたくさんシリーズがあることに驚きました。自然の遊び方がいろいろ載っていて、自分が子どもの頃はこんなふうに遊んでいたなぁと思い出したりしていました。

    投稿日:2024/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あそばなのはもったいない

    以前『もったいないばあさん』を読んだことがあったので、続きのお話があったんだぁと気になって、手に取りました。
    もったいないばあさんと男の子が、春の森、秋の森に出かけ、自然のものを使って遊びます。
    春の森ではレンゲ草で髪飾りを作ったり、クローバーを探し、秋の森では落ち葉の布団で温まったりします。
    「遊ばないのはもったいない」というセリフが、とってもいいな!と思いました。

    投稿日:2023/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野遊びに出掛けたくなる絵本です。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    野原にはお花がいっぱい。遊ばないのはもったいない!レンゲソウの髪飾りやシロツメクサの指輪を作ったり、よつばのクローバーを探したりなど。もったいないばあさんが野遊びの楽しみ方を教えてくれて、野原へ出掛けたくなる絵本です。

    投稿日:2021/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森に行きたくなる!

    三歳の子と読みました。もったいないばあさんの絵本は持っていたんですが、シリーズがあるとは!図書館で見かけたので早速借りてみました。田舎なので花かんむりなど時期になれば祖父母が作ってくれるので、子どもは思い出しながら読んでいました。今は寒くて公園に行っていませんが、落ち葉のお面を作りに行こうかなぁと思いました。

    投稿日:2020/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の森と秋の森

    • 沙樹さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳

    春の森には花がいっぱい。
    飾りをつくったり、四葉のクローバーをさがしたり、
    おままごとをしたり・・・
    いっぱい出来ることがあるから、遊ばないなんてもったいない!

    秋の森には落ち葉がいっぱい。
    いろんな遊びをします。

    わかりやすいイラストで楽しく読めました。

    投稿日:2016/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然のものを大切に

    もったいないばあさんと言えば、

    ものを捨てない、再利用などのイメージですが、

    このお話は、森の中の自然のものを使って遊ぶ

    そんな感じのお話でした。

    子供の頃シロツメクサで髪飾りを作ってあそびましたが、

    まさにそういう内容です。

    落ち葉のお布団はやったことないですが、

    試しにやってみたいですね。

    四つ葉のクローバーも見つけたいと思いました。

    親子で読んでぜひ参考にして欲しいです。

    投稿日:2016/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • もりでも素敵なおばあさん♪

    もったいないばあさんにはまって、このシリーズを読みあさりました!
    今回はもりへでかけていって、自然とたわむれる遊びをたくさん
    紹介してくれます。
    そういえば、自分の幼い頃は、こうやって原っぱで遊んでいたことを
    思い出しました。
    最近は、こういった場所も少なく、遠くにでかけないとないのですが、
    本を読んだだけでも、少しは満足できました。
    いつか、一緒に、この絵本で紹介してくれたことを、やってみたいと思います♪

    投稿日:2015/10/24

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット