新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

よるくま」 みんなの声

よるくま 作:酒井 駒子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年11月
ISBN:9784033312309
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,320
みんなの声 総数 405
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

405件見つかりました

  • お母さんがいなくなっちゃったなんて!

    かわいい黒いクマの子供よるくまがお母さんを探しにやってきます。
    最後はハッピーエンドなのですが。。。
    「夜中に目が覚めたらお母さんがいなかったんだって」というシチュエーションが娘にはショックだったらしく、
    そこで私にしがみついたまま泣き出してしまいました。
    もう続きは読ませてくれません。
    ちょうどママを独占したい敏感な時期で、タイミングが悪かったようです。
    もう少し大きくなったらまた読んであげたいです。

    投稿日:2012/02/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 我が家も☆3でした

    私は酒井駒子さんの絵本が大好きです。

    娘も「ロンパーちゃんのふうせん」「こりゃまてまて」などお気に入りで、「クリスマス〜」は季節関係なく読むほどに大好きなので、きっと気に入ると思って手に取りました。

    すいません…うちも☆3をつけさせていただきます。

    娘、「なんで?可哀想やん?一人ぼっちは寂しいで…」と納得いかない様子。寂しい絵本は寂しい気持ちになるから読みたくないそうで、一度しか読み聞かせしませんでした。私も「え?こういう展開?」と驚きました。

    投稿日:2011/03/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • 黒くまちゃん可愛いな〜

    小学校の高学年位まで母と一緒でないと寝れなかった自分を思い出しました。自分の部屋で寝てたのに夜中に目が覚めると毎晩両親の部屋に飛び込んで…。懐かしさと同時に、今は産まれたばかりの娘もいつかくまちゃんみたいに私を探してくれるかな〜って楽しみ(希望)もこの本から頂きました。早く娘に読んであげたいです。

    投稿日:2010/10/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • 鷲掴み!!

    娘がとても大好きな本です。
    初めて読んだ晩、何度も何度も読んでって言われました。1冊の本を何度も読んでと言われたことは初めてです。

    こどものココロを引きつける何かがあるんですね〜。
    娘はよるくまが本当に泣きだすところのページが気になるみたいで何回もめくっています。


    絵がとにかくかわいいし、こどものママへの話し方がかわいい。毎晩可愛いこどもになりきって読んでます(笑)
    黒がこんなに使われている本は初めてだったので新鮮でした。


    すごく気にいっているので、くりすますのまえも購入予定。

    投稿日:2010/07/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 不思議な本です

    2歳9ヶ月の息子に読んでやりました。よるになるとでてくるくまのお話です。でも、それがホントか夢かわからないような話なのですが、最後は同化してしまうという不思議なお話です。

    くまはママがいなくなってしまい、いっしょにママを探してもらいます。ママを探している様子や見つかったときの様子は、とても自然体でまるで息子の様です。それを客観的に息子も見ているのでしょうか、なんとなく自分を重ねているのかもしれません。

    この本を読んでやると、ママが大好き〜という当たり前の気持ちがよみがえってきます。断乳して、オムツがとれ、言葉も話せるようになり、だいぶ「赤ちゃん」とはいえなくなってきた年頃ですが、それでもまだ甘えたいという気持ちがいっぱいの「赤ちゃん」。それをそのまま受け止めてあげるような、そんな本です。

    子供に読んであげるよりママが読んで、心温まる本かな・・・。

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • お母さん、わたしが読んであげる

    • ヨコリーさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    2歳になったばかりの頃、この本を買いました。なんとも愛おしいくまの子に夢中で、何度も何度も読みきかせをしているうちに、娘は文を暗記してしまいました。「ママ、あのね…昨日の夜ね…」本の通り優しい口調で、わたしに読んでくれるのです。思わず娘を抱きしめたくなります。この本を読んだ後は穏やかな気持ちで眠る事ができるのではないでしょうか?

    投稿日:2010/05/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 母と子

    親戚の子が大好きな絵本ということで、娘にプレゼントしてくれました。
    もらった時、私はこの絵本を知らなかったのですが、後で有名な絵本で人気があることを知りました。
    よるくまはかわいいですし、絵もやさしい感じでいいのですが、我が家との相性はいまいちでした。
    娘はたまに「読んで!」と持ってきますが、あまり反応はありません。ただ、よるくまが涙を流して泣いているシーンだけは毎回「“おかあさん、いないよ〜”って泣いているねぇ」となぜかうれしそうに見ています。最近は少しお話が聞けるようになってきたかな。
    私自身も、なんだかストーリーにしっくりこない感じを持っていたのですが、先日絵本ナビでの「本書は母親と子どもの愛情確認がテーマだが、同時にワーキングママへの応援絵本でもある」という紹介を読んで、なるほど!と思いました。
    我が家はまだ母子べったりの生活なんですよね。

    投稿日:2007/06/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 感動しました

    試し読みの購買1位だったので、試し読みしていて、ハマりました!
    なんていい絵本なんでしょうか。親として感動してしまいました。

    夜に遊びにくる よるくまちゃん。
    ページをめくるとあまりのかわいさにキュンとくるのですが、息子もかわいいと感じているようでニッコリ笑います。
    1歳半の息子は、まっくらになるページが苦手なようで、
    よるくまが泣きだすと顔をふせます。
    そして流れ星の見開きになると大喜びします。

    ママを探す絵本てよくあると思うのですが、ママがみつかったページが好きみたいで、この絵本でもやっぱりそうでした。
    そして、自転車を買ってくれるところでまた喜んで。
    最後まで楽しく読んで、結果…寝たくない!
    になるのですが^^;

    私自身は おまえはあったかいね という台詞がとても好きです。
    パパはよるくまママにかつがれている主人公を見て
    「獲物?」と言っていました。

    私は働いていませんがこの絵本を息子と楽しく読んでいますよ!

    投稿日:2015/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちょっと難しい…

    ずっと前から読んでみたかったのですが、人気がありなかなか図書館で借りれませんでしたが、ようやく借りることができました。

    正直わが子の反応はいまいちでした。2歳なのですが話の内容がまだ少し難しかったのかなと思いました。

    もう少し大きくなったらもう一度読みたいと思います。

    投稿日:2014/11/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • もう少し小さい子向けだったかな。

    書店などでもよく見かける絵本だったので,3歳(来月には4歳になります)の娘に読んでみました。

    くまの子のお母さんを主人公の男の子が一緒に探すお話で,最後はベットでおやすみ〜となります。
    おやすみ前の寝かしつけに最適な絵本ですね。
    ほのぼのしていて安心して読み聞かせができる内容です。

    ただ娘には少々物足りなかった感じで,もう少し小さい頃に読んでみればよかったかも!という印象を受けました。
    表紙の絵に惹かれて娘自身が手に取り持ってきたのですが,読み終わるとそそくさと元の場所に戻してしまいました(笑)。

    投稿日:2014/05/25

    参考になりました
    感謝
    1

405件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / かいじゅうたちのいるところ / しろいうさぎとくろいうさぎ / くっついた / せかい童話図書館(18) あかいくつ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット