ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ころちゃんはだんごむし」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ころちゃんはだんごむし 作:高家 博成 仲川 道子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1998年06月
ISBN:9784494003273
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,679
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 春になると…

    我が家の庭、幼稚園の園庭にもたくさんダンゴムシが現れます。虫嫌いの息子もダンゴムシなら触れるようで、庭にいるとすっと掴んで持ってきます。
    このシリーズは、絵が可愛くて子供たちが大好きです。内容も難しくないので、3歳くらいからおすすめです。

    投稿日:2022/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんごむしの生態が学べる

    だんごむしがとにかく大好きで、しょっちゅう捕まえて喜んでいる3歳次女へ読みました。
    だんごむしのころちゃんがおさんぽに出かけるのですが、
    カマキリに食べられそうになると、くるんと丸くなって身を守ります。
    危険から身を守る為に丸くなるというのを知るのにいいですね。
    そして、びっくりしたのが脱皮でした。
    だんごむしって脱皮するのですね!
    あとがきを読むと更に深い知識を得ることもできます。
    かわいいむしのえほんシリーズ、虫の生態を学ぶのにもってこいの絵本だと思います。

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 保育園の3歳児クラスでだんごむしを飼うことになり、子どもに読み聞かせをしました。だんごむしの好きな食べもの、脱皮について…子どもにもわかりやすく描かれています。私自身も読みながら、そうなんだーと興味深かったです。とっても役立ちました♪

    投稿日:2019/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生態を楽しく学べます

    だんご虫が好きな息子の為に借りてみました。

    可愛い絵とドキドキするお話で楽しく生態を学ぶ事が出来ました。

    息子は周りにいる他の虫さん達にも注目。

    「これなんだ?」

    たくさん質問をしてきました。

    だんご虫はこういう時にこうするんだ〜、こんな特徴があったのか〜。

    大人も勉強になりました。

    だんご虫が間一髪助かったシーンでは息子と「よかったね」と喜び合いました。

    なかなか素敵な絵本です。

    投稿日:2012/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫が苦手でも!

    ちょっと虫が苦手な女の子でも、脱皮とかグロテスクな
    感じのする様子もかわいらしく感じられ、
    親子で楽しめました。
    お母さんの「こわくなったらまるくなるのよ」の
    言葉に笑ってしまいました^^

    投稿日:2011/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    だんごむしのころちゃん、とっても色白だなぁって思っていたのですが
    だんごむしって、脱皮をして、その度に色も黒くなっていくのですね!
    3才の娘は、虫が苦手。
    どんなに小さな虫でも恐がります。
    この本を見て、ちょっと虫に興味を持ってくれれば・・・って思います。

    そういう私も、だんごむしは、どちらかと言えば苦手。
    出来れば触りたくないのですが、この絵本を読むと
    だんごむしに親しみが湧いてきます。

    地味な(?)主人公ですが、意外と面白くて楽しめました。

    投稿日:2010/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供でもすごいよ

    とってもかわいらしい絵のえほんです。
    娘はカマキリサイズになると怖がって触ろうとはしませんが、
    ダンゴムシは見つけるといつも知らせてくれます。
    この絵本はダンゴムシの子供達がとてもかわいらしくて、
    天敵からもうまく逃げたりとスリルも満点。
    図書館で借りた絵本だったのですが、娘はとても気に入って
    いつまでも借りていたいと言っていた絵本でした。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ころちゃんが大好きに

    じいじが息子たちに選んでくれた本です。
    どうかなあと思っていたら
    やっぱり虫シリーズは王道ですね。
    とっても気に入って何度も読んでもらったようです。

    どこが楽しかったって聞くと
    ころちゃんっていうだんごむしがいて
    かまきりにぐわ〜〜〜って食べられそうになるの。
    でも丸くなったら、硬いから食べれないの。
    それが面白かった〜〜って。
    虫の生態がわかっていいですねえ。
    シリーズの違う本にも注目です。

    投稿日:2008/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんごむし大好き

    子供達の大好きなだんごむしの可愛い絵本です。
    このシリーズはみんな好きで保育園でも人気のようです。

    だんごむしのころちゃんが兄弟達と一緒に遊びに行く途中
    危険なめにあい・・・

    ドキドキするストーリーと虫の生態がよくわかります。
    「うしろから殻を脱ぐんだね」とか「殻を脱いだら
    小さくなるんじゃないの?」とか
    子供心を色々刺激し楽しめます。

    親子で楽しく読んで見て下さい。

    投稿日:2008/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生態も物語も!

    だんごむしの生態について、幼児が理解しやすい量が散りばめられており、かつ物語も楽しめる、幼児向けの良い本だと思います。

    生態に特化したものだけだと、物語が大好きな我が子は少し飽きてしまったするのですが、
    物語の中で程よくチラチラっと出てくるのがかえって良いみたいです。
    絵も可愛いらしく、子どもが楽しそうに見ていました。
    だんごむしの赤ちゃんはいないかなぁ〜?と探してみたくなります。

    投稿日:2021/06/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ころちゃんはだんごむし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / どうぞのいす / どうぶついろいろかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット