3歳の息子に本屋さんの店頭で少し読んであげたら、
すぐに反応したので購入を決めました。
「よるくまちゃんが、おかあさんを探してるんだって。」と伝ると
黙ってじぃーっと、絵本を見ています。
他の本では、ページのあちこちの小さな部分を指さして
自ら喋ったりしているのですが、
この絵本だけは、違う反応なのです。
本の中では、探しても探してもおかあさんが見つかりません。
子どももどんどん悲しそうな表情になっていくのですが、最後は、こどももホッとしたように
「よかったねぇ。」と声にだすのです。
私自身が普段仕事をしていて日中は留守にしているし、
朝も子どもが起きる前に私の方が先に出勤している・・・ということもしばしばあるので
同じ気持ちになっているのかな?
と思うと、子どもを抱きしめられずにはいられません。
少し、心が切なくなるお話なのに、何度も「読んで」とせがまれるので
子どもにとっても大切なストーリーなんだろうなぁ、
って思っています。