はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
せなけいこさんのおばけ絵本が大好きな息子が、ずっと読みたがっていた絵本です。 とうふこぞうだけでなく、お寺の小僧や他の妖怪の小僧もたくさん出てきます。 話の終わりに登場する、「てんじくからきたこぞう」は実は象のこどもだったというオチでおもしろかったのですが、4才の息子にはこのオチがいまいちわかっていない様子でした。
投稿日:2023/10/14
せなけいこさんの楽しいおばけえほんシリーズ。 とうふこぞうなんていうおばけがいることを私はこの絵本で初めて知りました。 そして、とうふこぞうは、みこしにゅうどうの孫だそう。 でも、このお話にでてくるとうふこぞう、とんでもなく弱い笑。 人間のお寺の小僧に、にんげんにしちゃあつよいなぁ、なんて言っているくらいですから。 まあ、このどこか情けないおばけがせなけいこさんの絵本の魅了なんですけどね。 他にも、小僧と名のつくおばけが沢山登場し、オチはまさかのダジャレで楽しかったです!
投稿日:2020/11/19
4歳の娘とよみました。 お寺のこぞうと豆腐こぞうがなかよくなり、 豆腐こぞうの仲間もみんな紹介してくれます。 「こぞう」独特の無邪気さ、元気よさがとってもよく描かれていて、 一応オバケの話みたいだけど全然怖くない! さらに最後になぜかゾウ(コゾウ)まで現れるというダジャレ付き! 4歳の娘にはひょっとしたらちょっと物足りなかったかもしれませんが、 せなけいこさんの独特の絵と、 登場人物の表情が、とっても楽しめる一冊です。
投稿日:2015/10/15
2歳と4歳の子に読みました。 せなさんのおばけシリーズは2人ともお気に入りなようです。 おばけだけど怖くないのがいいのかな。 「こぞう」がつくおばけたちが大集合です。人間の「おてらのこぞう」も仲間入り。 とある「こぞう」をみせものごやから救おうとしますが…。
投稿日:2015/08/02
おばけが怖いので大好きなので借りてきたのですが、まったく怖くもなく子どもはちょっとがっかりしていましたが、怖くないとわかったら毎晩読むようになりました。 見世物やにいるこぞうが小象だったのは、ちょっとびっくり名おちだったけど。。。 おばけが好きな子にはあまりお勧めではないですね。 怖いとこが全くないので。。。
投稿日:2008/06/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索