季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

よるくま」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

よるくま 作:酒井 駒子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年11月
ISBN:9784033312309
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,320
みんなの声 総数 405
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 親がこどもにかける暖かな一言

    読んでいるほうも心静かになります。
    なぜか不思議と音が流れていない静かさを毎回感じています。
    おかあさんくまの子どもにかけるひとことは、とても短いものですが、親が誰しも思う子への気持ちにあふれていて、毎回このせりふを読むたびに心が熱くなります。

    投稿日:2012/04/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ママとぼくとよるくまと

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    夢の中。
    よるくまとぼく。
    よるくまのお母さんを探しに。

    お母さんを探して心細くて寂しくて・・泣いてしまうよるくま。
    そのよるくまをかわいそうに思って、いっしょに探すぼく。
    そのぼく・・眠っているぼくを温かく見守るお母さん。
    そしてよるくまのためにと魚を釣っていたよるくまお母さん。

    みんな、みんな、温かい。
    背景の色と光と影の表現が、気持ちの色となって。
    まっくらな中にビューンとひとすじの流れ星が流れるページ、効果的です。

    4歳の我が子も、この「ぼく」と同じ柄のパジャマでクマのぬいぐるみと寝ています。
    そして「ママ あのねあのね」と一生懸命話しかけてくるところも
    一緒。すごく重なるところが多くて、切ない愛しさでいっぱいになりました。

    ちなみに息子は「よるくま クリスマスのまえのよるに」も大好き。
    (友人のお子さん・女の子は「よるくま」を「一番大好きな絵本!」と云ってました)

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夢と現実が溶けて混ざり合うようなお話

    このお話は、男の子が見た夢なのか、それとも本当にあったことなのか…夢と現実が溶けて混ざり合い、一つになっていくような不思議なお話でした。読んでいて、胸がキュンとしたり温かくなる素敵なお話だと思いました。私の好きな絵本の一冊です。

    投稿日:2023/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寄り添う気持ちを育む1冊。

    • よるさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    よるくまのお母さんを一緒にさがすお話です。
    物語が男の子がお母さんとの会話で進んでいるのでとてもあたたかい気持ちになりました。
    このお話、実は娘が2才の時に1度読んだことがありましたが、その時は色彩が落ち着いたイラストと会話形式で進んでいくお話が難しかったのか娘はあまり好きではありませんでした。
    それから2年。
    久しぶりに読んでみると、よるくまと一緒に不安になったり、お母さんが見つかって喜ぶ娘がいました。
    今では大好きな1冊です。

    投稿日:2017/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の愛

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    切ないような、温かいような、不思議な気持ちになる絵本です。

    目が覚めると、お母さんはいない。
    よるくまは寂しくて泣くけれど、実はお母さんはお仕事に行っていたんですね。
    実世界でもこういう親子は少なくないでしょう。

    これだけだとしんみりしてしまうお話だけど、くまのお母さんがとても元気で明るく、そして愛情深いのに救われます。

    子供は深い意味までは理解できないようですが、夜に訪ねてくるくま、釣り上げられる流れ星など、表面的な所だけでも心惹かれる要素がたくさんあったようで気に入っていました。

    よるくまのお母さんは勿論、男の子の話をきちんと聞いてあげているお母さんも素敵。
    母として、見習う所がいっぱいだなぁと思いました。

    投稿日:2015/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動…

    有名なえほんで知ってはいたのですが、はじめて読みました。
    よるくまの、お母さんに会いたくて、でもどこにもいなくて、その寂しい表情に何度も胸を打たれました。
    わたしも小さいころこういう体験したことを思い出したりもして。
    そしてお母さんに出会えたシーンのてすてきなこと!
    これを寝る前に読むと、おだやかな夢が見られそうです。
    おやすみ前の読み聞かせにぴったりだと思います。

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしい目、大好きです。

    • まゆしおんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子7歳

    母の愛をわが子に伝えることが出来る本です。
    酒井さんの絵本は私も大好きで、女の子や動物の目の愛らしさが癒されます。

    投稿日:2011/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな絵本です。

    この本は友人に薦められて購入しました。
    男の子の話かたがとっても優しくって、こちらまで、やさしい気持ちに
    なります。
    クマの子がお母さんを探していると男の子もとても心配そうで、
    それがすごく子供たちにも伝わるようでした。
    文字数は少ないのに、中身は濃くって小さいお子さんだけではなく、
    大きくなってからでも充分楽しめる本だと思います。
    特に、働くお母さんにお勧めしたいです。

    投稿日:2010/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ前の一冊に

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    有名だけれど、読んだことがなかった本です。
    字を読めるようになってきた娘が、自ら一文字ずつ追ってゆっくり読みました。

    黒色を上手に生かしたお話だなぁと思います。お母さんを見つけたときのよるくまちゃんの泣き顔がとっても愛おしいです。

    くまの子も、人間の子もお母さんが大好きで、お母さんがいて、お母さんと話して、安心して眠りにつけるのですね。

    寝る前に読む本として最適だと思います。

    投稿日:2009/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜだかジーン。

    • いちねこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    図書室で借りてきて、とても良かったので購入した本です。

    よるくまのおかあさんを一緒に探して歩くうちに、
    いつの間にか不思議なせかいへ…。

    物語は男の子とお母さんの会話で進んでいきます。
    「ママ、あのね…。」ではじまる、静かでおだやかな世界。
    読み聞かせていると、なぜだか心のおくがジーンとしてきます。

    静かなお話ながら、よるくまのかわいらしさや、物語の
    意外な展開に子供も飽きることがありません。

    この物語を寝る前に読んであげると、子供も母も満ち足りた、やさしい
    気持ちで眠りにつくことができます。

    幼稚園のお子さんがいるおうちにおすすめの一冊です。

    投稿日:2009/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「よるくま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / ねずみくんのチョッキ / せかい童話図書館(18) あかいくつ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / くっついた / しろいうさぎとくろいうさぎ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット