新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

パンがいっぱい」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

パンがいっぱい 写真・文:大村 次郷
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2012年11月10日
ISBN:9784834027570
評価スコア 4.8
評価ランキング 392
みんなの声 総数 9
「パンがいっぱい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 様々な形

    西アジア・ウズベキスタンやタジキスタンで普段食べられているパンが沢山登場します。
    これが本当のパンなのかもしれないと思わせる、パンのルーツを感じさせる、様々な形のパン達。
    しっかりとした噛み応えがあり、麦本来の味が味わえそうなものが沢山出てきます。
    日本でパンというと、ふわふわと柔らかくて、ほんのり甘くて、というのを思い浮かべますが、世界的に見れば、邪道なのかもしれません


    「パン」という食べ物でも、地域によってこんなにも違うというのを垣間見ることが出来る、面白い内容です。

    投稿日:2020/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界中のパンづくり

    世界中で作られているパンの仲間たち。
    その作り方も食べ方もまちまちです。
    いかにパンが人の命を支えているのか、実感させる写真絵本です。
    パンを通して異文化理解に役立つと思います。
    子どもたちの活躍に驚きました。

    投稿日:2019/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 異文化がおもしろい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子6歳

    すごくおもしろかったです。パンって欧州のイメージだったけど、発祥もふくめ、西アジアなんだ。っていう発見がありました。
    基本、どれもバリバリと堅そうで、でもシンプルでおいしそう。これってどんな味?これはおいしそう。と、パンの写真を見てもりあがりました。世界の文化の違いを、一つの食に注目してみるのはとてもおもしろかったです。

    投稿日:2019/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パンがいっぱい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / どうぞのいす / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット