あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
幼くしてお母さんを亡くした子供のお話です。 死を理解できる年齢はいくつからでしょうか。 私の実母は、母親(私にとっては祖母)を1歳半で亡くしています。 実母はもちろん当時4歳だった叔母も、母親を亡くした当時の記憶はほぼないようです。 当時小学1年生だった叔父は、精神的悲しみが強かったとか。 どの子も両親健在で愛情に恵まれ育ってほしい、本当にそう思わずにはいられません。
投稿日:2019/05/12
タイトルに惹かれて読んでみると、おかあさんが亡くなることのお話でした。 子どもの目線で描かれていて、お母さんが亡くなったことがわからず、あちこち探し回ったり、自分のせいでいなくなったのではと責める子どもに胸が痛みました。 残された家族で生きてゆく過程で成長していく男の子。でもやっぱり時々お母さんのこと思いだして悲しくなっちゃう。それでも支えてくれる周りの人に感謝し、お母さんの思い出を胸に家族で生きてゆく…というストーリーでした。 おかあさんの死と向き合う男の子と家族を描いていて、せつないけれど大切なことを教えてくれるとてもあたたかい物語でした。 訳者であるおーなり由子さんのあとがきも素敵でした。
投稿日:2015/12/12
愛する人を喪うのはつらい。 そういう人にどう声をかければいいのか、そばにいてもわからない。 それが小さい子どもであれば、余計につらい。 この絵本は、愛する人を喪う悲しみ、それを克服していく過程を描いている。 雨の告別式が最初の場面。たくさんの参列者の傘の列。父親に抱かれて小さな男の子。そしてそのお姉さん。 「おかあさん、どこに いっちゃったんだろう?」 男の子はお母さんの死が理解できない。 家の中をさがしても、お母さんはいない。お墓の花を替えにいっても、枯れている花を見て、お母さんは取りに来ないと、思うほど幼い。 男の子はもしかしてお母さんが戻ってこないのは、自分のいたずらのせいかと心配する。 ある日、お父さんにお母さんはいつ帰ってくるのってたずねてみた。 お父さんは、男の子にお母さんは死んで天国に行ったのだと教えてくれたが、男の子は天国がどこにあるのかわからない。 でも、しだいに男の子はお母さんがいなくても、お父さんやお姉さんとやっていかないといけないのだとわかるようになっていく。 男の子の大好きだったお母さんはもどってくることはない。 悲しみを小さくしていくことだけ。 男の子は少しずつお母さんの不在を受け止め、残された家族との暮らしを受けいれていく。 イギリスの絵本作家レベッカ・コッブは色あざやかな色彩を使いながら、しかもハデにはならないようにして、愛する人を喪ったものがどのようにして立ち直っていくかを見事に描いた。 日本語訳を担当したおーなり由子はこの絵本の最後にこう記している。 「のこされたひとは、生きていかなくてはならない。(中略)わたしは、くりかえす毎日の、なんでもない時間にたすけられました」。 もちろん、何年経っても何十年経っても、悲しみは消えないだろう。それでも少しずつ残された人は前に向かうしかない。 子どもたちにこの絵本が伝えたいことを教えるのは難しいかもしれないが、きっと子どもたちにもわかるだろう。絵本は心に届くはずだから。
投稿日:2015/08/23
私には、この絵本は、まだまだ孫たちには、読みたくないと思いました。 幼い子に、母親の死を理解するのはまだ早いと思ったからです。ちょっと切なくて、胸が締め付けられて涙が止まりませんでした。悲しすぎて、読む前に泣いてしまうと思いました。
投稿日:2014/11/29
この本を読んで、より一層「死んでたまるか」という思いが強まりました。涙が止まりません。訳をされているおーなり由先生は私が小学生くらいの頃に、少女漫画雑誌で漫画を描いておられた漫画家さんではありませんか…!何と…!
投稿日:2014/11/14
小さな子どもにとって、母親の死って理解出来ない事なのでしょうね。 本人がそれを受け入れるには幼すぎる残酷さに、とても辛さを感じました。 誰にでも訪れる事だけれど、まずは人は死ぬものだと教える必要性はどこにあるのか、チョッとわからなくなりました。
投稿日:2014/11/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / どうぞのいす / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索