新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

たんぽぽ」 大人が読んだ みんなの声

たんぽぽ 文・絵:荒井 真紀
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年03月
ISBN:9784323072739
評価スコア 4.77
評価ランキング 683
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とても興味深いシリーズです。

    荒井真紀さんの「あさがお」を読み、
    とても興味が持てたので「たんぽぽ」も読みたくなりました。
    次は「ひまわり」も読む予定!!
    私は子供の頃から理科や植物など
    得意な分野じゃなくて関心もありませんでした。
    あさがおは 子育て中に興味を持ったぐらいです。
    たんぽぽは、子供の参観日に
    理科の授業で親として後ろで聞いていて、
    先生がたんぽぽの絵を書いてみようと言われていました。
    私はそのとき初めて、たんぽぽはひとつの花に見えるけれど
    たくさんの小さな花が集まってできていると知りました。
    この絵本を読んでその時のことを思い出しました。
    むつかしいお勉強じゃなく、図鑑や観察でなく、
    絵本の1冊として、とてもきれいな絵で、
    繊細でくわしく、たんぽぽのお話として
    子供のうちに出会っていたら、
    道端に咲く「たんぽぽ」を見る目がちがってたんじゃないかなぁ。。
    そんな気がします。
    子供も大人もこのような絵本にいっぱい出会えるチャンスを
    大事にしたいと思いました。

    投稿日:2016/07/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「たんぽぽ」といえば、
     俳人・坪内稔典さんの代表句「たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ」を思い出す。
     あまりにもユニークすぎて、子供たちのポカンとした顔まで浮かびそう。
     「たんぽぽや日はいつまでも大空に」(中村汀女)あたりがいいだろう。
     春は色々な花が咲きそろう季節だから、桜を筆頭にそれぞれに好みの花がある。
     なかでも、「たんぽぽ」は地面に沿うようにして咲く花だから、
     子供たちの目線に近いこともあって、子供たちが好きな花のひとつにちがいない。

     荒井真紀さんの細密画で描かれた絵本『たんぽぽ』を読むと、
     単に花を愛でるだけでなく、植物がもっている不思議がとてもうまく伝わってくる。
     「たんぽぽ」の場合だと、まず花がどの部分という不思議がある。
     え?! あの黄色いのが花ではないの? って誰もが思う。
     この絵本によると、
     「ひとつのはなにみえますが、たくさんのちいさなはながあつまって」できている。
     その小さな花の根元にふくらみがあって、
     それがやがて綿毛となっていくそうだ。
     ちなみに、俳句の季語ではこの綿毛は「絮(わた)」と呼ばれている。

     荒井さんの絵本ではたくさんの綿毛が見開き2ページ一面に描かれていたりする。
     「たんぽぽ」が子供たちに人気があるのは、
     この綿毛があるからかもしれない。
     ふっと吹く、それはまるでしゃぼん玉遊びみたいだし。

    投稿日:2024/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんぽぽの魅力、再発見

    荒井真紀さんの作品「ひまわり」と「あさがお」がとても良かったので、こちらも読みたいと思いました。
    たんぽぽの一生が描かれています。
    綿毛の一本一本、たね1個1個まで、丁寧に描かれていて、それはそれは素晴らしいです。
    とても身近で、よく見るたんぽぽの魅力を、再発見できる絵本でした。
    大人にもオススメの絵本です。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 観察したくなります

    身近な植物タンポポの生態を、リアルで丁寧な描写で描いた科学絵本。
    解説に即したアングルの、細かい描写に、理解が深まります。
    意外にじっくり観察したことがないタンポポの生態がよくわかります。
    やはり魅力的な、あの綿毛、こんなふうに成長するのですね。
    ポイントポイントで、的確なイラストが提示されるので、
    丁寧な解説と相まって一目瞭然です。
    今度実際のタンポポを見かけたらじっくり観察してみようと思います。
    小学生から大人まで、学べる作品だと思います。

    投稿日:2017/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんぽぽがよくわかる!

    なんとなく、手にとったのですが、一気に読んでしまいました。
    たんぽぽの生態について、本当によくわかる絵本です。
    土の中にはられた根っこの様子、成長過程の断面の様子など、細かく描写されたたんぽぽ。見入ってしまいました。
    この絵本を片手にもって、たんぽぽを観察したくなる絵本です。

    投稿日:2015/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にもおすすめです!

    春に咲き誇るたんぽぽ。
    身近な花ながら,意外と知らなかったことがこの絵本を読んでわかりました。
    たんぽぽの一生が事細かに描かれており,そのイラストは本当に見事です!
    子供から大人まで幅広い世代で楽しめる春にぴったりの絵本です。
    理科的要素もあり,いい絵本でした。

    投稿日:2015/04/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たんぽぽ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / いないいないばあ / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / からすのパンやさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット