新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

しにがみとおばあさん」 大人が読んだ みんなの声

しにがみとおばあさん 作・絵:鎌田 暢子
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年09月
ISBN:9784477019000
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,007
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • しにがみさんにも、感謝

    • M.Oさん
    • 30代
    • その他の方
    • 滋賀県

    前半は、しにがみさんのマメな部分に、ちょっと笑いながらも読ませていただきました。後半、しにがみさんが怒り狂った場面は、なんだか現実にも人間同士で起こり得るようなことだったので、心に響きました。

    また、しにがみさんが、結果的に生きることの大事さ、尊さを教えてくださってたような気がします。この本をお子さんが読んだら、どんな反応をするのだろうと、すごく興味があります。

    投稿日:2010/11/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 死神もまだまだでしたね

    • きらきら虫さん
    • 40代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子16歳、男の子13歳

    心にもないこと言う、こんなおばあさん、いますよね。(憎めない)

    それより、この死神のいい加減さに笑ってしまいます。

    まだ寿命があるおばあさんを連れて行こうとするなんて・・・。

    それに、草刈はまあ、大鎌持ってますからねぇ、お手のものでしょうけど、洗濯やら、料理やらする情けない姿ったらありません。

    なのに、フードがはずれると急にがいこつになってしまうのは怖いですね。

    それまでは、ちゃんと鼻とか見えていたのにちょっと違和感。

    本性が出たということなんでしょうが、ギャップがありすぎます。


    にわとりにお礼を言いながら、えさをあげてるおばあさんのしぶーい顔が面白いです。(今さらにこにこおばあさんにもなれないよね)

    どの学年でも読めそうなお話です。

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 今生きていることに感謝

    この絵本は、タイトルに惹かれて図書館から自分の為に借りてきました

    愚痴もよく言うようになった私なので、今生きていることに感謝したい

    と思いました。まだ、「死にたい」とは思わないので、死神さんにお迎

    えにきてほしくないです。死神さんの親切でお人よしなので気の毒でし

    たがやっぱり年の功なのかおばあさんの方が上手でよかったと思いまし

    た。死神さんがおばあさんを連れていこうとする場面は怖くて身震いし

    ました。今生きていることに感謝したいと素直に思いました。

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 独りで住んでいるおばあさんは 畑仕事 「なんで年寄りが いつまでんも はたらかなくちゃ いけないんだ」

    おばあさんは めをつりあげて 文句を言って「もういやだ しんでしまいたい」

    この言葉は どこかで聞いたような・・・・
    私の母は、家でいすから尻餅ついて 入院して辛かったとき 「早くお迎えに来てほしい」と弱気になっていました。

    このおばあさんは、「年寄りが いつまでも はたらかなくっちゃ いけないんだ」と文句を言ってるのとは ずいぶん違いますが・・・・

    しにがみは おばあさんの寿命はまだ残っていると 砂時計を見て
    いいますが・・ おばあさんの死にたいという声を聞いて 連れて行こうとします
    でも おばあさんは 本当は 死にたくなかったんですね
    しにがみに 掃除や洗濯をさせるなんて なかなか したたかなおばあさんですね。
    料理までしてもらって しにがみは こきつかわれます
    このおばあさんの したたかさ しにがみを つきとばすなんて、 このたくましいおばあさんは なかなか 死なないように思いますね!

    「うれしいね 生きていてよかったよ」おばあさんは まだまだ 元気そう (笑えますね)

    人間の寿命 それは みんな 決まっているのかな?
    まあ 生きている間は ガンバレと言うことですかね!(年をとるのは皆同じですがこのおばあさんのように 「死にたい」と 私も言うのかしら?)

    しにがみさん おばあさんに やられましたね・・・・なかなか おもしろいお話でした

    投稿日:2010/10/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • インパクト

    タイトルのインパクトと表紙の構図の鋭さに魅せられたのでこの絵本を選びました。御婆さんがとても要領が良いので楽しく読む事が出来ました。特に怖がらずにどんどん自分の要望を伝えていく過程に目を見張りました。生きている事はどんなに恵まれていて素晴らしい事なのかを感じられる絵本でした。今を感謝できる絵本です。

    投稿日:2009/02/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 考えさせられた1冊

    • R☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道

    絵本ナビのレビューでたまたま見かけたのがきっかけで、読んでみました。

    怖そうな表紙ですが、
    フフフッと笑える内容でした。

    おばあさんのお部屋の中がぐちゃぐちゃすぎて
    ちょっとたじろぎましたが
    「歳をとると、色んなことが億劫になってしまうのかも・・・」とも思いました。

    このおばあさんは、
    「死神をまんまと騙して追い払う!」という
    愉快痛快な出来事を通して
    まだまだしばらくは元気に生きて行こうという
    気力を取り戻したのでしょうね。

    高齢化社会の今の世の中。
    もしも自分がおばあさん側の立場だったとしたら・・・と、
    ちょっと考えさせられる1冊でした。

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お人好しな死神

    なんとも怖そうな死神が、
    小さなおばあさんの元に降り立った場面では
    こちらまでハラハラしました。

    けれども、意外にお人好しな この死神。

    おばあさんと友達になるのかなあ、なんて思っていたら・・・

    意外な展開に、この死神のことを
    ちょっと可哀想に思ってしまいました。

    いくら しんどい事があっても、
    「もう死にたい」なんて、絶対に口にしてはいけませんね。

    ポロっと言ってしまったら、
    もしかして、こんなお人好しの死神が来てしまうかも・・・。

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感謝の気持ち

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    いつも文句ばかり言って「死にたい」といってるおばあさんのところに
    死神がやってきます。
    死神がやってきて初めて死にたくないと気づくおばあさんです。

    おばあさんと死神のやり取りがマンガのように面白いです。
    洗濯を手伝ったり、掃除をする死神のいる絵本って
    私は見たことがないです。。シリアスなのになぜか笑ってしまいます。

    こうして、何気ない生活に感謝する気持ちを取り戻したおばあさん・・
    あと少しの寿命をきっと違う気持ちで生きることでしょう。

    反抗期に入って、何事にもちょっと斜めに構えるようになってきた
    小学校高学年で読み聞かせしてみたいです。
    きっと自分のことのようにハッと気づく子がいるのでは?

    投稿日:2012/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとかわいそうな死に神

    おばあさんも本気で死にたいと思っていたわけではないのですね。
    あれこれ愚痴を言う性分なのでしょう。

    そんなおばあさんにつかまってしまって、かわいそうだったのは死に神の方です!
    望み通りにやってきて、おばあさんの注文をひとつひとつかなえてあげたのに、このありさまです。

    おばあさんはというと、生きていることのありがたさに気づくことができてほんとうに良かったと思います。
    日々の暮らしが全く違った意味のあるものになったはずです。
    あいかわらずの愚痴は健在ですがね!

    このおばあさんのように愚痴で「死にたいな〜」なんて思っている人のところには、やさしい(?)死に神が訪問してくれたらいいですね!

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • シニカルな笑いをさそう

     絵本の題材としては、かなりひねていますね。しにたいと言っていたおばあさんは、実は一番生に対して固執していたのだから。この死神さんは意外とお人好しで、死神さんの集団がいたとしたら、落ちこぼれではないでしょうか。おばあさん=いい人・死神=悪い人という世間一般の評価とちょっと違う世界を絵本で取り上げたのが良かったです。子どもさんが読んで、どんな反応するか楽しみです。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しにがみとおばあさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット