和菓子のほん」 大人が読んだ みんなの声

和菓子のほん 作:中山圭子
絵:阿部 真由美
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2008年01月
ISBN:9784834023046
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,150
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 和菓子

    和菓子に興味を持っているのでこの絵本を選びました。日本の素晴らしい文化を感じられる絵本でした。和菓子が季節の移り変わりや行事と密接に関係していることを自然に学ぶことができるのが良いと思いました。美しい色やつやに心を奪われました。海外の方に日本の文化を紹介するときにも役立つ絵本だと思いました。

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 和菓子屋さんに通う

    美しくて美味しそうな和菓子のイラストに惹かれ、手に取りました。
    春、夏、秋、冬、季節に合わせて作られる和菓子。
    その時期にしか作られない和菓子もあるそうです。
    「和菓子ごよみ」として1月から12月までそれぞれの月の和菓子が紹介されていました。
    後半では、和菓子の材料や作り方、デザインの解説などもありました。
    奥が深いあなぁと感激しています。
    季節ごとに和菓子屋さんに通って、季節の和菓子を楽しむというのをしてみたいです。

    投稿日:2021/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1つだけ。あとは素晴らしいです。

    日本の食文化が感じられる1冊ですね。
    四季折々の行事にも和菓子が用いられ、和菓子から四季を感じる日本の伝統ですね。
    先日、とあるイベントに行き、和菓子職人の和菓子を作る様を生で見てきました。
    本当に繊細で四季を感じるよ和菓子たちに感動しました。
    日本人として身近なお菓子の本、いいですね!
    ただ1つ。七五三の女の子の着物、七歳だったらちょっと違うかも。これは三歳用ですよね?

    投稿日:2018/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 和菓子っていいですねー

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    和菓子よりも洋菓子派だったのですが、最近、和菓子に興味が出てきて、こちらの絵本も読んでみました。
    いやー、いいですねー和菓子って!
    季節を感じる和菓子を季節季節で買いたくなりました。
    見た目もかわいかったり、きれいだったりで感心してしまいます。
    食べるだけではなく、意味があったりおもしろいです。

    投稿日:2018/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 和の美しさ

    高校生のときに茶道クラブにはいって、
    和菓子の魅力に気がつきました。
    四季折々にあわせた
    いろいろなきれいな和菓子。
    ネリキリなんて、興味なかったけど、
    それがどういう意味を持ち、
    その歴史までかいまみると本当に愉快。
    はなびらもち、なんてとてもすてき!…
    だから、この絵本も期待をこめて読みました!
    もう少しほりさげてほしいところもありましたが、
    絵は美しく、よだれも出そうに(笑
    洋菓子より地味と思われがちな和菓子ですが、
    日本人として、ある程度知識があったほうが
    すてきかなと思います。
    子どもたちは洋菓子やスナックのほうがすきかもしれないけど、
    和菓子を知ってる子どもなんて、粋でおしゃれだと思います!
    こんな絵本を作ってくれてうれしいです!

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真の和菓子が美味しそうっ!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    「たくさんのふしぎ傑作集」の1冊です。
    前から読みたかったのですが、やっと手に入れました。
    ホントにおしゃれで素敵な「和菓子」の絵本でした!!
    子どもの頃、近所に小さい和菓子屋さんがあって、この絵本の中の和菓子ほど数は揃っていませんでしたが、
    季節ごとの色鮮やかなお菓子がショーケースに並んでいて子ども心にきれいだな〜と、眺めていた覚えがあります。
    和菓子の作り方の手順もいくつか写真入りで載っていて、見てるだけで食べたくなります。
    四季を楽しむ日本人らしいお菓子だなぁと、改めて思いました。

    投稿日:2011/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「和菓子のほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / いないいないばあ / はじめてのおつかい / どうぞのいす / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット