たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
「ゆきのはな」,題名も何だかいいですね。 表紙のイラストには妖精らしきものたちも。 「ゆきのはな」ってもしかして「妖精?」なんて,本を開きたくなりますね! たちもとみちこさんの描くイラストも可愛らしくほんわかする絵本に思いました。 冬にぴったりな絵本です。
投稿日:2018/09/29
冬って、寒くて暗〜いイメージ。 でも、たちもとみちこさんの手にかかると、 なんてカラフルで明るい冬でしょう。 見ているだけで、楽しくて心が温かくなります。 ふわりふわり 雪が舞い降りて、 雪の妖精がつくるゆきぼうし。 こどもたちとどうぶつたちは、雪遊び。 そして、雪だるまとおにごっこ。 幻想的な雪の世界が、とっても素敵です。 また、美しい雪の花。 思いもしなかったラストシーン。 こどもたちの涙で育った木は、季節の変わり目を表しています。 きれいで美しい絵と素敵なお話に、心奪われてしまいました。
投稿日:2014/03/05
正直、ストーリーはしごく単純ですが、小さなお子さんと冬を感じるには、もってこいの可愛い絵本でした。 今まで読んだたちもとみちこさんの絵本の中で、個人的には断トツ気に入りました。 他のシリーズよりも、色のタッチがソフトで、優しさやふんわり感、透明感が感じられました。 2,3歳くらいから、小学校低学年くらいのお子さんにどうでしょう?
投稿日:2010/11/21
男の子と女の子が体験した、雪あそび。 幻想的なコラージュ作品で、雪の世界がとても素敵です。 動物達や雪の妖精、雪だるま・・・。 ラストは、ふゆのおわりのはるのはじめ。 雪の花、という表現が気に入りました。 詩のようなゆったりした文章ですので、 こちらも一緒に雪遊びしているような気分になります。 雪の季節、ディスプレイとしてもお薦めです。
投稿日:2009/02/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / はらぺこあおむし / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索