岩國哲人さんの実話のお話です
お父さんが亡くなり戦争のさなか 母親のふるさと出雲へ疎開して
子どもの時から母親を手伝い 5年生になると新聞配達の仕事をしたてつお
今の子ども達には考えられないような しっかりした5年生ですね
この時代の子どもは 家族の一員として 働き手でもあったのです
新聞配達している 三原さん夫婦はてつおに新聞を読ませてあげていました
てつおは三原さんのおかげで 学ぶことができたのですね
てつおはこうした少年時代を経て 大きくなり政治家となるのですが
今でも三原さんに感謝しているのが良く分かります
人間 真面目に 誠実に生きる事が大切だと感じました
絵はいわさきちひろさんの孫の松本春野さん いわさきちひろさんによく似た 優しく きれいな自然を描いた ステキな作品です
こんな時代を生きた人もいたんだよ 子ども達にも読んでほしい絵本です