自分はおなじみの昔話ですが、子どもにはあまり読んであげたことが
ないなぁと「さるかに」を手に取りました。
文は大御所の松谷みよ子さん。絵はさいきんの絵本でもおなじみの
長谷川義史さんというこちらの「さるかに」が面白い組み合わせだなぁと思い選びました。
同じ昔話でも、これらのことでずいぶん違うんですよねぇ。
傲慢いじわるなサルへの、みんなの痛快なしかえし。
でも息子(5さい)はとにかく母カニが柿につぶされて死んでしまうところが悲しく恐ろしかったみたいです。
「こわいよねぇ・・・かわいそうだよねえ・・」とつぶやいてました。
そっかぁ・・長谷川さんのこのかわいい絵でもそう感じたのね・・
と私も意外。
でも敵討ちの仲間たちの顔ぶれの不思議さ(うす?うしのうんち?!)や
音の響きの面白いところが昔ばなしならでは。
松谷さんだからなのか、他と読み比べたわけではありませんが
リズムよくて読みやすかったです。
おしまい しゃんしゃん