話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もっとおおきな たいほうを」 アダム&デヴさんの声

もっとおおきな たいほうを 作・絵:二見 正直
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2009年11月
ISBN:9784834024753
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,084
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く
  • きつねは、人間の自らの欲望を映す鏡

     持ったら使いたくなるのはわかりますが、それが大砲ですか。
     それも、相手がきつねとは。
     川の魚をきつねが食べたところで、幾ら減るというのかしら?
     なんとも、人間の欲望の象徴ともいえる王様でした。

     きつねといえども、攻められれば応戦します。
     大砲の大きさ比べから始まり、威力をそっちのけにして、色やデザインやらへの競争へ…。
     ここいらでホッとして笑いました。
     
     ラストのページで、使い道のなくなった大砲の再利用に息子は「おしゃれじゃ〜ん。」

     作者の意図は推し量れませんが、大人が読むと『ムムム…。』。
     子どもが読むと、ナンセンスな比べっこに笑える作品かと思います。

     きつねは、人間の自らの欲望を映す鏡だったと、私は解釈しました。

    投稿日:2009/11/26

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「もっとおおきな たいほうを」のみんなの声を見る

「もっとおおきな たいほうを」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / かいじゅうたちのいるところ / にじいろのさかな

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット