話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1351 〜 1360件目最初のページ 前の10件 134 135 136 137 138 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う そっくりになる花が咲く!  投稿日:2012/09/10
はなかっぱ おともだちえほん そっくりでびっくり
はなかっぱ おともだちえほん そっくりでびっくり 作・絵: あきやま ただし
出版社: KADOKAWA
今回ははなかっぱの頭にそっくりという栗の花が咲き、手をあわせた人に変身してしまうんです!いろんな友達になって、最後はももかっぱちゃんに、、、、。でもおにいちゃんは愛する妹を見分けます。

起承転結があってなかなか面白いです。あげるちゃんとべーやちゃんが出ていないのは娘的にはちょっと残念だったようですが、楽しく読んでいました。はなかっぱが化けた人はみんなクチバシが出ていたのはおかしかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 誕生日プレゼントは、、、  投稿日:2012/09/09
くまのコードリーまいごになる
くまのコードリーまいごになる 作: B.G.ヘネシー
絵: ジョディー・ウィーラー
訳: 浜崎 絵梨

出版社: 小峰書店
ぬいぐるみのくま、コードリーは、持ち主の女の子、リサちゃんの誕生日プレゼントを探しに出かけます。初めての一人での外出、初めてのエレベーターボタン、、、、外で月を風船だと思って追いかけますが、迷子になります。でも、リサが迎えに来たとき、風船そっくりなキャンディーをもらえます。

でもリサは結局、コードリーがいるのが一番のプレゼントなんでしょうね。

ちょっと長めの物語でしたが、子供も面白く読んでくれました。大事なのは物より人。大好きな人。それを教えてくれるような絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かえるのグリーンピースの家  投稿日:2012/09/09
グリンピースのいえ
グリンピースのいえ 作: 及川 賢治 竹内 繭子
絵: 及川 賢治 竹内 繭子

出版社: 教育画劇
かえるのグリンピースは、家のあちこちに、いろんなものがあります。最後の絵で、土の中にほった家にどうそれがころがっているのかが分かる、面白い趣向です。ごみだからけの土を上手く家にしたなあと思います。シンプルであまりストーリーらしいストーリーはありませんが、悪くはないと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもちゃ的でなかなか良い  投稿日:2012/09/08
ジュエルペットマジカル★レンズブック
ジュエルペットマジカル★レンズブック 出版社: サンリオ
ジュエルペットの本ですが、付属のレンズで見ると文字が浮き出て見えたりして、驚きながら子供が遊んでくれます。旅行などの移動中に時間をつぶすのにとてもよいと思います。が、お値段はちょっと高いと思います。レンズがついているとしても他の本には使えないので、もう少し安く出るといいのですが、、、、。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 随所に工夫があり演劇向けかも  投稿日:2012/09/08
しにがみちゃんの ほねほねじま うたうたのたび
しにがみちゃんの ほねほねじま うたうたのたび 文: 川北 亮司
絵: 中谷 靖彦

出版社: くもん出版
語呂合わせのひらがなや算数をモチーフにした歌が随所にあり、クイズもあり(答えも書いてます)、最後の手紙の解きかたもそれなりにクイズみたいで、子供の発表会向けかもしれません。

ただ、読み聞かせしながら思ったのは長い!4歳の娘にはちょっと集中力が途切れそうな感じがしました。

あと、黒ずきんちゃんみたいでしにがみちゃんが意外に可愛かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供の空想力って面白い  投稿日:2012/09/08
くつがあったらなにをする?
くつがあったらなにをする? 作: ビアトリス・シェンク・ドゥ・レニエ
絵: モーリス・センダック
訳: いしづ ちひろ

出版社: 福音館書店
靴、椅子、帽子、カップ、ほうき、、、ベッド。

いろんなものを本来の目的ではない異なることに使う男の子と、たしなめる女の子。カップをオヤツ代わりにしてしまうなんて発想が面白いです。

楽しんで空想力を養って、最後にはベッドの本来の使い方で寝て終了なので、寝かしつけの絵本には最適だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ホームズの裏にストリートボーイ大活躍!  投稿日:2012/09/06
キューピッドの涙盗難事件
キューピッドの涙盗難事件 出版社:
子供向けに書かれているが大人のシャーロキアンもきっと気に入ると思います!!

ティアラについたキューピッドの涙という宝石をめぐって殺人事件が起こりますが、その謎をホームズと、ストリートボーイのリアムがといていきます。

が、リアムの父がモリアーティに狙われていたり、他にも巻末で同郷の男に殺されそうだったり、、、盲目の少女イブの占いも面白いし、伯爵の息子エドワードやヴァルたちといった謎の人々がたくさん出てくるので、ふくらみがあります。続編が出るようなので楽しみ!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 意外に仲良くなってしまうわけね、、、  投稿日:2012/09/06
ようかいガマとの ゲッコウの怪談
ようかいガマとの ゲッコウの怪談 作: よしながこうたく
出版社: あかね書房
絵がさすがで、妖怪っぽい!いつもだけど、、、。

妖怪のガマ殿様が持つ秘密の石、月光石。たまたま拾った男の子たち3人が授業中に妖怪の世界へいざなわれます。石を返してあげるとお礼にと無理やり鏡の中の殿の屋敷に連れて行かれます。そこでは月光石から不思議な月の住人が出てきてみんなで宴!

妖怪ものは普通は怖いだけですが、忘れられている妖怪たちの寂しさも伝わり、味があります。最後に、石を男の子に預けるところもなんだか友情っぽいです。でも実際に19年後に、、、と言われても私なら忘れそうですが。でも、受け取りに来る妖怪たちもまた、良い話になりそうです。

開けてすぐのページに見開きでいろんな妖怪の名前や絵が入っているのはなかなか良いです。勉強になりそう。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ふくろうの子育てが分かる  投稿日:2012/09/06
かあさん ふくろう
かあさん ふくろう 作: イーディス・サッチャー・ハード
絵: クレメント・ハード
訳: おびか ゆうこ

出版社: 偕成社
とうさん&かあさんふくろうが、4羽の子供を作り、巣で育て飛ぶ練習をし、四季が流れて、旅立っていく。そしてまたとうさんかあさんが子供を作る、、、という本。


アライグマに襲われそうな子供を助けるかあさんふくろうのスピードとかが生き生きしていて良いと思います。四季も感じられて良いかと思います。

ただ、絵は版画っぽい感じで色合いは少なくてちょっと地味。子供ウケするか難しいところ。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う あいうえお本  投稿日:2012/09/03
くいしんぼうの どんぐりくん
くいしんぼうの どんぐりくん 作・絵: まつい のりこ
出版社: 講談社
普通の絵本だと思ったらあいうえお本だったのでちょっとがっくり。悪くはないけど、4歳には幼すぎました。

どんぐりくんがいろんなものを食べていくたびにひらがなを教えているのですが
「アイスクリームだあいうえお
カステラたべようかきくけこ、、、
わたがしほわほわわいうえお
さあおしまいの んとを」
とひらがなを出していきます。あまり脈絡がないしただ食べていくだけなので物足りなかったです。
参考になりました。 0人

3231件中 1351 〜 1360件目最初のページ 前の10件 134 135 136 137 138 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット