ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ホワイトチョコ

ママ・40代・大阪府、男の子17歳 女の子11歳

  • Line

ホワイトチョコさんの声

433件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こんな猫みたい!  投稿日:2011/10/12
あしたうちにねこがくるの
あしたうちにねこがくるの 作: 石津 ちひろ
絵: ささめや ゆき

出版社: 講談社
息子が気に入り何度も読み聞かせしました。
文字数も多くなく、分かりやすいけれど
出てくる言葉やイメージが2歳ではつかみにくいかも。

それにしても、こんな猫みたいです〜〜
カメレオン猫と動かない猫!
息子が「そんなのダメーー!!!」と言いながら
喜んで聞いていました(笑)

カメレオンもネットで検索。
息子はカメレオンの色が変わる様子を食い入るように見ていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 出した手紙はどうなる?  投稿日:2011/09/27
ゆうびんですポストです
ゆうびんですポストです 作・絵: 加古 里子
出版社: 童心社
ポストが好きな息子に借りてきました。
ポストに投函した後の行方が細かに表現されています。
初めに昔のポストから現在のポストまで描かれていて
こんなに形が変わったのか〜と感心。
赤い円柱型も見なくなりましたよね・・・

3歳児にはちょっと文字数が多かったかな。。

年賀状を出す年の瀬に、また読みたいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく絵が素敵!  投稿日:2011/09/27
お月さまってどんなあじ?
お月さまってどんなあじ? 文・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
文字数も多くなく3歳でも十分理解できました。
とにかく絵が素敵です。いつまでも眺めていたい。

食べた月は一番好きなものの味かぁ。
夢がありますよね!
みんなで協力して、みんなで分け合って食べる。
こういう経験もいつか息子もして欲しいです。

海に写る月は息子理解できたのかぁ・・・疑問。
この対象年齢5歳くらいにまた読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 龍の足から雨が!?  投稿日:2011/09/27
あめがふるひに…
あめがふるひに… 作・絵: イヘリ
訳: ピョン・キジャ

出版社: くもん出版
息子はとにかく龍の足から雨が降っているのが
気になって!気になって仕方がなかったようです。
後日、中華料理を食べに行ったとき、
龍の飾り物があって真剣に見つめていました(笑)

雨を飲んでいるライオンも笑えますね〜
すごく大胆なイラストもいいです。
今まであまり見たことないタッチで新鮮でした。

今では放射能や排気ガスが気になってとても雨を飲めません。
飲めるような雨が降るって今の時代夢のようです。
この絵本で環境のことまで思いが巡りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 単なる色遊びじゃないぞ  投稿日:2011/09/27
あおくんときいろちゃん
あおくんときいろちゃん 作: レオ・レオーニ
訳: 藤田 圭雄

出版社: 至光社
絵具も粘土も全部の色を混ぜて
いつもどす黒い紫がかった黒を作る息子に
色はこうやって作るんだと見せたくて借りた絵本でした。

でも、なんだか色遊びだけのお話じゃない。
「朱に染まれば赤くなる」的な感じでもなく、
「1+1≠2」な感じでもなく。
なんだかハッピーな気分になれます。息子は気に入ったよう。

人と触れ合うって自分自信も相手も変わるんですね。
もう少し大きくなってからまた読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひらがなが読めなくて残念・・・  投稿日:2011/09/16
ねずみくんとおてがみ
ねずみくんとおてがみ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
息子が「お手紙の本だ!」と図書館で見つけたので
借りてきました。

が、まだひらがなが読めない息子には難しかった・・・
読んでも反応が薄かったです。

きっとひらがなが読めれば
この本の面白さが理解できたと思います。

ひらがなの読み書きができるようになってから
また読みたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こまかな描写に感動  投稿日:2011/09/16
ピン・ポン・バス
ピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
息子のリクエストで借りてきました。

単なる乗り物の絵本を超えて実生活のバスを見ているようです。
私の地元のバスもこんな感じでしたので懐かしい〜

忘れ物を走って追いかけたり、
子供がいるところではゆっくり走ったり、
一昔前の運転手さんを見ているようです。

ほとんどバスに乗ったことのない息子。
バスのざわざわした雰囲気や
カーブで人が揺られるところなど
不思議がいっぱいの絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 無限の世界が広がっている!  投稿日:2011/09/16
はろるどとむらさきのくれよん
はろるどとむらさきのくれよん 作・絵: クロケット・ジョンソン
訳: 岸田 衿子

出版社: 文化出版局
たった1本のクレヨンで無限に広がる世界!
すごく不思議で大人も引き込まれてしまいます。

ただの絵なのか夢なのか、現実なのか
全く分からない世界ですが、
子供は夢と現実の境界線が薄いといいますし
子供の世界ってあんな風なのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おつきみシーズンにピッタリ!  投稿日:2011/09/16
14ひきのおつきみ
14ひきのおつきみ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
ちょうど一五夜でしたので借りてきました。
ススキを飾ったりお団子をお供えしたり・・・
うちではしないので(汗)日本の文化を知るいい本だと思います。

とくに14ひきシリーズは細かなところまで描写されていて
ちいさなテントウムシを一緒に探したりできるのがお気に入りです。

息子は夕日に染まって赤くなるのが理解できませんでした。
まだ小さいのでいつも夕方までには帰宅。
もしくは疲れて寝ている・・・という状態なので。
今度14ひきを見習って、夕暮れからだんだん暗くなるのを
息子と一緒に体感しに行ってもいいかも♪

今年の十五夜は、息子と一緒にお月見しました。
お団子はなかったけれど(笑)
一緒にきれいだね〜とベランダに腰掛けて。
お天気が良くて月がきれいに見れてラッキーでした♪♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな気持ちを感じられるね  投稿日:2011/09/13
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
自分の宝物をお友達に貸したくない気持ち。
宝物がなくなったときのショックな気持ち。
見つけたけど返してと言えない気持ち。
だんだん気持ちが変わってきて・・・

といろんな気持ちを上手に表現しているな〜と思います。
息子もお友達が遊びに来ても玩具を貸せなかったり
隠してしまったり(笑)取られて泣いてしまったり。。。

なんだかそらまめくんと息子が重なって見えました。
相手の気持ちを感じるためには、
まず自分がその気持ちを感じることが大事かもしれませんね

集団生活が始まって、玩具を貸せない貸してもらえない
この年頃にピッタリな絵本だと思います。
参考になりました。 2人

433件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット